8割以上がストレス増!コロナ前と現在のストレスの感じ方の変化
作成日:
ストレス解消1位は美味しい食事!2位は??
新型コロナウイルスの感染拡大によって日本各地で緊急事態宣言が長期に渡って宣言されている中、人々のコロナ禍でのストレスの感じ方の変化を調査しました。
Q.コロナ前と比べてストレスの感じ方は?
まずは、コロナ禍とコロナ前とを比較してストレスの感じ方について聞いたところ、約8割を超えるユーザーがコロナ禍でストレスの感じ方が増加したことが分かりました。 コロナ禍で都市部を中心に非常事態宣言が発令される中で、人々が制限を受けながらの生活にストレスを感じやすくなっているのではないかと推測できます。
Q.最もストレスを感じる場面は?
次に前問で「よく感じる・たまに感じる・どちらともいえない」と回答したユーザー(n=260)に対して、最もストレスを感じる場面について聞きました。第一位に「仕事」(35.7%)、第二位は「プライベート」(25.4%)でのストレスを感じる人が多い結果となりました。
Q.仕事での具体的な場面は?
「仕事」でストレスを感じると答えた人に具体的な場面を聞いたところ、第一位は「人間関係」(69ポイント)、第二位は「働く場所」(42ポイント)という結果となりました。
コロナ禍での生活が大きく変化した場面の中でも「仕事」での変化はかなりのインパクトを感じた人が多いと思われます。
これまでは当たり前のように毎日オフィスに出社していたことが、リモートワークに切り替わりコミュニケーションの取り方に苦戦した人も多いのではないでしょうか。
またアンケートの欄には、
- ・感染が怖い
- ・観光業なので、コロナ感染が心配
- ・コロナ禍で電車通勤が少し不安
- ・勤務時間が午後からの時差出社になったため帰る時間が遅く、生活リズムが崩れている
などの声が寄せられました。
職業柄、対面での接客を伴う仕事や、リモートワークが実施できない職業の人からはコロナウィルスへの感染を心配する声が上げられました。
Q.プライベートでの具体的な場面は?
次にストレスを感じる場面第二位の「プライベート」に関して、具体的な場面を聞いたところ、第一位「趣味」(41ポイント)と第二位「旅行」(40ポイント)が似た結果となりました。また、「趣味」と回答した人に具体的な場面を聞いた回答には、
- ・ライブに行けない
- ・首都圏で買い物するとき感染が心配
- ・スタジアムでのスポーツ観戦ができない
などの声も上げられました。ライブやスポーツなど人々が熱狂できる場所がコロナ禍で制限されると、ストレスを溜め込む原因の一つにもなっているのかもしれないですね。
Q.ストレスを溜めないための対策は?
次に、ストレスを溜めないための対策について聞きました。第一位は「美味しいものを食べる」という結果に。飲食店の時短営業の影響もあり、お店ではなくお家で食事を楽しむ人が増えました。
そして第二位には「カウンセリング」がランクイン!アンケートに回答いただいた皆様は、カウンセリングを通して心の違和感を解消しています。カウンセリングは、オンラインでも十分効果が見込まれることがわかります。
- ・相談時に顔を見られるのが嫌
- ・誰かに相談内容を知られないか心配
- ・時間を気にせず深夜でも話せる相手が欲しい
エキサイトお悩み相談室では、24時間365日あなたからの相談を匿名性を保ってお受け致します。
はじめて電話相談する方におすすめのカウンセラーを厳選しましたので、ぜひカウンセラーのプロフィールもチェックしてみてください。
【調査概要】
・調査対象:エキサイトお悩み相談室の全ユーザー
・調査日:2021年8月23日(月)~8月29日(日)
・調査方法:インターネットによる任意調査
・調査対象:281名(男性86名/女性186名/回答しない9名)
初めて相談する人におすすめのカウンセラー
-
事務局推薦ポイント
これまで1万件以上の離婚や不倫の問題の解決に力を尽くし、メンタルケアと共に行政書士として法律やお金にまつわる相談もできる先生です。
-
事務局推薦ポイント
公的機関にてカウンセリングを担当し、様々な相談・支援を10年間経験。じっくりと気持ちに寄り添った良いカウセリングをしてくれます。
お客様の声
初めて利用しましたが、先生の優しくあったかいアドバイスに心がスっとらくになり、前を向いて大切なものを大事にしながら歩いていこうと思いました。ありがとうございました。(43歳 女性)
-
事務局推薦ポイント
カウンセラー歴20年以上、相談件数8000件以上。性の悩みなど相談しにくい内容でも明るく話しやすい人気の先生です。
お客様の声
ありがとうございました!大切なこともたくさん言ってもらい、褒めてもらい、とても嬉しかったです。スッキリし、また元気に過ごせそうです。とっても話しやすかったです。また、辛い時は駆け込みますね。優しい先生で良かったです。色々教えてくださいね。(31歳 女性)
-
事務局推薦ポイント
児童心理をもとに多角的な見立てでどんなお悩みにも対応できる一方、恋愛相談のスペシャリストとしても活躍中の先生です。
お客様の声
朝早くからありがとうございました。優しく聞いて下りらまたメリットデメリットしっかり伝えてくださり、泣けてきました。自分がしたいこと、思うことに正直にまた、すぐ連絡させていただくかもしれません。すごく気持ちが楽になりました。ありがとうございます。(61歳 女性)
-
事務局推薦ポイント
恋愛相談、人生相談のほか、整体の資格も保有し心と体の不調に関するお悩みに答えてくれます。穏やかで誠実、優しい声で癒されると評判の先生です。
-
事務局推薦ポイント
恋愛、メンタルヘルス、人間関係の相談を得意とした先生です。優しいお人柄で、様々なテーマのお悩みに親身になって対応してくれます。
-
事務局推薦ポイント
カウンセラー歴20年。恋愛、夫婦関係、離婚、再婚、職場の人間関係等相談件数延べ20,000件以上。優しく丁寧な口調でしっかり頼れる先生です。
-
事務局推薦ポイント
夫婦関係修復カウンセラー。浮気・暴言・暴力・無視・別居・離婚・嫉妬・依存体質などパートナーシップのプロ。親身になって話を聞いてくれます。
お客様の声
泣きながらの相談で通話も聞き取りづらかったかと思いますがとてもやさしく、分かりやすい例えで変えていかなければいけない点を教えていただきました。自分だけでは分からなかったです。ありがとうございました。(30歳 女性)
-
事務局推薦ポイント
夫婦、離婚、家族の問題を中心に、対面・電話カウンセリング歴12年。自身の豊かな経験を活かした悩み相談の実績ある先生です。
お客様の声
今日は、話を聞いていただきありがとうございました。はじめてのことでどうしたものか悩んでいました。いろいろとお話しさせていただいた中で思い当たることやそうでないこと、自分の中で整理することが出きました。いただいたアドバイスは、少しづつ実践しようと思います。(47歳 男性)
-
事務局推薦ポイント
人間関係、教育、育児ストレスについてご相談ください。 自身の育児経験も踏まえ、プロのとしてのアドバイスができる先生です。
お客様の声
仁平先生、ありがとうございました。精神的にまいっていて 先生に相談して まず、自分が何をやるべきか 糸口がみつかりました。本当にありがとうございました。(48歳 女性)