得意な相談
・社内の人間関係のトラブル、ストレス
・やる気が出ない、会社に行きたくない時の対処法
・転職について、適職はなにか?
・パワハラ
・セクハラ
・ライフワークバランス
・働き方と生き方
・愚痴
・社風に馴染めないときの対処法
・精神疾患からの社会復帰
メッセージ
初めまして、カウンセラーの中谷恵美です。
「働きかた生き方」についてリピーターの方、多数。高評価を頂いております。
これまで20代〜50代の方の働き方についての様々なカウンセリングをさせて頂きました。「仕事、働き方」は「生きがい」にも直結する問題です。
私自身もメーカーで勤務していた20代のころ、プレッシャーや激務の中、人間関係や理不尽な評価と戦ってきた経験が有ります。
又、長年患ったパニック障害からの社会復帰からは処世術を学びました。
これまでの経験とカウンセリングの実績からどんなことでも受け止め、解決まで寄り添い対応いたします。
まず、仕事仲間とは一日の多くの時間を共にします。そして上司や後輩、取引先など、どちらを向いても他人です。時には励ましあい、労いあう事も出来ますが、合わない人間は必ずいるものです。
仕事を教えてくれない、手柄を独り占めにされる、暴言やあからさまな、いじめでは無くても孤立感を感じているなど、やりがいを削がれる、理不尽な経験というのは誰しもあるものです。
そんな時どのように対応していますか?
自分が捉え方を変えればなどと思い耐えていませんか?
一度ご相談ください。その事実から様々な事が見えてくるはずです。
そして、これからの時代の働き方は「お金の為に働く」のはベースに有りますが、生きがいが感じられるか。家庭や趣味とのバランスを考えて、「自分の人生を豊かにしてくれるか」という点からも模索したいですよね。
「ライフワークバランス」です
「いつかどこかにある幸せの為、お金の為に働く」のではなく
「やりがい、生きがいを感じる働き方」をしてみませんか。
問題解決まで寄り添い共に歩ませて頂きます
経歴
大手アパレルメーカーを退職しヨガインストラクターへ
ヨガ講師として研鑚を積む中、心理学、瞑想法などを学ぶ。
妊娠出産を機に家庭に入る育児の合間に母子支援センターなどで産後ヨガ講師として活動
しかしパニック障害を発症し一時全ての活動を中断
自身の治療の為もあり
アドラー心理学、エニアグラム、自己啓発法、自己肯定感、潜在意識セラピー、レイキヒーリングなどを習得
現在カウンセリングルーム主宰
自己啓発セミナーを開催するなど、心理カウンセラーとして活動中
有資格
上級ヨガインストラクター
ベビーマッサージ&産後ヨガインストラクター
カラーセラピスト
レイキヒーラー
マインドブロックバスター(ネガティブ思考解除法)
行動心理士
上級カウンセラー
メンタル総合カウンセラー
このカウンセラーの他のプログラム
- ワークライフバランス
-
あなたの最適なワークライフバランスを見つけ出すセッション
ワークライフバランスとは、仕事と生活のバランスがとれた状態のことです。 仕事は生活を支えるために必要なものであり、「やりがいや生きがい」を感じさせてくれるものでもあります。 しかし、家族や趣味などプライベートの時間も充実した人生を送る上で欠かすことができないものですよね。 こちらのセッションでは「仕事と生活の調和が取れている状態」「何が優先なのか」「充実感を感じること」についてご相談者様とのお話の中で見つけ出していきます。 プライベートの充実によって、仕事の効率やパフォーマンスが向上した結果、よりプライベートに時間を使える訳です。これらは相乗効果の関係です。 女性は特に、「妊娠出産」のタイミングも有り、「家事と仕事とのバランス」、「子育てや親の介護」との調和が必要になっています。 その両方が充実している状態は、理想とは言え、現実には多忙を極めることも多いでしょう。 無理をしている状態に陥りがちです。 望ましいバランスは、人によっても違います。 多様な状況や家族など協力者との関係によってケースバイケースです。 今ワークライフバランスが崩れていて気力体力が持たない。 もしくは昇進や転勤、子育てなど環境の変化により、見直しを迫られているなど、多様なお悩みのご相談に対応いたします。
- ワークライフバランス
- キャリア
-
「働き方」と「生き方」について考えるセッション
このセッションでは、あなたの状況と希望などを丁寧に聴くことからスタートします。 生き方・働き方・キャリアに対する考え方はこの10年で大きく変化しました。 かつては、社会や会社の提示する「よい生き方・働き方の型」がありました。 男性は家族の為、終身雇用が理想的、女性は家庭で良妻賢母、そんな時代もありました。 しかし、時は流れ、そんな型は求められず、必要なくなってきました。 そして今は、多様化の時代、変化が求められている「風の時代」です。 自由であると共に、働くことによる安心安定が保証されなくなってきました。 つまり「自分は仕事に何を求めているのかを考えた末に、趣味や家庭の方が大切だ」など仕事を第一優先にしない生き方もアリになってきたのです。 自己実現のため事業を起こす、転職する、など男女問わず人生の各段階に応じて多様な働き方の選択も出来るようになってきました。 働き方は「生き方」に直結する問題です。 「このままでいいのかな」「何か違う気がする」そんな漠然としたお悩みを持ち続けている方に役立つセッションです。 違和感を感じたら、日々の生活の中で埋もれてしまわずに、一度立ち止まって「働き方、生き方」について考えてみませんか?
