夫が大嫌い!妻が許せない!離婚の前にできることとは!?
更新日:
好きで結婚したはずなのに、パートナーの嫌なところを度々目の当たりにすることで、好きどころか、どう頑張っても「嫌い」「許せない」といった感情になってしまっている方も少なくないのではないでしょうか。
一緒に長く暮らしているうちに、夫や妻に対する気持ちが冷めてしまうことは多くの人が感じていることだと思います。ずっと我慢をしていると不満が溜まってしまうので、些細なことでもつい感情的に反応してしまい口論になってしまう、という方もいらっしゃるでしょう。
「どうしてこんな険悪な夫婦関係になってしまったのか」「老後も幸せに暮らしたかったはずなのに、もう無理なのか」と思い嘆き離婚という判断を下してしまう前に、できることをお伝えします。
まずは、なぜ相手のことが嫌いになってしまったのか、そのきっかけや理由を振り返ってみましょう。ここでは、夫や妻に対して不満を持つ理由の多いものを紹介しています。客観的に、対処法について考えていきましょう。
パートナーを嫌いになる理由で多いケース
1. 価値観の不一致
「価値観」と一言で言っても箸の持ち方から言葉使い、子どもに対しての接し方、金銭感覚と実に多様な理由にあてはまります。
理解しがたいと感じる相手の言動、同じ物事に対する重要性の感じ方など、夫婦間で大切にする価値観が合わないとお互いに不満を抱くことが多々あります。
2. コミュニケーションの問題
夫、妻が話を聞いてくれない、ちゃんと伝えているつもりなのに伝わらない、などコミュニケーションが円滑でないとお互いの意見や感情を伝えることができず、夫婦間で不満や誤解が生じてしまいます。
3. 信頼関係の揺らぎ
どんなに些細な事であれ、嘘や秘密が積み重なれば相手を信用できなくなります。パートナーに対し、自らが不誠実な行動をした場合にも信頼関係は揺らいでしまい、相手に対して嫌悪感を抱くこともあります。
4. 家事の不平等
「家事や育児を協力してやっている」と思っていても、家事の不平等問題や夫婦間において意識のズレが大きい傾向があります。このズレがストレスや不満となり、意見の食い違いや大きな喧嘩に発展することも少なくありません。
パートナーを嫌いになった時に役立つ対処法
1. コミュニケーションを改善する
お互いの意見や感情を理解し合うために、積極的にコミュニケーションをとりましょう。
その際、相手のことを褒める・共感することを意識しつつ、相手に要求したいことがある場合はできるだけポジティブな表現に変換して伝えることを心がけるといいでしょう。
2. 自分を知る
自身の感情や行動について振り返ることも重要です。自分にはどんな価値観があり、どういう時に幸せを感じ、どういう時にストレスを感じるのか。改めて自分を知ることでパートナーに伝えたいことがシンプルになり、こじれた関係性を修復できるきっかけになるかもしれません。
3. 心理的なサポートを受ける
心理的な負担を感じている場合は、個別に心理療法やストレス管理の方法を学ぶことも有益です。自身のメンタルヘルスを自身でケアすることで、関係をよりポジティブに向かわせることができます。
4. 専門家の助言を求める
カウンセラーや夫婦関係の専門家に相談してみましょう。夫婦間の問題点に、より早く気づくことができます。自分たちの関係を改めて見つめる機会となり、夫婦関係の改善に役立つでしょう。
これまでに数々の夫婦間のお悩み解決に貢献してきた評価の高いカウンセラーをご紹介します。夫婦関係の改善に向け、一緒に親身になって進め方を考えていくことができますので、いつでもお気軽にご相談ください。
-
事務局推薦ポイント
これまで1万件以上の離婚や不倫の問題の解決に力を尽くし、メンタルケアと共に行政書士として法律やお金にまつわる相談もできる先生です。
お客様の声
本日はどうもありがとうございました。
夫婦関係を続けるために、自信がなくなっていたのですが、夫や私のことを分析してくださり、自分に自信がもてました。
夫に元気を奪われていましたが、なんとかやっていけそうです。
また、挫けそうなときは、ぜひ頼らせてください。
今後とも、よろしくお願いいたします。
(48歳 女性) -
事務局推薦ポイント
夫婦関係修復カウンセラー。浮気・暴言・暴力・無視・別居・離婚・嫉妬・依存体質などパートナーシップのプロ。親身になって話を聞いてくれます。
お客様の声
妻に離婚して欲しいと言われ、離婚か、修復か悩み、私自身夫婦修復を望んでいるため相談させていただきました。
不安でどうしようもなくうまく話せているかわからない状況の中でもしっかり話を聞いてくださり少し心が楽になりました。
また自分自身を見直すいい相談となりました。相談してよかったと思っています。
(41歳 男性) -
事務局推薦ポイント
夫婦関係・離婚問題が専門の行政書士の先生です。専門的な視点で問題を解決してくれるだけでなく、メンタルケアまで行き届いた対応に信頼がおけます。
お客様の声
先ほどはありがとうございました。
話しながら問題点が整理でき、これからどのような順番で取り組むべきかよく分かりました。
夫と話が通じないのは仕方ないことだと、割り切って考えて行けそうです。
少しずつ前進していきたいと思います!
(49歳 女性) -
事務局推薦ポイント
夫婦、離婚、家族の問題を中心に、対面・電話カウンセリング歴12年。自身の豊かな経験を活かした悩み相談の実績ある先生です。
お客様の声
不安をぶつけるだけのような内容になりましたが、話を聞いてくださりありがとうございました。
離婚調停の第1調停日までの日が長く感じられ、日々の生活の中で子どもたちが妻に偏ってきていることにとても不安を感じ、そんなどうしようもない不安を整理もつかないまま話を聞いていただけたことが、何より救いでした。
調停日まで、浮き沈みの生活になることが予想されますが、何より子どもたちとの時間を大事にすることで進んでいきたいと思いました。
(45歳 男性) -
事務局推薦ポイント
上級プロ夫婦問題・離婚カウンセラー、恋愛マリッジカウンセラー。恋愛、結婚、不倫、離婚と幅広く対応できる男女間のお悩みのベテラン先生です。
お客様の声
ありがとうございました。
初めてのカウンセリングで勇気がいりましたが、目から鱗でした。
友達や親に相談することができず一人でもがいていましたが、この悩んでいた時間はなんだったんだと、もっと早くに相談すれば楽になっていたと感じました。
お話ししていただいたことをメモに書き留めたので、こまめに読み返しながら夫婦関係を少しでも改善していき、子供にも良い環境で育てていけたらと思います。
また躓いた時はお世話になりたいと思います。
本当に気が軽くなり、感謝しています。
(36歳 女性)