悩み相談・オンラインカウンセリングならエキサイトお悩み相談室

お試し無料相談

追いかけられる恐ろしい夢

夢で老婆に呪いをかけられる夢を見ました。 

内容は、
僕が森の中にある家で大量にある本を本棚に整理していると、
知らぬ間に黒いフードをかぶった老婆がいて、
最初は何もなかったのですが、
突然老婆が黒い本を持ち白目を向いて顔は傷だらけで傷から血を流して、
「ォォオオォオ」と叫びながら追いかけて来たんです。
僕は必死に逃げていたのですが、
逃げている際に自分の住んでる家の近く通っていた小学校などの中を走っていて、
最後は家の近くの道で襲われそうになって、
叫んで目が覚めました。

今まで見た事のない夢でした。
昔から色んな夢を見ますが初めて怖い夢を見たので投稿しました。カウンセリングよろしくお願いします。
(ニックネーム: ゆーま)

男性

21歳

2013年5月19日

カウンセラーの回答

心のSOSを感じてあげましょう

ゆーまさん、こんにちは。
恐ろしく、とても怖かったでしょうね。
夢には、心との関係があると言われています。
ユングという心理学者も夢の研究をしていました。
では、そんな怖い夢をなんでみるのでしょうか?
それは心のメッセージなんですよ。
脳がゆーまさんの睡眠中に神経回路のバランス調整をしているのだと思ってください。

誰にでも心の中に、意識している部分と意識していない、気ずいていない部分があります。
意識している部分は心の整理されている部分で、無意識の部分は心が整理されていない部分です。
夢に出てくる部分は無意識の部分。

日頃のストレス(頑張っている自分・焦っている自分・悔しい自分等・・・)が心のバランスを崩しそうになると、脳は勝手に働き始めます。
朝起きると何も夢を見ていないという人も、睡眠中の脳の中では、神経回路の整理整頓がされています。

夢の中で本を整理しているゆーまさんは、多分 仕事をしている姿でしょう。老婆はとても怖い顔で襲ってきたそうですね。
これはゆーまさんが、何かのストレスがいっぱいで意識していないけれど、体と脳が疲れているよ〜・・・、とサインをしているのかもしれませんよ。
人にはそれぞれ仕事の適量あります。
Aさんにはピッタリの仕事量でもBさんには多すぎる量、Cさんには適量だけど時間が必要など、実は様々。
でも現実の社会では、どんな人でも同じ用に扱われます。
もしかしたら、追いかけられている様子は仕事?または人間関係?のストレスに潰されない様に、脳が微調整に入っていたのかもしれませんね。

ゆーまさんの脳は、脳の緊張をほぐすために、睡眠中に働いています。
怖くて飛び起きるのは神経が高ぶっているか、緊張が強いかでしょう。
夢をはっきり覚えている人と そうでない人の違いはよくわかっていませんが、私を例えると、夢をみても人にはうまく内容を伝えられない飛び飛びの内容ばかりなんですよ。
きっと、記憶の整理だけなのかもしれません。

また、白目をむいて追いかけてくる老婆は、もう一つに自分では、意識のない部分で、日頃 こうしなくては!こうでありたい!という強い思いのゆーまさんがいるのではないでしょうか。
実は、それが脳を緊張させ、脳がこれでは大変と神経の調整に入り、夢となって出てきます。

気味が悪く、怖かったでしょうが、私は緊張なんてないよ、ストレスなんてないよ と思っても、子供の頃 昼間緊張をすると怖い夢をみたりしますよね、
それと似ているのです。

夢を鮮明に覚えている人は、その夢と向き合って自分の心の奥をのぞいてみてください。
本当はこうなのかな?と新しい気ずきがあると思います。
夢により嫌なことも良くないことも受け入れて、新しい自分を見ることが出来ます。
ゆーまさんは敏感な方かもしれませんね。
よく夢を見て覚えているようでしたら、夢日記をつけてみるのも楽しいですよ。
では、心のメッセージをもらったら、受け止めて明日に向かっていきましょう!

お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。

悩み相談・教えてカウンセラー!