トップに戻る

得意な相談

・職場での人間関係
・対人コミュニケーション
・思考の癖の修正
・自己改善
・理不尽な上司・恐い先輩・不愉快な同僚・意思の疎通が困難な部下への対処方法
・ストレス耐性強化
・上がり症、過緊張、社交不安障害(対人恐怖症)
・やる気・モチベーション
・自信回復
・自己実現
・家庭・子育てと仕事との両立

メッセージ

初めまして。心理カウンセラーの中川香澄と申します。
メッセージ欄をご覧いただきまして有難うございます。

仕事に関するお悩みは、職場での人間関係、「雑談が苦手で周囲になじめない」などコミュニケーションの問題、モチベーションの保ち方や家庭と仕事との両立など「仕事との向き合い方」など様々ですが、ご自身の【思考の癖】を理解し、ほんの少しだけアプローチの仕方や、捉え方、言動を変えてみるだけで、状況が良い方向へと変わっていくことがあるものです。

ご自分では気付きにくい【思考の癖】を見極め、その修正方法と、実生活で具体的にどのように行動を変えていけば良いのかを丁寧にサポートさせていただきます。

私自身も接客業、事務職、サービス業、自営業などで、経理、販売、医療事務、マネジメント、クレーム処理などの業務を多岐に渡り経験しており、社会に適応していくことの困難さを充分理解しております。

「うまく伝えられないかも」などのご心配はいりません。あなたの心の中を整理していくことからお手伝いいたします。
お気軽にお電話ください。

経歴

≪経歴≫

商社での物流管理事務、経理事務、調剤薬局事務、大手百貨店での企画・仕入れ・販売、サービス業、自営業など多業種を経験。
平成13年よりNPOにて相談業務を行う。
平成17年よりセミナー講師としても活動の場を広げる。
平成20年に自身のカウンセリングルームを設立。
対面カウンセリングでも5000件以上の相談実績を持つ。


≪アプローチ≫

来談者中心療法、認知行動療法、論理療法、精神分析、交流分析、NLP、森田療法、ゲシュタルト療法、フォーカシング、コーチング

資格

日本応用カウンセリング審議会認定 心理カウンセラー

日本応用カウンセリング審議会認定 メンタルトレーナー

APC(朝日パーソナリティ)付属心理教育学院研究会会員

このカウンセラーの他のプログラム

  • やり甲斐・モチベーション
  • 自信回復
  • 仕事の自信、やる気を失ってしまった方のためのカウンセリング

なぜモチベーションが湧かなくなってしまったのか、まずはなぜ今の心境に至ったのかを傾聴しながら、やる気が起きない原因を一緒に探りながら打開策を見出していきます。 仕事で自信ややる気を失うのは「自分の性格や性質のせい」と思っていらっしゃる方は多いようです。そのようなときに、「思考」を変えることで、落ち込む度合いを軽くできたり、モチベーションを保てるようになったりすることがあります。 ご自分では気付きにくい【思考の癖】を見極め、その修正方法と、実生活で具体的にどのように行動を変えていけば良いのかを丁寧にサポートさせていただきます。

  • ハラスメント
  • 職場の人間関係
  • 上司の行動と言動を分析して、タイプ別の接し方をお伝えします

職場の上司とコミュニケーションがうまくとれない、考え方が違うし思っている事がなかなか伝わらない… ということでお悩みではないですか? 自分と考え方が違う人の気持ちはよくわかりませんし、行動や言動も疑問をもってしまうような事だったり、理解ができないような事もあるでしょう。 職場の上司との関係がうまくいかないと仕事でのストレスがたまる一方ですし、あなたの仕事をきちんと評価してもらえないのでは?という不安にも繋がるでしょう。 上司の日々の行動や言動からタイプを分析し、考え方や特徴を押さえて上司に接することで、上司との関係を劇的に改善することができます。 上司とよりよい関係を築いて職場のストレスを少しでも減らすお手伝いをいたします。 Step1:上司の行動と言動を教えてください あなたに対する上司の行動と言動、他の部下に対する行動と言動であなたが特に気になる事を教えてください。 Step2:上司のタイプをお伝えします あなたの上司はどんなタイプでどのような特徴があるのかをお伝えします。 上司がどのような考え方でどのような事を部下に望んでいるのか?どんな事を期待しているのか?逆にどんな事をしてほしくないのか等、あなたの上司の特徴をお伝えします。 Step3:上司への効果的な接し方をお伝えします タイプ別の上司の特徴をお伝えした後は、あなたが上司に対してどう思われたいのか?をお伺いして上司へのアプローチを具体的に考えていきます。 上司にどのような言葉や行動をとると評価してもらえるのか? 好印象を持ってもらえるのか? あなたのできる事から少しずつはじめていけるようにお伝えしますね。

