トップに戻る

得意な相談

・心の病との接し方
・ご家族の病気、障害

メッセージ

依存症、さまざまな精神疾患、心の病など、身近な人に振り回されていませんか。
もう我慢の限界、どのように接していいのか正解がわからない、もう構いきれない、誰にも相談できない、など毎日一人で苦しんではいませんか。
トリセツをアドバイスします。

経歴

大手航空会社(VIP・芸能人担当)・観光協会事務局長・厚生労働省にて法人・顧客対応、人材啓発、教育、経営管理などのキャリアを歩み、満を持してエキサイトお悩み相談室専任カウンセラーとなりました。心理学部に編入してカウンセラーの勉強を始め、厚生労働省外郭団体へ出向して更にカウンセリング力を磨きました。

・キャリアコンサルタント(国家資格)
・厚生労働省キャリアカウンセラー
・総合旅行業務取扱管理者(国家資格)
・トラベルコンサルタント(JATA公認)
・MBA(経営管理修士)国立大学大学院・Northwestern.unv(marketing)
・公立高等学校非常勤講師

◆相談内容事例
・キャリア相談(仕事・転職・転機)
・職場の人間関係(パワハラ・モラハラ)
・恋愛相談(相手の気持ちが知りたい)
・教育相談(国立小学校・中学・高校・大学・大学院受験相談・不登校)
・海外相談(留学・旅行・移住)
・夫婦間の悩み(子育て・性生活・モラハラ)
・経営相談

◆アプローチ手法・技法
・来談者中心療法(電話やメールによる)
・心理療法(精神分析療法)
・交流分析(TA・ゲシュタルト療法)

資格

国家資格キャリアコンサルタント

国家資格 総合総合旅行業務取扱管理者

M.B.A

このカウンセラーの他のプログラム

  • 周囲との関わり方
  • 家族や身近な人が病気になってしまった…私はどう接したら良い?

家族や身内、身近な人が心身の不調や持病・障害を抱える方がいる時に、どう接するのがベストなのか?について、あなたと一緒に考えていくセッションです。 そばで見守る人の心が健やかでなくては、良い看護や介護、支援はできません。 まずは、現状、今のお気持ちについて教えてください。 あなたの気持ち、お相手の気持ち、それぞれの立場や、その心持ちについて、一緒に考えながら、今できる最善を一緒に模索していきます。

  • 生きづらさ
  • 周囲との関わり方
  • 精神疾患を恋人や友人など周囲の人にいつ・どのようにカミングアウトしたらいい?

こちらのプログラムでは、何かしらの精神疾患をお持ちの方が社会に溶け込むときに出くわす壁についてカウンセリングさせていただきます。 その「壁」とは自分の病名や状況、何が苦手、出来ないのかを言わなくてはいけない場面の事です。 ・どうしても人混みが苦手でお誘いを断る時 ・急な体調不良への理解 ・障害者手帳について言うべきか否か など お相手の方との今後に影響が少ない様に伝える方法があります。 ここで失敗してしまうと誤解されたり最悪の場合は偏見で見られてしまう可能性も有ります。 しかし、自分の病については隠す、無理をする必要が無いように相手に上手に伝えられたら良いですよね! まずは今の状況などお気軽に何でもお話下さいませ。

  • 周囲との関わり方
  • ご本人や近しい人が「人格障害」で悩んでいる方のためのカウンセリング

境界性・演技性・回避生・解離性などと診断された場合の、生活の工夫や楽に生きるコツ、家族や近しい人へのご対応を一緒に考えていくセッションです。 ※症状によってはお受けできない場合があります。ご了承ください。

  • 生きづらさ
  • 周囲との関わり方
  • 身近な人に自分の心身の不調や持病・障害を理解してもらえなくて苦しい方のためのカウンセリング

心身の不調や持病・障害を抱えている時、本来ならば一番理解してもらいたい相手。 あなたにとって、それは、家族でしょうか?パートナーでしょうか?職場の同僚や上司でしょうか? なかなか理解してもらえない時、グッと、キュッと、苦しい気持ち。 そんな気持ちを、どうぞ心のままに教えてください。 あなたのその気持ちに寄り添い、あなたと一緒に今後について考えていきます。

  • 発達障害
  • 子ども・自分がADHDと診断された…どうしたらいい?

大切な事は、お子様もしくは自分の捉え方と、他の人の捉え方が違うということです。 一つの個性として自分自身をまず理解し、そして周りも理解できると、周囲もあなたはこうゆう景色が見えているのね、そこに合わせて自分はこうしていこう、と考えることができるようになります。 お互いの事が理解できるとお互いストレスがかからなくなり、様々なことがスムーズになってきます。 一緒に考えていきましょう。

  • 発達障害
  • 発達障害のお悩み、お困りごと、愚痴や不満もまるっと受け止めます

発達障害がある人、発達障害かも?と思う人(グレーゾーン)のお悩みをじっくりお聴きします。 発達障害は、同じ診断名であっても、性別、年齢、生活環境などによって、症状が違います。 また、複数の障害が重なって表れることもあります。 そのため、一人一人のお困りごとや苦手なことも違うため、特徴に応じて配慮や支援が必要です。 コミュニケーションや対人関係が苦手なため、社会生活を送るうえでの困難を感じることもあります。 障害があることが分かりにくいため、思わぬ誤解からトラブルになってしまうことも。 つらさや苦しさを感じて二次障害を引き起こさないためにも、日頃の愚痴や不満、ストレスを吐き出してください。 何かお困りごとがあるようなら、一緒に改善策を考えましょう。

  • 生きづらさ
  • 発達障害
  • なんでみんなは簡単に何でもできるの?自分だけできなくて辛い思いを抱えている方のためのセッション

発達障害傾向を持つ当事者にとっては 周りの人たちは何でもそつなくこなせて羨ましいと思っていることも多いかもしれません。 このセッションでは、本当に周りの人たちがそうなのか? それとも当事者には見えていないところの何かがあるけれど 当事者には理解できていないだけなのか? そして、今後どうすればより生きやすくなるかを考えて問題点を洗い出し、あなたに合った改善案などを提案いたします。

  • うつ
  • うつ病の家族との付き合い方

こちらは家族のうつ病を支える方のためのプログラムです。 うつの闘病生活は長くなりがちですし、治療の効果も目に見えにくいものです。 支える家族はいつまでこの生活が続くのかと不安と焦りが募りますし、言ってはいけないことを言ってしまったりという罪悪感とも付き合っていかなくてはなりません。 そんなお気持ち、ぜひお聞かせください。 ご要望があれば、ケーススタディ的に気持ちのそらし方や楽になる考え方、具体的な言葉かけなどもお伝えできます。

  • その他
  • 悩んでいるのにうまく言えない…あなたの悩みの整理のお手伝いをいたします

あなたのペースでお話を聴いていきます。 自分の言葉で、思いついたところからお話くださいね。 どんな所に悩んでいるのか話をして行くうちにだんだん自分でも見えてきます。 そのお手伝いをさせていただきます。 自分一人ではぐるぐるしていることが少し明確になってくると、気持ちも声も変わってきます。 そこからがスタートです。一緒に取り組んでいきましょう。

  • その他
  • 依存症から抜け出せない方のためのカウンセリング

アルコール依存、男女関の共依存、ギャンブル依存、ニコチン依存症、ネット依存症、ゲーム依存症、様々な依存症があります。 依存症から抜け出すことは可能です。 大切なのは、ご本人が「抜け出さないといけない」と感じているかどうです。 本人は問題と思っていなくても、仕事に影響が出ていたり、ご家族が苦しんでいる場合のご相談も承ります。