- ハラスメント
- 職場の人間関係
-
上司のパワハラ・モラハラへの効果的な対処法
上司が自分に対しての対応や伝え方が周囲から見てもパワハラである事や、モラルを押し付けてポジションを利用して仕事の状況確認を強いて来る状態が続いている。 周囲の目も気にしてしまいメンタル面のダウンから体調不良になってしまった。 上司から深夜にも関わらず電話などで仕事に関する内容や自分の態度に毎日1時間余り叱責される日々が続いている。妻にも精神的な心配をかけていて、この会社に勤務して行く自信がない。 部署内のトラブルで個別面談を受けた際に、上司から心療内科への受診を勧められた。その事からトラブルの原因が自分の精神疾患にあると疑われてる。また、上司はその話を他者に吹聴しているらしく、周囲との関係性が今までとは異なり、扱われ方も変わってしまった。 以上は一部の相談の抜粋ですが、上司のハラスメントを問題視しながら対処方法が分からず、伝えられたとしても上司からの報復やいじめの対象になる事を恐れて行動に出られない状態の部下の方々からの相談が増えて来た事から、現代社会の企業の姿勢や行政の指導の在り方などを含めた対応方法について、今までの相談実例を交えながら、今出来る事について見解とアドバイスをさせて頂きます。
- ハラスメント
- 職場の人間関係
-
パワハラ・モラハラ・セクハラでメンタルが辛い時のセッション
上司の勝手な判断で仕事量を増やされて残業続き、休暇もとれない。 休みを申請すると嫌な顔をしたり、恫喝される。 人事査定が怖い。 夜も眠れないほどメンタルがやられていて朝が起きれない、通勤が億劫、気が休まらない、休み時間もゆっくりとれない。 仲間も見て見ぬふりをする。誰に相談していいかわからない。家族にも辛さをわかってもらえないなど。 この状況は心的レベルがマイナスになっています。 まずは、マイナスをゼロレベルに戻すことです。 呼吸法などで改善し、夜の睡眠も眠れるようになってきます。 また、恐怖から脳の恐怖を感じる部位が反応しやすくなっていますので、反応のレベルをさげるプログラムも提案します。 恐怖や不安を消す魔法や薬はありません。 これからの方向性を一緒に考えましょう。
- 自信回復
- ハラスメント
-
ハラスメントからの自己回復を促すセッション
関係性は大事です。 特に大事な関係性は、自己受容しながらの自分と自分の関係です。 いろいろな出来事や困りごとが続いたり、気持ちの落ち込みが何度もあったりすると、関係性が良好であったら回復は早いですがなかなかそうはいかないこともあります。 他者との関係性も大事ですが、一番大事な関係性は自分と自分との関係です。 いろいろな事から、自分を責めたり、卑下したり、自己否定をしたりしてませんか。 思い当たることがあったらその気持ちを受け止めながら自分を大切にし、自分を回復させ自己肯定感や自尊感を自分で守れることをお伝えします。 自分のことを自分で幸せに!
- 職場の人間関係
-
職場の人間関係に悩み、周りに気を遣い過ぎるストレスフルな日々に終止符を!
