誰にも相談できないままにお仕事頑張りすぎていませんか?

仕事の悩みのプロが電話でカウンセリング致します

新規会員登録はこちら

はじめての登録後1週間は10分相談無料!

エキサイトお悩み相談室の特徴

お悩みカテゴリー

プログラム一覧

  • 転職・退職
  • キャリア
  • 転職についての姿勢と準備や、昨今の転職事情について

退職の意志の自らの中で決めた時に、転職を考えた時に、進める手順や転職で成功する方法をお伝えいたします。 〇スケジューリングを考えた転職活動の方法 〇自分が就きたい仕事に関われる会社の探し方 〇インターネットを活用した転職活動の登録から応募、面接から内定までに至る流れについて 〇公的機関(ハローワーク)や求人誌等の活用でのメリット/デメリット 〇転職サイトでの応募や登録で必要な記載事項の確認 〇実際に面接に至った場合の必要書類や経歴書、レジュメ作成のアドバイス 〇面接に臨む際の心構えや姿勢、スタイル、必要書類の作成についてアドバイス 〇応募以外の転職活動としてのエージェントの使い方 〇語学に自信と慣れがある場合の国内にある外国人が対応するエージェントへの試み 〇転職が決まった段階での勤務先への退職の意志の伝え方 〇退職が先の場合でのこれからの転職活動の流れ 〇現在の社会環境における転職事情など 上記の内容について、転職への希望と意志確認から転職に関する相談や、自らの経験を踏まえて必要な情報提供と進まれている段階についてのアドバイスをお伝えします。

  • ハラスメント
  • 職場の人間関係
  • 上司のパワハラ・モラハラへの効果的な対処法

上司が自分に対しての対応や伝え方が周囲から見てもパワハラである事や、モラルを押し付けてポジションを利用して仕事の状況確認を強いて来る状態が続いている。 周囲の目も気にしてしまいメンタル面のダウンから体調不良になってしまった。 上司から深夜にも関わらず電話などで仕事に関する内容や自分の態度に毎日1時間余り叱責される日々が続いている。妻にも精神的な心配をかけていて、この会社に勤務して行く自信がない。 部署内のトラブルで個別面談を受けた際に、上司から心療内科への受診を勧められた。その事からトラブルの原因が自分の精神疾患にあると疑われてる。また、上司はその話を他者に吹聴しているらしく、周囲との関係性が今までとは異なり、扱われ方も変わってしまった。 以上は一部の相談の抜粋ですが、上司のハラスメントを問題視しながら対処方法が分からず、伝えられたとしても上司からの報復やいじめの対象になる事を恐れて行動に出られない状態の部下の方々からの相談が増えて来た事から、現代社会の企業の姿勢や行政の指導の在り方などを含めた対応方法について、今までの相談実例を交えながら、今出来る事について見解とアドバイスをさせて頂きます。

  • ハラスメント
  • 職場の人間関係
  • 気の合わない同僚とどうしても協働しないといけない時の対応方法

職場で、誰もが自分と気が合い円滑にコミュニケーションができるとは限りませんよね。 しかし、仕事上はその人と協働して仕事を遂行することを避けられない場合があると思います。 そのようなとき、どうした良いのでしょうか? 自身の気持ちの整理の仕方や相手に対する姿勢などについて、ご一緒に考えよりよい方向へ進む道筋を提案したいと思います。

  • キャリア
  • 育児・介護との両立
  • 育休中の不安の解消と、復帰後のキャリアをイメージするセッション

今までのキャリアの棚卸しから、ご自身の強みを言語化していきます。 そこから、「〜ねばならない」より「〜したい」とポジティブに今後のキャリアを描くためのお手伝いをします。  大切なお子様を保育園に預けてまで働くのであれば、自分が納得のいく仕事をしたい!という方にはぴったりです。 また自信をなくしてしまった方は強みを言葉にして認識することで自信の回復のお手伝いをさせて頂きます。

新規会員登録はこちら

はじめての登録後1週間は10分相談無料!

今の悩み、実は「お金」が原因かも。お金のプロが相談に乗りますよ。今すぐ確認する

申し込みの流れ

誰でも簡単に利用できる3ステップ!

※通常はお客様からカウンセラーへの電話をかける場合に通話料がかかりますが、専用の通話アプリをご利用いただくと相談料のみで通話料がかかりません。

通話アプリの詳細はこちら

よくある質問