家計が厳しい!夫婦が意識すべきお金との向き合い方とは?
作成日:
老後の心配から、子どもの教育費まで、お金に関する悩みは尽きないもの。
多くの夫婦においてお金は繊細な話題であり、関係性がギクシャクしてしまった経験があるのではないでしょうか。
そこでこの特集では、夫婦間におけるお金の悩みとどのように向き合っていくと良いのかについてご紹介します。
夫婦間でよくあるお金の問題
夫婦間でよくあるお金の問題は、貯金の不足や出費に対する優先順位のズレ、パートナーが知らない借金などが挙げられます。
また、お金の話をすると相手が不機嫌になったり、部屋から出て行ってしまったりという問題も存在します。
夫婦喧嘩になる理由の1位が「お金について」という調査結果もあるほどですから、ありたい家族を実現していくためには、お金に対する理解とお互いの協力が必要と言えるでしょう。
夫婦が意識すべきお金との向き合い方
夫婦がお金としっかり向き合い悩みを和らげていくためには、「共有すること」が重要です。
その一環として、
- ・お金の出入りをデータにして管理する
- ・お金の話をする時間を定期的に設ける
などが挙げられます。
共有することでお金の問題点が明確になり、家計の見直しがうまく進む場合もあるでしょう。
一方で「夫婦間での共有を提案したけどパートナーに断られた」「お金の出入りは共有できたけど改善の仕方が分からない」「より貯金を増やしていくための方法が知りたい」と悩んでいる方は、エキサイトの電話カウンセリングを活用してみてはいかがでしょうか。
お金の悩みと一言でいっても、時代の変化に伴って考えた方がよいことはたくさん出てきます。
お金に関する専門家が、夫婦に寄り添いながら状況に合ったサポートをしますので、お気軽にご相談ください。
-
事務局推薦ポイント
FP兼心理カウンセラーとしてお金に関する相談全般に広く対応。マネーセミナー講師や、幸せなお金持ちになる方法といった著書も手掛ける人気の先生。
得意な相談
・ライフプラン
・投資
・資産形成
・お金の増やし方
・お金の引き寄せ経歴
主な活動は、個別相談、マネーセミナー講師、コラム執筆を行っています。
個別相談は200件以上。 -
事務局推薦ポイント
FPとして活躍されるあおの先生。家計の見直しや貯蓄の方法、老後資金の準備まで、お金に関するお悩みのプロフェッショナルです。
得意な相談
・家計の見直し
・貯蓄の方法
・住宅ローンの申請、見直し
・老後資金の準備
・相続、遺言
・資産運用(金融商品、不動産など)に関する悩み経歴
大学卒業後、証券会社に就職。ドイツ、香港、ロンドンに滞在。
債券の引受を専門に証券会社を4社転職する。
また出張などで世界40カ国を訪問。
リーマンショック後に業界に魅力を感じなくなり、独学で資格を取得して
独立開業。
2017年、日本FP協会 お金と暮らしの相談室相談員
2018年、日本FP協会 広報スタッフ -
事務局推薦ポイント
教育費や老後資金の準備、住宅ローンなど幅広い相談を親身に寄り添って聞いてくれます。また適正な準備方法をアドバイスしてくれると評判の先生です。
得意な相談
・ライフプラン相談
・住宅ローン
・保険見直し
・資産運用
・相続対策経歴
2006年5月:
金融業界と全く関係ないところから、FP資格を取得しFP事務所を設立。
2級DC(企業総合年金)プランナー、住宅ローンアドバイザーの資格を取得。
インターネットサイトなどでの相談に多数回答。
2012年2月:
愛知県で開業していましたが、故郷の広島に事務所を移す。
インターネットサイトにコラムを多数寄稿、雑誌などにもコラムを寄稿。
お金で揉める夫婦の特徴
お金のことで揉めてしまう夫婦には、以下のような特徴が見られるケースが多いです。
- ・妻側が甘え下手
- ・夫側のプライドが高い
- ・夫より妻の方が高学歴
人に弱みを見せたくなかったり、人に頼るのが苦手だったりする場合、お金のことも一人で抱えてしまう傾向にあります。
問題が大きくなってから泣く泣くパートナーに伝えるため、揉めてしまうのです。
上記に記載した特徴は、実は多くの夫婦に当てはまるのではないでしょうか。
つまり、夫婦ですらお金について話し合うのは難しいと自覚することが、お金と向き合う大きな一歩となるでしょう。
お金の話ができない夫婦の末路
お金の問題に対して適切な対処をしないと、夫婦のやり取りは次第にうまくいかなくなっていきます。
夫婦喧嘩が増えたり家の中の空気が重くなったり、最悪の場合は離婚に至ってしまう可能性も。
お金が原因で夫婦間の信頼が壊れる前に、エキサイトのカウンセラーをうまく活用してみませんか。
お金の問題は短期的な対処とともに、長期的なビジョンも必要となります。
専門家の意見を取り入れながら、お金の悩みを和らげるためにできることを一つずつ進めていきましょう。