このセッションでは、ご相談者様のお話をお聞きし、原因と対処法、処世術ついてお話させていただきます。 職場での人間関係に悩む人は全体の50%以上と言われています。 職場は、同じ仕事をしているだけで、他人同士の集合体ですので、それは致し方ないことかもしれません。 初めに、上司、部下との関係をじっくりとお話をお伺いした中で、きめ細やかに対応させていただきます。 職場のストレスは、相談できる相手が中々見つからず、一人で抱え込み、辞めたいとまで思い詰める方もいらっしゃいます。 「仕事を辞めたい」と感じる理由のなかでも、人間関係に関する問題、それにまつわるトレスからである場合が、かなり多いのです。 もし人間関係を円滑にできたり、捉え方などの対処法を知っていれば、問題解決に繋がり、仕事を辞めずにすむのではないでしょうか。 まずは、話せることから、ゆったりとしたお気持ちで打ち明けてみましょう。 ストレスをコントロールし、楽になる方法をアドバイスさせていただきます。 人間関係を少しでも楽に出来るよう色々な視点から考え、出来ることから取り組んでいきましょう。
- 職場の人間関係
-
人間関係への苦手意識を克服するセッション
職場は多くの人にとって、一日で一番長い時間を費やす場所。しかも毎日それが続くわけなので、人間関係がうまくいかないのはつらいと思います。悩んでしまうのは当然です。 とはいえ、捉え方を変えることでスッと気持ちが楽になることもあります。ちょっとした接し方の工夫で、うまくいくようになることもあります。 まずは、あなたのお悩みを聞かせてください。あなたから出てきた言葉や、過去に職場で取った言動、職場で起きた出来事、上司や同僚や部下の発言や行動などから、あなたを悩ませている人の心理を掘り下げ、うまくいかないのはなぜか、悩みの核となっているものを探り出します。そこから、改善に向けた具体的なアドバイスをいたします。 状況や気持ちを説明するのが難しそう、と思うかもしれませんが、こちらから質問を投げかけながらやり取りしていきますのでご安心ください。また可能であれば、事前に状況を詳しく記入していただけると、より的確なアドバイスができると思います。 あなたの心がスッキリして、穏やかな気持ちで職場に行けるよう、様々な角度からアプローチしていきます。堅苦しいものでないので、お気軽にご相談くださいね!
- ストレス・メンタル不調
-
どうしても会社に行きたくない…心を回復させて明日に備えるためのセッション
「どうしても会社に行きたくない」 誰しも一度は経験する社会人共通の悩みです。 意欲を持ち一生懸命に働こうと決意し入った会社。 そんな会社のためにと勤めあげてきたはずが、自分が思っていた会社像と少しずつかけ離れているなんてことも大いにあるものです。 自分の立ち位置や存在意義が問われているのか、それとも自分に合っていないのか、人間関係など原因は多岐に渡ります。 なんとなく大丈夫なフリをして走り続けてしまったがゆえに、身体が動かなくなってしまった。行けない。休んでしまった。 そんな状態が続くと、うまく眠れない、食欲がわかないなどの症状が出てきてしまうものです。 そうなる前に一度カウンセリングをうけてみませんか? モヤモヤした気持ちを吐き出すこと、頭の中を整理すること。 言語化してしがらみから抜け出すお手伝いをさせていただきます。 今感じている「どうしても会社に行きたくない」その気持ちに正直になって良いと思います。 そんな自分はダメだなどと思わず”罪悪感”を捨て去り、自分自信を"深く理解"することで、心の回復、明日に繋げていきましょう。
- 自信回復
-
仕事でミスを連発してしまう方のための、解決方法を探るセッション
仕事でミスが続いてしまう場合には自分を責めることよりも、どうしてミスを起こしてしまったのか原因を考えてみましょう。 こちらのセッションでは今置かれている状況や上司(部下)との関係、仕事内容にたいしての向き不向き、そしてご自身の取り組み方などをお聞きいたします。 原因の一つは仕事をしている環境にあることも多いものです。 集中することができるかという点が、仕事に適した環境のポイントになります。 毎日仕事を行っていると職場の環境などに慣れてしまい、環境が持っている問題点などが見えにくくなってしまいます。 意外と自分のミスばかり気にしていても、問題は意外なところにあったりするものです。 