トップに戻る

得意な相談

妊活や不妊治療に伴うストレス、出口の見えない不安、そして周囲との関係やパートナーとの温度差に苦しむ方々の心に寄り添うカウンセリングを行っています。

・妊活が思うように進まず、焦りや孤独感に押しつぶされそう
・生理が来るたびに気持ちが落ち込む
・治療の副作用や身体の変化に心がついていかない
・パートナーの理解や協力が得られず、イライラや虚しさを感じる
・友人の妊娠報告がつらく、自己嫌悪してしまう
・高齢出産への不安や、治療の継続に悩んでいる
・流産や死産、不育症などで深い喪失感と向き合っている

こうした言葉にならない心の重みを、「吐き出すこと」から始めてみませんか?
私は、励ましや前向きな言葉を急がず、“今ここにある気持ち”をそのまま受けとめる時間を大切にしています。

カップルでの温度差や、男性パートナーの心理に関するご相談にも、男性カウンセラーとしての視点を交えながら対応可能です。
「話すことで少し軽くなる」その感覚を、ぜひご体験いただけたらと思います。

メッセージ

妊活や不妊治療の道のりは、努力だけでは報われないことも多く、
気持ちの浮き沈みや孤独感に苦しむ日々が続くこともあります。

周囲には話せない。パートナーにも分かってもらえない。
そんなふうに心を閉じてしまう前に、今のあなたの気持ちを、そのまま話してみませんか?

ここでは、無理に前向きな言葉をかけたり、答えを急いだりしません。
ただ「今、つらい」「もう疲れてしまった」――そのままの声を、安心して吐き出してください。

心の奥にたまっている想いをひとつひとつ解いていくことで、
少しずつ呼吸がしやすくなっていくはずです。
そのための時間を、ここで一緒に過ごしていけたらと思っています。

経歴

■経歴
卒業後 大手企業でプロジェクトの業務に携わり業務遂行中に
尊敬する上司が激務のため過労で鬱になってしまい、誰にでも『鬱』というのは身近にあるということ、
その後に復職するのがどれだけ大変か、
また職場の環境、周りの理解、家族の理解が
大きく回復へ左右される事も知り
『早期発見・早期理解・早期治療』が回復への近道ということを
身をもって知り得る事が出来ました。

■加入団体
 ・メンタルレスキュー協会 正会員
 ・(社)日本産業カウンセラ-協会 会員
 ・中央労働災害防止協会 会員
 ・認知行動療法サポータ 会員 
 ・犯罪被害者支援センター 会員
 ・自閉症協会 会員
■現在
 ・メンタルトレーナー
 ・心理カウンセリング
 ・カレッジにてアディクション(依存症) 講師
 ・傾聴・聞き方講座 講師
 ・警察署管内 メンタルヘルス・ストレスケア講座 講師
 ・公安委員会 犯罪被害者支援員

 ・元 NHK学園 傾聴講座 講師

資格

産業カウンセラー

心理相談員

このカウンセラーの他のプログラム

  • 不安・ストレス
  • 妊活中のストレスをとにかく吐き出し、スッキリするためのカウンセリング

とにかく愚痴でもなんでも話してください。 全部吐き出してスッキリしていただくカウンセリングです。

  • 不安・ストレス
  • 不妊治療
  • 不妊治療の痛み、苦しみ、落ち込む気持ちを吐露するカウンセリング

不妊治療は、辛い痛みや気持ちの落ち込みなど、苦しみを伴うことが多く、現実を受け入れ、前に進むのも嫌になることもあります。 それを安心して吐露できる場所が必要です。 こんなことを思ってはいけないとか、こんなことを言ってはいけないなどは、一切ありません。 躊躇なく話せるカウンセリングで、心を癒し、前に進むお手伝いをさせていただきます。

  • 不安・ストレス
  • 考え方
  • 不妊治療
  • 不妊治療が辛く疲れた時に…心を軽くするカウンセリング

痛かったり屈辱だった?、時間がかかったり先が見えず思うようにいかない。 辛くなったり、疲れたりします。 病院の帰りにはどこかでの楽しみを見つけたり… 気持ちを持続させるためや疲れを癒すための工夫をしてもいろいろな気持ちになることでしょう。 大事な事だけに頑張ってますよね。 その気持ちをお話することで気持ちを軽くすることができたら次に向かって進むことができると思います。 いつでもお話を聞かせていただきます。

