悩み相談・人生相談ならエキサイト【お悩み相談室】電話カウンセリング
  • 閲覧履歴
  • よくある質問
  • 使い方

苦手な上司の前だと緊張して失敗ばかりしてしまう

お悩み種別仕事に関する悩み

人間関係・仕事・メンタル・片思い・不倫・性など…周りの人に相談しにくいお悩みや不安に、毎回人生経験豊富なカウンセラーが回答します。

今回は、仕事に関するお悩みに、大手求人広告会社の講師・営業経験のある岡本れい子カウンセラーがお応えします。

今回のお悩み

私の上司は、少しでも間違えると大きな声で叱ったり無視したりします。そのため、上司の前では極度に緊張してしまいうまく話せず、普通に考えると間違えることではない些細なミスも増えてしまいます。上司の声を聞くだけで汗が出て、上司と話していると自分が何を話しているのかもわからなくなってしまう状況です。仕事は続けたいので、退職したいという気持ちはありません。その上司とせめて普通に話せるようになりたいのですが、どうしたら良いかアドバイスをいただけませんか?

けい(男性 28歳)

ハラスメントと呼ばれるものは、声をあげない人・黙っている人のところに全部集まる

岡本カウンセラー(以下岡本):けいさんは、すごく優しくて、何か言われても言い返せないタイプではありませんか?もしかしたらその上司は、けいさんなら何を言っても黙っているだろうと思っている可能性もありますね。

パワハラをする人には、自分に反抗してくる人には何も言わずに、おとなしくて控えめで自分には絶対に反抗してこないような人にパワハラをする、ストレスをぶつけるという傾向があります。

例えば、その上司に1対1で話す時間をとってもらうことはできますか?もしできるならば、「仕事ができるようになりたいと思っていますがなかなか上手くいかないので、何かアドバイスをください」とお願いしてみるのはいかがでしょうか?

また、仕事で失敗をした時などに「〇〇さんにいつもご迷惑をかけて申し訳ありません。僕はどこを直したらいいでしょうか?」と、意見を求めてみるのも一つの方法です。

パワハラをする上司は、自分が持ち上げられることに弱いところがあります。自分を誇示したい、承認欲求が強い人が多いからです。それに弱い人にしか強く言えないわけですから、実は、弱虫なところもあります。
だから「自分も〇〇さんみたいになりたいです!」と言われると決して嫌な気持ちはしません。

そして、もしできそうなら、仕事以外の雑談をしてみるのもおすすめです。

今お話ししたようなことを、けいさんのできる範囲で色々試してみても、まったく上司との関係性が変わらない場合、その時は勇気を持って声をあげましょう。パワハラもセクハラも、ハラスメントと呼ばれるものは、声をあげない人・黙っている人のところに全部集まってしまいます。

総務や人事など相談窓口があれば、そこへ相談しましょう。上司のさらに上の立場の人に相談してみるのも手ではあります。その場合、上司の顔を潰すことになるので私はあまりおすすめはしませんが。

もしくは同期の人に「今こんななことで悩んでいるんだよね…」と話してみると、「評判悪いよね」など、色々な話が聞けるかもしれません。同期と一緒にその上司の分析をしてみるのもおすすめです。

例えば、上司が仕事ができるけれど人を育てる能力はなく、部下の悪いところばかりを指摘するタイプの場合は、「次は何を気を付ければいいですか?」と端的に質問しながら仕事を進めることが大事です。

上司が自分の感情次第で機嫌の良し悪しが変わるタイプの場合は、難しいとは思うのですが、言われたことを右から左へ流していけると良いですね。

自分の中で溜め込まないことがとても大事

岡本:いずれにしても、自分の中で溜め込まないことがとても大事です。一人で悩んでいると、自分が悪いのではないかと自信がなくなってしまいますし、ずっと言われ続けているとだんだん心が折れてしまいます。そういう話が誰かとできるようになると、少し気持ちが楽になると思いますよ。

その上司が原因で心を病んでしまったり、仕事は好きなのに転職を考えなくてはいけない状況になったりするのは理不尽な話なので、まずは今お話したようなことをぜひやってみてくださいね!

けい:どういう風になってしまったら、我慢の限界がきている状態なのでしょうか?

岡本:朝起きた時に体が重くて憂鬱で起き上がれなくなってしまう、寝ている時に何回も目が覚めてしまい睡眠がとれない、食事がとれなくなるなど、そういう状態になったら要注意のサインです。

心療内科に行くことに抵抗がある場合、食欲がないなら内科や胃腸科へ行き、症状を話して診てもらうのも一つの方法ですよ。医師の診断を受けると安心すると思うので。一人で抱えてしまって、何もしない状態になることはとにかく心配です。

どうしても状況が変わらないなら転職を考えてもいいと思います。恥ずかしいことでも何でもありません。「自分を守るための常套手段」と、転職する考えを頭の隅に置いておくことも大事です。

今回のカウンセラー

岡本 れい子 カウンセラー

20年間の大手求人広告会社の講師・営業経験を通し、ビジネス・ワーキングママ等の相談を約500件にわたり幅広く受けるなど人間関係、仕事・キャリアのご相談が得意。

明るく温かいアドバイスで、心に安らぎと元気が湧くと評判。

記事一覧