トップに戻る

得意な相談

・子供に対する夫婦間での考え方の違い
・夫婦の価値観の違いの修復方法
・会話がなく、話せば喧嘩ばかり
・パートナーの浮気を経験してからの夫婦関係の修復
・修復か離婚かを迷っている方のご相談
・離婚後の生活のためのアドバイス

メッセージ

家庭円満カウンセラーとして、夫婦関係は、とても大切です。
あなたの未来の鍵を握っている部分でもあります。
また、子供をお持ちの方は、特に夫婦関係を良好にすることで、素晴らしい成長をしていきますが、
夫婦関係を修復したい、会話をスムーズにして前向きに一緒に人生を歩みたい、
意見や価値観の違いによる夫婦間の嫌悪感を良好にしたいなど、様々な方法をアドバイスします。

経歴

(家庭悩み解決実績件数1000件以上)

・塾経営(学力アップ、進路指導)

・家庭教師(学力アップ、親子メンタルケア、進路指導、学校提案)

・心理カウンセラー(親子の言葉がけ方法、タイミング等)

・夫婦関係修正カウンセラー(誤解解消、共存感謝)

・不登校生の学力とメンタルケア(再登校、進路提案)

・発達障害の明るい未来アドバイス(得意分野発見、自立支援)

・家庭内暴力(親御さんの子育て見直し)

☆ご家庭内での問題原因は、

1番目:無意識化で子供の心の縛り感、義務感、いいなり感。

2番目:親が実現出来なかったことをお子さんに押し付けている。

3番目:子供は、親の云う事を聞いていれば間違いないという勘違い感。

Amazon私書籍出版の『生きるという意味』に詳しく書いてありますが、
子供は、親の思い通りにはいかないという事です。

何故ならば、そこにお互いの人生の学びが有るからです。

【資格】
・高校教諭
・『ハーブコーデネーター』
・『上級心理カウンセラー』
・『メンタル心理カウンセラー』
・『ヒプノセラピーマスター』
・『自律神経調整整体』

このカウンセラーの他のプログラム

  • 関係修復
  • コミュニケーション
  • パートナーとの雰囲気が悪い。どうしたらいい?

STEP1 今の気持ちの棚卸し、現段階での課題の洗い出し、対応策と今後に向けて(70分) ① まずはお気持ちを教えてください。お気持ちとあわせて、状況やエピソード等を思いのままに語っていただきます。(20分) ② ①を踏まえ、現段階での課題・問題点を明確にします(10分) ③ 今後の在りたい姿のイメージ、理想の夫婦像について語っていただきます。(15分) ④ ③に向けて、日々の中ですぐに実践できる行動・発言・心の持ち方について、具体的にご提案させていただきます。(15分) ⑤ ④を踏まえ、簡単なセルフワークをご提案することがあります。(10分) ※時間は参考、目安ですので、前後、短縮、延長は構いません。 STEP2 STEP1後の気持ちの変化と今後に向けて(40分) ① STEP1後のお気持ちの変化、行動や発言の変化について語っていただきます。(15分) ② STEP1の④⑤の振り返りを行い、効果や実感について一緒に検討します。(15分) ③ STEP2の②を元に、ステップ1の③を再考し深めていきます。新たな課題や改善点についてもご提案させていただきます。(10分) ※時間は参考、目安ですので、前後、短縮、延長は構いません。 STEP3 STEP2を再度繰り返し、在りたい姿について一緒に考えていきます。(20分) ※時間は参考、目安ですので、前後、短縮、延長は構いません。 ※STEP1での終了となることも構いません。STEP2〜3は必要に応じて、繰り返しのセッションとなることも構いません。

  • 関係修復
  • 夫婦関係をやり直したい方のための関係修復カウンセリング

まず丁寧な傾聴を通じて、現在起きている問題の本質をしっかりととらえていきます。 その後、認知行動療法なども用いて関係修復に一番効果的な方法をご提案させていただきます。その際、必要に応じて、こころの仕組みなどのご説明もさせていただきます。 夫婦関係のステージに応じて、ご相談者様のご希望を大切に、きめ細やかなゴール設定を行います。 関係修復のプロセスでは、練習が必要であったり、状況に応じて対策を改善していく必要があったりすることも多いので、しっかりとフォローしてまいります。

  • 家族問題
  • 子供の問題から始まる夫婦喧嘩のカウンセリング

夫婦感の不協和音は、当事者間の問題以外に子育てに関する意見の相違、互いの父母等への対応など家族関係が大きな要素となっていることが多くあります。 そこで、夫婦間のみならず、家族全体を含めた課題と捉え、解決の糸口を模索するカウンセリングを行うことも必要となってきます。 特に子育てに関する夫婦間の見解の相違などが夫婦対立の大きな要因となっており、その夫婦関係が子供に与える影響は大きいものがあることから、子育てを含めた諸問題について支援を行います。