  • ハラスメント
  • 職場の人間関係
  • 同僚からのいじめやいやがらせへの効果的な対処法

嫌な性格の相手に対し「あなたが間違っている」と分からせようと頑張ってみても、自分のストレスが増えるだけだった、という経験を持つ方は多いのではないでしょうか? でもただひたすら耐えているのでは、次第に仕事に行くのが苦痛でしかなくなってしまいます。 しかし同じ関係の中にいても、自分の「思考」をほんの少し変えてみるだけで、アプローチの仕方や言動が自然に変化し、状況が良い方向へと変わっていくことがあるものです。 ご自分では気付きにくい【思考の癖】を見極め、その修正方法と、実生活で具体的にどのように行動を変えていけば良いのかを丁寧にサポートさせていただきます。

  • 職場の人間関係
  • 何を考えているか分からない上司や部下の気持ちを一緒に考えます

「苦手なあの人」とどう向き合ったらよいのか悩ましい…。話しかけても、拒絶されているみたい。 話が通じないみたいで、どうしたらよいのかなど、仕事で関わりを持たざる得ない、「あの人」とより円滑なコミュニケーションや関係づくりを実現させたい。 相手の言動や反応から相手のタイプを探ると共にご自身のコミュニケーション傾向からより良い対応方法を検討します。 必要に応じて、基本的な「コミュニケーション」についての内容にも触れつつ、カウンセリングを行わせていただきます。

  • 職場の人間関係
  • 職場でのコミュニケーションが苦痛で仕方ない…どうすればいい?

「コミュニケーション」はスキルのひとつ。磨けば光るものです。 現状のご自身のコミュニケーションのあり方などから、なぜ、苦手と思うかを具体的に紐解きながら、苦手意識の払拭へとつなげてみましょう。 「そもそも、どう相談したらよいのかも悩ましい…」と思う方、ぜひ、お電話ください。 必要に応じて、基本的な「コミュニケーション」についての内容にも触れつつ、カウンセリングを行わせていただきます。

  • 職場の人間関係
  • 意思の疎通が困難な部下との関係の築き方

「ジェネレーションギャップなのか、それとも相手の能力のせいなのか・・・ どうにも話が通じない」という気持ちを部下や後輩に対して感じたことがある方は多いのではないでしょうか? 同じ関係の中にいても、自分の「思考」をほんの少し変えてみるだけで、アプローチの仕方や言動が自然に変化し、状況が良い方向へと変わっていくことがあるものです。 ご自分では気付きにくい【思考の癖】を見極め、その修正方法と、実生活で具体的にどのように行動を変えていけば良いのかを丁寧にサポートさせていただきます。

  • その他
  • 上がり症・過緊張、社交不安障害(対人恐怖症)で悩む人のためのカウンセリング

「人前で話すことが苦手」「“失敗したくない”という思いから常に緊張している」「人目が気になる」「視線をどこに向けていれば良いのかわからない」「初対面の人、威圧的なタイプの人と話すのが苦手」「気の利いたことを言おうと思うと言葉に詰まる」というご相談は大変多く、緊張感があまりひどくなると、仕事に行くのが苦痛でしかなくなってしまいます。 “性格を変えたい”と思っても、性格は「生まれつき」の部分と、幼少期の環境などを含めた「過去の経験」(見聞きしたものも含め)からつくられるものであり、本人のかなりの覚悟がないと変えることはなかなか難しいものです。 しかし性格を変えないまでも、「思考」を変えることで、ストレスのかかり方を軽くできることがあります。 ご自分では気付きにくい【思考の癖】を見極め、その修正方法と、実生活で具体的にどのように行動を変えていけば良いのかを丁寧にサポートさせていただきます。

  • その他
  • ストレス耐性強化をしたい人のためのカウンセリング

「打たれ弱い性格を直したい」「仕事の重圧に負けない強い性格になりたい」と望まれ、中には「弱い自分」に自己嫌悪を感じていらっしゃる方も多く見受けられます。 “性格を変えたい”と思っても、性格は「生まれつき」の部分と、幼少期の環境などを含めた「過去の経験」(見聞きしたものも含め)からつくられるものであり、本人のかなりの覚悟がないと変えることはなかなか難しいものです。 しかし性格を変えないまでも、「思考」を変えることで、落ち込む度合いを軽くできたり、モチベーションを保てるようになったりすることがあります。 ご自分では気付きにくい【思考の癖】を見極め、その修正方法と、実生活で具体的にどのように行動を変えていけば良いのかを丁寧にサポートさせていただきます。