  • 不安・ストレス
  • 考え方
  • 今月もダメだった…不妊治療に失敗して気持ちが落ち込む時のセッション

「またリセット…」 月に1回のチャンスで、何度も何度も心が折れる経験をすると、疲れてしまいますね。 特に、痛みに耐え、時間もお金をかけてステップアップした治療をした場合に上手くいかなかった時など、気持ちを立て直して来月へ!と、すぐに気持ちを切り替えることは難しいものです。 リセットの事実を目の当たりにしたときの絶望はパートナーにも伝わりづらく、その温度差に余計に傷つくこともあるかもしれません。 今感じているショックや落ち込み、吐き出すだけでもしてみませんか。 傷ついた心に、まずは寄り添わせてください。

  • パートナーとの関係
  • 無理解、非協力…消極的なパートナーに対する悩みや愚痴を吐き出すセッション

" 妊活をするにあたってパートナーが、消極的…" " とにかく無理解、非協力… " 一番協力してほしい相手の理解が得られないと、辛い気持ちや悲しい気持ちになったりしますよね。 悲しい気持ちだったのが、だんだんと腹が立って、怒りに変わるケースもあるかと思います。 誰にも言えない悩み、愚痴、とにかく一度吐き出したい人のお話しを聞きます。

  • パートナーとの関係
  • 妊活に協力的でないパートナーへの接し方

妊活・不妊治療について、パートナーと考えは一致していますか? 出産はもちろん女性にしかできない事ですが、パートナーの協力なしでは成り立ちません。 妊活はしていてもパートナーとのタイミングが合わなかったり、話し合いがうまくいって居なかったり…気苦労もあるのではないか?と思います。 女性は先読みが得意ですが、案外男性はのんびり考えて居たりもします。 上手な伝え方やパートナーとの問題についてカウンセリングさせていただきます。 まずは現状を拝聴しお困りの原因を明確にします。 その上でお相手に対する理解を深め、今後の対応を一緒に考えさせて頂きます。

  • パートナーとの関係
  • セックスレス
  • 「子どもが欲しい」のにセックスレス?パートナーの気持ちが分からなくなった時のセッション

子どもが欲しい気持ちを否定はされない。 むしろ前向きに話を聞いてくれる。 「じゃぁなんでシてくれないの…!?」 セックスレスの要因、一見ちぐはぐに思えるパートナーの気持ちや態度、今の状況はどうしたら改善に向かうのか。 セックスレスの解消法なども含め、一緒に考えていきましょう。

  • 不妊治療
  • 高齢出産に対する不安を吐き出すカウンセリング

" いつまで妊活・不妊治療を続けるのか " " 生んだとしても、体力が持たないかもしれない " " 高齢出産に伴う妊娠出産のトラブル確率があがることが不安 " 高齢出産ならではの不安な気持ち、お聞かせください。

  • 流産・死産
  • 流産、死産、不育症の悲しみ、辛さ…心の傷に寄り添います

どうして… せっかく授かったのに… お腹の中でここまで育ったのに… 心音もあって順調だったのに… 会いたかった… 一緒に居たかった… 悲しく辛い経験です。 そのお気持ちを聴かせていただきますよ。

  • 考え方
  • 周囲との関係
  • 友人の妊娠を喜べない自分に自己嫌悪してしまう時に受けたいセッション

「私より後に結婚した友人に子供ができた…」という焦り。 「私はなかなか妊娠できないのに、あの子は2人目ができたらしい…」という羨ましさ。 妊活や不妊治療を進めている中では、周りの友人や身内の妊娠報告を受けた時、ふと妬ましい気持ちに気付くことも、素直に喜べない自分に自己嫌悪してしまうこともあるでしょう。 どんどんマイナスに向かう思考のサイクル、一人で落ち込まず私たちに聞かせてください。 気持ちを受け入れ、整理して、重たくなった気持ちを少しずつでも手放していきましょう。