トップに戻る

プログラム一覧

1-10件を表示 / 全82件中

  • 恋人との関係
  • コミュニケーション
  • 男心・女心
  • 何を考えているのか分からない相手の心理・心情を読み解き、効果的な働きかけ方法を伝授します!

パートナーが何を考えているのか?わからない…モヤモヤしてしまうものですよね。 このセッションでは、パートナーの言動、表情、お二人の関係をお聞きしながら、お相手の心情、心理を紐解いていきます。 ついつい「相手はこう思っているだろう」「こう思っているに違いない!」と考えてしまいがちですが、客観的な視点から紐解くことで、可能性や選択肢の幅が広がります。 幅が広がった段階で、実際に、どんな働き掛け方をしていくのか?どんなアクションを起こしてみるのか?をご提案させていただきます。

  • 恋人との関係
  • コミュニケーション
  • 急に素っ気なくってしまった恋人を、もう一度振り向かせラブラブになるには?

人はそれぞれ性格傾向に違いがあり、これだけは譲れない恋人関係に対するこだわりがあります。 もしかすると、あなたが気付かない内に、お相手様の地雷を踏んでしまっているのでないでしょうか? お相手とのやり取りやお話から、お相手の性格を分析した上で、恋愛心理学的アプローチからお相手のこだわりを見つけ出します。 ○本当はかまって欲しいが言えない気持ち ○実は生活のリズムを崩したくない ○他愛ない会話が苦痛 など 意外なこだわりを持っていて、なかなか人には言えず、つい恋人に不機嫌な態度を取ってしまい、 せっかくの交際を終わらせてしまう方も実は多いのです。 また、ラブラブな2人に戻る為に、お相手の性格傾向にあったアプローチ方法や、心に刺さるメッセージをライティングし、 愛されるあなたへとアドバイスさせて頂きます。 あなたのぐるぐるした恋の悩みを、スパッと解決いたします。 誰にも言えない恋の悩み・幸せそうな身近な友人にはなんだか言えないなら、恋愛心理カウンセラーに頑張って話して見ませんか? お待ちしています。

  • 恋人との関係
  • 浮気・不倫
  • 大好きな恋人と思っていたら既婚者だった…どうしていいか分からないあなたのためののカウンセリング

あまりのショックでどうしたらいいのか分からなくなって頭が混乱していることと思います。 心も裏切られた気持ちでいっぱいのことでしょう。 まずはその辛い気持ちを吐き出してください。 お相手の状況もヒアリングしながら、ゆっくり整理していきましょう。

  • 恋人との関係
  • 男心・女心
  • 2人の価値観の違いをプラスに変えていくためのセッション

価値観が似ている人はいても、まったく同じ人はいません。 大好きな恋人でも、どれだけ大切に思っていても、真逆の価値観を持っている場合もあります。 生まれ持った性格、生育環境も違う、出会う前は他人だった人ですから当然ですね。 価値観が違うからこそ、自分にないものを持っていて新たな気づきを与えてくれます。 「あなたは、こんな風に思うのね」(共感) 「私は、こう思うよ。どう思う?」 (主張・提案) と、お互いの価値観を分かち合い、すり寄せ合い、理解していく。 自分の知らない世界を見せてくれる恋人との時間は、刺激的で面白い、楽しいと感じることもあります。 相手の「ふつう」と、自分の「ふつう」が違うことを認めると、あり得ない!と思っていたことも、 なるほど!と、ストンと腑に落ちることもあります。 ※相手を否定せずに、自分の想いもしっかり伝える、アサーショントレーニングを教示させていただきます。 ちょっとした心がけや言葉選びから、価値観の違いを楽しめる人になれるように、丁寧にサポートさせていただきます。

  • 婚活・結婚
  • 婚活で色々な人とお見合いしてるけど、本当にこれでいいのかなと心配になった時のカウンセリング

婚活中はとても迷うものです。 これまでの恋愛関係とは異なり、結婚をすると現実的なことも沢山気になってきますよね。 そもそも自分はどんな相手を求めているのか? どんな生活をしたいのか? どうゆう未来を見ているのか? そういったことを改めて一緒に考えていきませんか。 なんとなくお見合いだけを繰り返しても、自分のスッキリした方に会える事は少ないと思います。 自分の答えが出てないからこその勿体ない出会いがあったかも? 沢山の人を見すぎて迷子になってしまったあなたの迷路脱出のお手伝いをいたします。

  • 婚活・結婚
  • これからお見合い、でも自信がない…応援して背中を押してほしい時のセッション

これからお見合いなんだけど自信がない…。 せっかく出会いなはずなのに気持ちはどんどん塞いでいってしまうばかり…。 ドタキャンすら頭をよぎってしまう…。 そんな時少しお話をして、モチベーションを整えてみませんか。 あなたが前向きな気持ちでお見合いに向かえるよう背中を押します!

