複数のお支払い方法をご用意しております。
・クレジットカード
・銀行振込
・コンビニ払い
・各種電子マネー
・Pay-easy
※クレジットカードの請求明細書には「エキサイト株式会社」と記載されます。「エキサイトお悩み相談室」とは記載されません。
お支払い方法はご登録後、マイページから設定していただけます。すぐのお支払いが難しい場合は、相談後の後払いも可能です。
詳細はこちらはじめての登録後1週間は10分相談割引!
あなたが辛いと感じたらいつでも場所を選ばずに予約なしで電話やメールで悩み相談ができます。
サービス開始から18年。安全なシステムにより電話番号・名前も知られずに悩み相談ができます。
在籍しているカウンセラーは全員、弊社の厳しい審査を通過した経験・実績豊富な実力者です。
子供のことが可愛くないと思ってしまって不安なあなたのためのカウンセリング
子供のことを可愛くないと子供もママのことを嫌いになると考えませんか? そんなことありません。子供はママのことが大好きです。 もしかするとママ自身が実母との関係の中でうまくいっていなかった事があったり、自分に余裕がなかったり、パパが協力的じゃなかったり、ママ自身が相談できる環境じゃなかったりします。 一緒に考えて話していきましょう。 絶対自分を責めないでくださいね。
反抗期で悩んだ時に一緒に寄り添うカウンセリング
小学校高学年から中学にかけて、急に無口になったり、イライラしたり……。 成長過程の1つであることは知っていても、子どもが反抗的な態度をとってきたらどうすればいいのか、自分の育て方が間違っていたのではないかと不安に感じている方も多いのではないでしょうか。 愛情を持って育ててきたのに、急に当たり散らされたり、冷たい態度を取られたりして、悲しくやるせない気持ちに襲われますよね。 反抗期は、その子どもの特性や性格、親子関係、その他の環境要因などにより、時期も程度も様々です。 親にとっては大変で苦しい反抗期も、子どもが今後さまざまな問題を乗り越えていくうえで必要となる部分があります。 子どもの心理や反抗期の乗り越え方など一緒に考えていきましょう。 2歳〜4歳ごろの「第一次反抗期」も、12歳〜16歳ごろの「第二次反抗期」どちらのご相談も承ります。
子供との距離感に悩む時、適切な距離感を見出すセッション
自分の子供、あるいはパートナーの連れ子。 共に暮らす中で、離れた土地に暮らす中で、またそのライフステージに応じて、発達障害やコミュニケーション、思春期、引きこもり、8050問題など、様々な課題があります。 そういった中、どういった距離感で接していくのがベストなのか? この距離感は固定的なものでなく、ライフステージや年齢によって移り変わっていくものでもあります。 どうぞ、まずは今のお気持ち、抱えている課題を思いのままにお聞かせください。 あなたの悩みに寄り添い、適切な距離感について、共に考え、模索していくセッションです。
自分磨きも同時にできる、ほめ育てのコツ伝授!
最近では、「ほめ育て」が育児の主流となり、子供の自己肯定感を育てると言われていますね。 お母さんのガミガミが、子供の向上心を妨げる!といわれ、イライラしても我慢したり、怒った後に落ち込んだりしていませんか? 確かに、幼少期の生育環境は、人の性格形成にも大きく影響します。 子供は自分の存在を受け容れて欲しい、認めて欲しいと、親の気を引こうとします。 でも、親は神様ではありません。 仕事が忙しかったり、他の子供たちの面倒をみたり、家事をこなしたり、体調が悪かったりすることだってあります。 どんなときでも完璧でいなくちゃいけない、一人で頑張らなくちゃいけないと思うと、キャパオーバーになってしまいます。 子育てを頑張っている自分を褒める。 イライラする感情も、疲れているという事実も、素直に受け止める。 そのうえで、できないことよりも、できることに目を向けていきましょう。 子供の年齢によって、望ましい接し方も変わってきますし、子供が求めてくるものも違います。 一人一人の個性を認めて、無理をせずに、時には第三者の手を借りて、自分も子供と一緒に成長していきましょう。 子供を褒めて自己肯定感を育てるのと同時に、自分を褒めて自己肯定感も高める!と考えると、一石二鳥だと思えませんか?何事も楽しんだもの勝ちです! お困りごとの具体例に合わせながら、ほめ育てのコツを伝授いたします!
はじめての登録後1週間は10分相談割引!
誰でも簡単に利用できる3ステップ!
01
カウンセラーを探す
カウンセラー一覧やランキングなどから気になるカウンセラーを探します。
02
申し込む
相談してみたいカウンセラーが決まったら相談を申し込みます。
03
相談開始!
相談を申し込むと通話アプリ※に着信がきて相談開始します。
※通常はお客様からカウンセラーへの電話をかける場合に通話料がかかりますが、専用の通話アプリをご利用いただくと相談料のみで通話料がかかりません。
Qお支払い方法を教えてください。
複数のお支払い方法をご用意しております。
・クレジットカード
・銀行振込
・コンビニ払い
・各種電子マネー
・Pay-easy
※クレジットカードの請求明細書には「エキサイト株式会社」と記載されます。「エキサイトお悩み相談室」とは記載されません。
お支払い方法はご登録後、マイページから設定していただけます。すぐのお支払いが難しい場合は、相談後の後払いも可能です。
詳細はこちらQ通話を引き延ばされることはありませんか?
悪質な引き延ばしをしないよう、カウンセラーの管理を徹底しております。
相談内容により長くなってしまう場合もございますので、相談開始時に「本日は30分以内で相談したい」等お伝えいただけますと幸いです。