-
音声が流れます。よろしいですか?
- 退席中
- 予約可
長谷 あさみ
相談件数2,194件
電話相談220円/1分
-
メール相談 ー
得意な相談
・人とのかかわり方
・ものごとのとらえ方、考え方
・コミュニケーション
・知的障害のない発達障害グレーゾーン
・子育て
・親子関係
・教育
・自己成長
〇苦手なことが多くて辛さを抱えている人
〇自分の考え方や性格などをより一層成長させたい人
〇人間関係のこと
◆発達障害関連の相談(ASD・ADHDのみ対応)
”知的障害のない軽度のASD・ADHD傾向”の方(グレーゾーン)や、そのような人と関わることの多い方にお勧めです。
メッセージ
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
私が心理職になってからの20年を通して感じたのは
悩みごとを突き詰めると、どんなことでも大体が
【自分の認識の仕方と人間関係にたどり着く】
ということでした。
自分がいて他人がいるから、人は悩むのです。
それについてどう考えて受け止め、何を選択していけば今以上に生きやすくなるのかを
一緒に追求していきたいと思います。
自分の考え方を強制的に変えていくのではなく、
【色んな見方や考え方などの情報を増やして】
選択肢の幅を広げていくセッションを目的とします。
経歴
10年間、会社員として一般企業で総務・経理・人事など
事務全般の経験を積みました。
小さな会社の初の事務員としてマニュアルを作っていくことが好きでしたが
性格的に「同じことを繰り返す」仕事が苦手だったようで、転職を決意し心理の世界に入りました。
そして2005年10月から、カウンセラーとして個人活動を始め、現在に至ります。
その後もさまざまな資格を取得し、現在はカウンセラーではなく
「メンタルトレーナー」とか「コンサルタント」的な対応が多くなりました。
まずはお話を伺い気持ちに寄り添い、そこで終わるのではなく情報提供などを行います。
「何かお土産を持って帰ってもらおう」という気持ちで対応しております。
私の強みは、
幅広い年代に対応できることと、物事の受け止め方を複数持てることです。
なるべく話しやすい雰囲気を心がけています。どうぞよろしくお願いします。
資格
公認心理師
心療カウンセラー
発達障害コミュニケーション初級指導者
心療回想士
メンタルウェルネストレーニング2級
ハーブコーディネーター
上級食育アドバイザー
産業心理カウンセラー
行動心理士
筆跡アドバイザー・マスター(プロ認定)
このカウンセラーの他のプログラム
- マイナス思考解消・自己肯定
-
-
一生懸命頑張っているのにいつもダメ出しばかり…空回りばかりで虚しい方のためのカウンセリング
苦手なことからも逃げないで真面目に取り組んで、最後まできちんとやっているはずなのにダメ出しばかり。 そんな日々を送っていると気分は落ちてしまいますね。 意外と自分では気が付いていない自分の苦手な部分があるかもしれません。 お話を伺いながら一緒に考えるところから始めていき、事例の中から「こういったことはどうですか?」と 質問をすることでさらに情報を集めます。 そして、そこから予測できる問題と対策が見つかったら 「どんなふうに過ごしたいか」というご相談者様の希望をもとに、今後の取り組みを提案させていただきます。
- マイナス思考解消・自己肯定
-
-
嫌われることが恐くて人に合わせてしまう性格を変えたい方のためのカウンセリング
人に何かを聞かれた時に、例えそれが自分の本心と違っていても、相手が期待している返答をしてしまう。 それが度重なるうちに、本来の自分とは違うイメージを持たれてしまって、もはや自分の本心も分からなくなってきてしまった・・・ このようなご相談を多く受けます。 “嫌われるのが恐い”という気持ちはほとんどの人が持っており、実は社会生活を営んでいくには大切な感情なのですが、度を越すほど強まってしまうと人と関わること自体が苦痛になってきてしまいます。 そこまで「恐怖心」を強めているものの正体を一緒に考えながら、そこに潜む【思考の癖】を見極め、その修正方法と、実生活で具体的にどのように行動を変えていけば良いのかをコミュニケーションスキルも合わせ、丁寧にサポートさせていただきます。
- 生きづらさ
- 発達障害
-
-
なんでみんなは簡単に何でもできるの?自分だけできなくて辛い思いを抱えている方のためのセッション
発達障害傾向を持つ当事者にとっては 周りの人たちは何でもそつなくこなせて羨ましいと思っていることも多いかもしれません。 このセッションでは、本当に周りの人たちがそうなのか? それとも当事者には見えていないところの何かがあるけれど 当事者には理解できていないだけなのか? そして、今後どうすればより生きやすくなるかを考えて問題点を洗い出し、あなたに合った改善案などを提案いたします。
- 生きづらさ
- トラウマ・PTSD
-
-
過去の忘れたい記憶(トラウマ)と少しづつ向き合い、穏やかな日常への第一歩を踏み出すためのカウンセリング
トラウマなど過去に受けた心の傷が、今現在の生き方を支配して生き辛さを感じている人はとても多いのではないでしょうか。 しかし、過去のトラウマに支配されたままこれからの人生を生きるとすると,それは不自由な人生となってしまいます。 このセッションでは、過去の忘れたい記憶とゆっくりと向き合いながら、不安や怖れが生き辛さになってしまう今の状態をできるだけ緩和し、少しづつトラウマの呪縛を解き、穏やかな心へと近づいていくセッションです。 傾聴のプロがお話を聞かせていただきます。 決して無理強いはいたしませんので安心してご相談ください。
- 生きづらさ
- トラウマ・PTSD
-
-
幼少期の家庭環境によるトラウマから解放されるためのカウンセリング
その記憶が辛ければ辛いほど、人はその記憶を忘れてしまいたいと望み、思い出さないようにしっかりと蓋をして閉じてしまいます。 人間関係の問題や自己肯定感が低いというお悩みを抱えるご相談者様で、問題の根本原因を見極めるために幼少期のことをお伺いしても「思い出せない」とおっしゃる方が多々いらっしゃるのですが、これは、記憶の蓋を閉じる力がたいへん強いために起こる症状です。 フラッシュバックや、その記憶にまつわる悪夢は、無意識の状態(睡眠中や深く寛いだ状態)、または、過去の辛い状況と似たような場面に遭遇した時などに、その蓋が少しだけ開いて記憶のかけらが飛び出してしまったようなものです。 トラウマから解放されるためには、何度も何度も繰り返しその辛い体験を「話す」ことが有効であり、それは即ち記憶の蓋を無理矢理こじ開けるようなものですので、ご本人にとって大変過酷な作業であり勇気も必要になりますが、お話を伺う専門家である私達カウンセラーが、貴方の辛い体験の記憶が「風化」していくまで寄り添い続けます。 記憶の呪縛から解放され、明るい気持ちで過ごす日常を、諦めないで!