  • 婚活・結婚
  • 彼との結婚は、あり?なし? 前に進むためのカウンセリング

<女性限定> 交際中の彼がいるけれど、将来の話を具体的にしていない。 または、結婚したら〜したいな等と話をするけれど、軽く受け流される。 重い女と思われたくないし、結婚の話題には、あまり触れないようにしているけれど、 友達が結婚したという知らせを聞くと、正直、動揺してしまう。 年齢的にも、そろそろ真剣に考えたい。 万が一、彼にその気がなかったら、好きでも諦めて、他の人を探したほうが良いのかな。 彼と結婚できるのが、一番の望みだけれど、気持ちを確かめるのが怖い。 今の関係を壊したくないと思うと、なかなか一歩が踏み出せませんよね。 でも、時間は刻々と過ぎて行きます。お互いの関係性をしっかり受け止めて、 本音を話すタイミングを見極めましょう。 まずは、自分の想いを伝えることから始めてみませんか? 全力でサポートさせていただきますので、どうぞ頼ってくださいね。 ◎お二人が出会ってから現在に至るまでの経緯をお聞かせください。 ◎あなたが結婚相手に望む条件を教えてください。 ◎あなたは、いつ頃までに結婚したいという目標がありますか? ◎彼に結婚の話を切り出すタイミングを相談しましょう。 ◎お話の内容、伝え方など、アドバイスさせていただきます。 一人では勇気が出なくても、背中を押されたらできることもあります。 私が両手でポンと押すので、前に進んでくださいね。

  • 婚活・結婚
  • 結婚相談所の喜怒哀楽、全部まとめて受け止めます!

結婚相談所に登録して、担当のカウンセラーさんがついているけれど、気を遣ってしまって、本音で話せないこともある。 夜遅くや定休日だと連絡が取れずに不安なこともある。 そんなときに、ぜひ何も気にせず遠慮せず、言いたいことを言ってストレスや不安を解消してくださいね。 吐き出したらちょっと元気になって、また明日から頑張れます。 ・お見合いを申し込んでも、断られる ・勇気を出して会ってみたのに、相手から断られた。ショック! ・相手に気に入られたいと思うと、素が出せなくて疲れてしまう ・仮交際の同時進行、罪悪感を覚えるのは私だけ? ・仮交際から真剣交際に進めるのか不安 ・お相手の気になるところがあるけれど、許容する範囲?それとも引き返す? ・真剣交際に入ったのに、プロポーズをしてくれない ・成婚退会が決まり、本当にこの人で良いのかなと、今になって気持ちが揺れる ご相談者様の婚活を、お見合い〜成婚退会〜ご結婚と、見守ってきた経験がございます。 男性も、女性も、お気軽にお声掛けください。

  • 婚活・結婚
  • 婚活疲れを癒し、方向性を見直すカウンセリング

結婚したい!と思って、婚活を始めてみたけれど、今のやり方が合っているのかわからない、 婚活に疲れてしまって、モチベーションが続かないという方のためのカウンセリングです。 (例1) アプリに登録して、婚活スタート。 メッセージのやり取りからデートにこぎつけるも、交際には至らず。 また、初めから同じことの繰り返し。 自分と結婚したいと思ってくれる相手に巡り合えるのか、不安感が拭えない。 (例2) 結婚相談所に登録して、婚活スタート。 お見合いを繰り返し、1〜2回会うことはあっても、そこから先に進まない。 自分が断るときもあれば、お相手から断られることもある。 段々、自信がなくなって、お見合いも億劫になってきた。 婚活疲れで、本当は何もしたくない気分だが、休んでいるわけにはいかないと気持ちが焦る。 いずれも、ハッキリとした目標がない、完全主義が抜けない、自分基準で相手の言動を判断するなど、 思考の癖が原因で、上手くいかないケースもあります。 まずは、自分を知り、良い面はアピールして、足りない面は補うように、応援させていただきます。

  • 恋人との関係
  • 婚活・結婚
  • 彼(彼女)の性格・価値観の違いから、結婚を考えると不安が強まってくる人のためのカウンセリング

人生ではいろいろな場面でいろいろな人との出会いがあります。 その中で特定な異性に好意をもつことはとても自然なこと。 付き合い始めは相手のある一面だけでも魅力を感じると、好奇心も手伝って恋愛感情は高まります。 恋愛が進むと、お互いの知らなかったいろいろな部分が見えてきて、その中には相手の嫌な部分や受け入れにくい部分も知ることになるでしょう。 恋愛を楽しむことだけに価値を置くならば「お互いの魅力と思える範囲で付き合える」で良いのですが、恋愛を深め、その先には結婚も視野に入れていくとなると軽い気持ちではなく、自分の幸福な将来のためのライフプランをしっかり考えることが求められます。 そのために恋愛相手との性格・価値観の違いをどのように理解し、受け止めていくかを提案します。