トップに戻る

得意な相談

精神的な健康被害の予防、ケアに力を入れるべく大学にて精神医療ほか臨床心理分野を専門に学んでおり研究を続けたいと考えております。
また、更年期等に伴い、体調や気分の変化に不安を抱えていらっしゃる方も沢山いらっしゃると思います。
心の健康と共に美容にも関心が強くなる方々も沢山いらっしゃるでしょう。
女性特有の悩み・不安も軽減できれば、と日々関心を持って過ごしております。

メッセージ

皆さまこんにちは。
夫婦関係は日々の積み重ねにより、様々な関係に変化していきます。
人生を共に歩んでいく中であらゆる出来事が起こります。二人で上手く対処できればこんなにありがたいことはありません。
しかし、もとは他人。異なる環境、価値観で育った者同士ですから理解し合えない事もあって当然です。
夫婦は互いに「鏡」の様な存在です。
一方がより自立した存在であることによって尊重し合える関係になれる事が多々あります。

より良い夫婦関係を築くためにも、まず自分自身を客観的に見つめ直すことから始めていきませんか。
あなたが幸せになれる様お手伝いさせて頂きます。

経歴

大学卒業後はメーカー・商社に勤務。
営業事務・人事(採用)・経営企画
秘書室での仕事に従事。

2010年頃〜
子育ての難しさを感じる中
養育する側の心のケアも重要であることを学ぶ。
2016年
精神対話士向けメンタルケアスペシャリスト(実践課程)
修了。ボランティア活動を4年程。
2020年
グリーフケアについて学び、死別などで悲嘆されている方々
様々な理由で抑うつ状態にある方々の支援に携わる。
2021年〜 
エキサイト「お悩み相談室」と契約。
現在に至る
これまでのご相談件数2000件以上

現在、当相談室でカウンセリング業務に携わりながら
精神的な健康被害の予防・ケアに力を入れるべく
精神医学・心理学・臨床心理分野を専門機関にて
学んでおります。
心理学領域も多岐に渡り発展し続けておりますが
自身の関連領域においては最新の知見でご相談を
承れるよう心がけ研鑽しております。
殊に女性特有の悩み・不安の軽減、予防については
自分事として日々関心を持ちながら学んでおります。

資格

グリーフ専門士

メンタルケア基礎・実践課程修了

学芸員(国家資格)

このカウンセラーの他のプログラム

  • コミュニケーション
  • 円満な夫婦関係を続けるには

離婚率が過去最高になりました。若年だと3組に1組くらいの割合になります。 やはりご夫婦になられたからには、お互いが天寿を全う出来るまで、夫婦でいるに越したことはないですよね。 そのコツや夫婦円滑に行くベストな方法を一緒に考えませんか? 言い争いが絶えず、子供や周りの家族にも迷惑をかけている、お互いの仕事のこと、お互いのご両親の事、子育ての価値観の違い、経済的な考え方の違い、イクメンの問題、等などご夫婦の争いごとのご相談は、お任せください。

  • 関係修復
  • コミュニケーション
  • 夫婦のコミュニケーション改善術

夫婦円満の秘訣はコミュニケーションと言っても過言ではないくらい夫婦の会話は夫婦仲を左右する大切な要素となっています。 円満夫婦と不仲夫婦では一日の夫婦のコミュニケーション時間が2〜3倍違うというアンケート結果もあるそうです。 夫婦だから言わなくてもわかるだろう、もう何年も一緒にいるのだから察するだろうと考えていても、実際に面と向かって目をみて言葉で伝えなければわからないこともたくさんあるものです。 そこで、男女のコミュニケーションの特徴・傾向の違いを知ることで、コミュニケーション力をアップするヒントになります。 女性とのコミュニケーション、男性とのコミュニケーションの際に気を付けておくポイントを知って少しだけ心がけることで相手の反応が驚くほど変わったという事も少なくないんですよ。 でも実際にはじめてみようと思っても何からどうしたら良いのかわからないと思います。そこでこのプログラムでは下記のステップですすめていきます。 Step1:夫婦の会話の違和感・ズレをヒアリング Step2:相手方が何を考えているのか?どういう気持ちでいるのか?の分析 Step3:相手方とコミュニケーションを円滑にするためのポイント できることから少しずつ負担のない範囲ですすめていくことが大切です。 ご相談者様のお気持ちや考え方を重視してアドバイスをさせていただきますので一緒に取り組んでいきましょう。

  • コミュニケーション
  • 妻との会話が上手くいかない貴方に接し方や会話のコツを教えます

機嫌が悪くて怒っている妻に「ごめん」と謝ったら「謝ればいいと思ってるんでしょう」「何でいつも”ごめん”しか言えないの?」と責められる。 頑張って考えて「ごめん」以外のことを言ってみても、「そういうことじゃないから」と、余計に機嫌が悪くなる。 「何て言えばいいのか教えてほしい」とお願いしても「自分で考えればわかるでしょ」「今まで何回も言ってきているでしょ」と冷たく言われる。 このように、夫婦間の会話問題で悩んでいる男性、奥さまが本当はどう思っているのか、夫にどうしてほしいのか、何と言ってほしいのか、奥さまのお気持ちを知りたくありませんか? 何で機嫌が悪いのか、何に対してイライラしているのか、それがわかると対処もしやすいのでしょうけど、聞ける状況でない時は参ってしまいますよね。 特に妊娠中などは、精神的に不安定になり、体が思うように動かないし、つわりで苦しく小言や文句が増えるかもしれません。 更に出産後には、「育児で自分の時間がない」「仕事を辞めたり休んだりで人間関係が変わる」「社会と接していない不安」「家事や育児に終わりがなく達成感がない」「思うように夫の協力が得られない」「自分だけが辛い思いをしている」などの被害者意識や不公平感から不満が募ったり、精神的に不安定になるものです。 妻は夫に「もっとちゃんとしてよ」という気持ち、夫は「いちいち細かいこと言うなよ 」という気持ちで、夫婦が対立してしまうのですね。 普段の夫婦の会話やコミュニケーションがとても大切なんです。 そんな、夫婦の会話やコミュニケーションを円滑にするヒントをお教えします。

  • 関係修復
  • コミュニケーション
  • 小さな喧嘩でいつも「別れる別れない」まで発展する緊張感から解放されい方へ

このセッションは、まず喧嘩の内容とやりとりを具体的に数例お伺いし、いつもの「パターン」となるものを整理します。(どちらが先に対話を諦めているのか?どのようなきっかけで集中力が切れているのか?何を諦めて修復を断念するのか?探っていきます。) パートナーの心理を理解した上で、ご自身で取り決めたルール(どのタイミングで、どのような対応をするのか?)を元に取り組んでいただきます。 喧嘩のきっかけは、ちょっとした言い回しや誤解、安心したくて質問しただけ。 …なのに、急に空気が冷たくなり、挽回しようとすると余計に悪化。 結局また「別れるしかない」が始まった。 いつものことだけど、何故か「今回は本気のような気がする!」 と不安は大きくなります。 この場合は、「別れ」が怖くて我慢していることがあるのですね。 で、結局一番恐れている「別れ」を、毎回のように持ち出されてしまう。 自傷と同じことです。ご自身でご自身を傷つけているだけ。 パートナーは、あなたの笑顔を見たいだけなのです。 笑顔でいられなくなる理由を探しにいきましょう。サポートさせて頂きます。