自分を取り巻く環境について整理できたら、今度は自分自身にも目を向けてみましょう。 ①ミスした自分をどう捉えているか洞察し今後に活かす ミスを無くしたいと思うあなたは前向きな方です。まずは自分にどんなお気持ちがあるのか整理してみましょう。 ミスを「良いきっかけ」と捉え、これまでの無意識的な自分への評価や他人との関係性を変えて行きます。 例えば 失敗は許されない、完璧であるのが当たり前 人の期待を裏切ったり、迷惑をかけてはいけない 正論ですが、あくまで理想であり、偏った信念となりあなたを生き難くします。 そうした信念を洗い出し、検証し、再構築します。 ②原因別に具体的にミスを減らす方策 ・一時的な理由によりミスが多いのか? ・いつもミスする要因があるのか? このようなことを一緒に考えていきましょう。 あなたの心に寄り添い対応いたします。
- やり甲斐・モチベーション
- 自信回復
- 向き不向き
-
自己肯定感を高めよう!あなたの長所探しをお手伝いします
自己肯定感が低く、コミュニケーションにも自信がない。 どことなく自分を否定してしまったり考え込んだりしてしまう癖があり、後悔することもしばしば。 同僚の些細な一言に一喜一憂してしまう。 マジメで評価が低い訳では無いが、自分の本音を話すことが苦手で、人間関係でのストレスを抱えがちである。 仕事に対するモチベーションういが低いわけでもなく、パフォーマンスが悪いわけでもないのに、うまくできていないような気がして落ち込むことばかり。 いつも周りが気になる。他人の評価を気にしてしまう。 そんな思考癖には何か原因がある場合が多いものです。 そして、ほんの少しの心がけから自己肯定感を高め、自信に満ちた仕事や人間関係を築いてくことは可能です。 大丈夫。長所短所のない人間はいません。 必ず、あなたに合った自己肯定感を高める方法をお伝えし、あなたの長所をお伝えいたします。
- その他
-
繊細さんが職場で快適に過ごすためには?コツをお伝えいたします。
繊細さんとは心理学用語では「HSP(Highly Sensitive Person)ハイリー・センシティブ・パーソン」と呼ばれていて、生まれつき非常に感受性が強く敏感な気質を持っていると言われています。 環境や性格などの後天的なものではなく、先天的な気質、生まれ持った性質であり、5人に1人の割合でいるといわれています。 周囲からその繊細な感受性の共感を得ることが難しく、HSPでない人たちとの差に自己嫌悪を感じることや、周りに合わせようと無理をして生きづらさを感じやすくなる性質と言えます。 一言で言えば傷付きやすかったり、他人が傷付かない様に気を使いすぎてしまい損な役回りになってしまいがちで、気疲れも半端なものではありません。 故に短所ばかりの様に捉えられがちですが、実は細心の気配りが出来て思いやりにも溢れた大変な美徳の持ち主であると思います。 ・気配りができて、細かいところまで気づける ・平等に接するので、比較的誰とでも仲良くなれる ・努力できる ・感受性が豊かで芸術的センスが高い ・人の痛みがわかるため優しくなれる そんな強みのある人です。 しかし、共同体の中組織のなると気疲れしてしまう。 うまく周りとコミュニケーションが取れないなど特有の違和感を抱えながら過ごさなくてはいけません。 その特性を活かし、ぜひとも良き人生を歩んで頂きたいと思います。 ご自分の特性を客観的に捉え直し、仕事やプライベートで活用できるコツを一緒に再発見して行きましょう。
- その他
-
モヤモヤするお仕事のお悩みの整理と言語化をお手伝いします
日々仕事をしている中で、何かわからない・特定出来ていないけどモヤモヤするものがある...気持ちがスッキリしない...という気持ちを抱えてませんか? その見えてこないモヤモヤ感、一緒に整理しましょう。 最初は「具体的な言葉にも出来ないけど...」でも、全然大丈夫です。 なんとなく...でも大丈夫なので、少しずつ言葉にして吐き出して下さい。 そうすることで、ご自身が何を考えているのか、どう思っているのかを見出すきっかけになります。 そのきっかけを辿って、紐解いていくお手伝いをさせて頂きます。 あなたのお気持ちを否定する事はありませんし、ジャッジや押し付けもいたしません、どうぞ安心してお話に来てくださいね。 安全な場で心のモヤモヤを吐き出すことはとても大切です。 受け止められているという安心感の中でじっくりお悩みの整理をしていきましょう。