プログラム一覧
1-10件を表示 / 全85件中
- やり甲斐・モチベーション
- 自信回復
-
-
仕事の自信、やる気を失ってしまった方のためのカウンセリング
なぜモチベーションが湧かなくなってしまったのか、まずはなぜ今の心境に至ったのかを傾聴しながら、やる気が起きない原因を一緒に探りながら打開策を見出していきます。 仕事で自信ややる気を失うのは「自分の性格や性質のせい」と思っていらっしゃる方は多いようです。そのようなときに、「思考」を変えることで、落ち込む度合いを軽くできたり、モチベーションを保てるようになったりすることがあります。 ご自分では気付きにくい【思考の癖】を見極め、その修正方法と、実生活で具体的にどのように行動を変えていけば良いのかを丁寧にサポートさせていただきます。
- やり甲斐・モチベーション
-
-
考え方の展開でやりがいを見出そう
お仕事のやりがいに疑問を持ち始めた時、まず、やりがいを直接的に考えられない、という方が多い傾向にあるかと思います。やりがいは、どのような仕事であっても、考え方によっては、後からついてくるものです。また、簡単に作れるものではなく、長期的に見て、作り上げていくものです。 焦らず、じっくり、育てていきましょう! あなたのやりがい育成のお手伝いをいたします。
- やり甲斐・モチベーション
- キャリア
-
-
大きな不満はないけれど、このまま現状維持でいいの?
上を望めばきりがないけれど、今のキャリアに大きな不満はない。 でもたまによぎる不安や不満。今の仕事でいいの?このままでいいの? 見て見ぬ振りもできるけど、気にはなる。 そんなお気持ちないですか? 自分以外のもののために蓋をしてしまっているお気持ちがないですか? 諦めてしまっていることはないですか? まずはモヤモヤしたお気持ちをお聞かせください。 一緒に考えてみませんか?
- ワークライフバランス
-
-
仕事とプライベートを両立させるためのタイムマネージメント術
仕事と家事・育児をこなすことに忙殺されて、自分の時間が持てないとお悩みではないでしょうか? そんなあなたにタイムマネジメント術を伝授いたします! まず1日の生活スケジュールを書き出していただき、時間の有効利用法を一緒に考えます。 その後、個々の状況に応じて「やること」と「やらなくてもいい」ことを明確にして、より効率の良い時間の使い方を一緒に模索していきます。 あなたの価値観や状況にカスタマイズした、最も効率的なタイムマネジメントをご提案いたします。
- ワークライフバランス
- 転職・退職
-
-
ワークライフバランスを軸とした時の会社選びのコツ
さまざまな軸がある「会社選び」ですが、その中でもワークライフバランスを一番重要視する方に向けたセッションです。 あなたが大切にするワークライフバランスをもっと掘り下げ、その上でどういった会社を選べばいいのか、ご提案をいたします。 また、ワークライフバランスを保つための秘訣もお伝えいたします。
- ワークライフバランス
- 向き不向き
-
-
好きな仕事を見つけて、楽しいワークライフを送りたい!
やりたいことがたくさんあるけれど、どこから手をつければいいの? やりたいことが見つからない。私の天職は何?何をしたらいいの? 仕事で生きる喜びや楽しさを感じるために、今、何をするといいの? などのご質問に、質問を重ねながら、一緒に答えを導き出していきます。
- ワークライフバランス
- キャリア
-
-
「働き方」と「生き方」について考えるセッション
このセッションでは、あなたの状況と希望などを丁寧に聴くことからスタートします。 生き方・働き方・キャリアに対する考え方はこの10年で大きく変化しました。 かつては、社会や会社の提示する「よい生き方・働き方の型」がありました。 男性は家族の為、終身雇用が理想的、女性は家庭で良妻賢母、そんな時代もありました。 しかし、時は流れ、そんな型は求められず、必要なくなってきました。 そして今は、多様化の時代、変化が求められている「風の時代」です。 自由であると共に、働くことによる安心安定が保証されなくなってきました。 つまり「自分は仕事に何を求めているのかを考えた末に、趣味や家庭の方が大切だ」など仕事を第一優先にしない生き方もアリになってきたのです。 自己実現のため事業を起こす、転職する、など男女問わず人生の各段階に応じて多様な働き方の選択も出来るようになってきました。 働き方は「生き方」に直結する問題です。 「このままでいいのかな」「何か違う気がする」そんな漠然としたお悩みを持ち続けている方に役立つセッションです。 違和感を感じたら、日々の生活の中で埋もれてしまわずに、一度立ち止まって「働き方、生き方」について考えてみませんか?
- 自信回復
-
-
ミスを責めても自分を責めない!心が楽になるカウンセリング
完璧な人はいません。つまり、誰でもミスをする可能性はあるのです。 頭ではそう分かっていても、仕事でミスをしてしまうと、どうしよう!(焦る)怒られる!(怖い)申し訳ない!(罪悪感)と、どうしてもマイナス思考になりますよね。 しかし、いつまでも引きずっていると、新たなミスを引き起こす原因になったり、周りに気を遣わせたりするので、気持ちの切り替えが必要になってきます。 あなたの心に留まるモヤモヤを吐き出していただき、体調、環境、仕事量、人間関係などがミスに影響していないかも考慮して、予防策を考えましょう。 ・ミスをしてしまったときの対応 ・NGな言動 (言葉の選び方、語尾、表情、声のトーンなど) ・引きずらない方法 ・自分を責めない考え方 ・気持ちの切り替え方 など、あなたの「どうしよう、どうしたらいい?」にお答えします。 「ミスするのは、仕事している証拠」 今、働いている方は、求められ採用となったのですから、選ばれた人なのです。 人と比べて焦ったり、期待に応えられていないと嘆いたりしないで、ゆっくりでも成長している自分を認めて、自信を持ってくださいね。 また、実際に働き出して初めて気づいた不満や不安があれば、ひとつずつ向き合い、意見として話し合いの場を持ってもらいましょう。 あなたの心身の健康を第一に、頑張り過ぎない、無理をしない、自分らしく生きられる居場所を一緒に探していきたいと思います。 どうぞ、お気軽にお声掛けください。
- 自信回復
-
-
自信がない…。自己理解を深め、自分のことを好きになってみませんか
ご自身で気づいていない自分自身の強みや可能性の発掘をお手伝いします。 他者からご自身の言動がどう映るかをカウンセリング内のやり取りから探り、お話を伺う中で見えてくる行動傾向や行動特性を基にお話しさせていただきます。 自己肯定感を高めるきっかけをぜひ、一緒に見出し、つかめるようにカウンセリングします。