悩み相談・オンラインカウンセリングならエキサイトお悩み相談室

お試し無料相談

なりたい自分を見失ってしまった。

いつも自分で自分の首をしめて苦しい状況を作り出してしまいます。
数年前理想の職場(ポジション)で派遣から正社員の話を頂いた(A社)のに、こんなに楽じゃダメだもっと頑張らなくてはと思い、自分にも周りにも嘘をついて無理矢理焦って転職→結果ブラック企業だったり、その後も派遣ぎりに→ご縁あってまたA社の違うポジションに採用。(当時は考えられる状況ではなく、ポジションで考えるよりA社に戻りたい!という気持ちだけだった)→気持ちを切り替え結婚相手を探そうと思ってた矢先社内恋愛がはじまる→順調にいっていたにも関わらず、このまま楽に幸せになっていいのかと思い始め、(今考えると)自分から関係性を壊しはじめ、結果フラレる→私の人生これで終わった、と鬱に。
仕事はとても暇なでやりがいや自分の存在価値を全く見いだせず、その上に仕事を先輩にとられ、過保護で過度な干渉をしてくる先輩と二人っきりでわたしは少しずつ自分をうしなっていきました。
鬱になり社内を巻き込み辞める辞めないの騒ぎを起こし、契約社員だったわたしは今回の契約で打ちきりになることになりました。
今までの人生は理想に向かって脇目もふらず前向きに生きてきたし、周りからも愛される人間だったし自分の意見もはっきりもっていたが今の先輩(産休復帰)と組んでから自立心を奪われ、おかしくなり心が死んでしまいました。上司に相談しても何もしてくれなかった。
これから転職活動しなくてはいけないのに今のわたしにはやりたいこともなく、自信も体力もなくなってしまい、これからの人生に希望を見いだせません。
今年32歳になり、彼氏もいない、実家くらし、仕事も(理想を求めていた結果的に)転々としてしまっています。
理想があったときはよかったのですが、夢を見る力がなくなった今、そして仕事を探さなければいけない今どう一歩を踏み出したらいいのか。心も死んでいてなにも感じないのです。契約満了になるのに焦りがない。生きることもめんどくさい。
支離滅裂で質問の仕方もまとまらず、申し訳ないのですがどのように再起していったらよいでしょうか、、、
どうしたらまた自分のやりたい、ことなりたい姿が見えてそこへ向かっていけるのでしょうか。。
(ニックネーム: りんか)

女性

31歳

2017年7月29日

カウンセラーの回答

夏休みの季節

りんかさんへ
 どうしたら自分のやりたいこと、なりたい姿が見えてそこに向かっていけるのか、と必死に前を向こうとしている今の貴方の姿に、素直に敬意を表します。
 貴方には、2つのとても優れたところがあります。一つは目標を見失って、元気が出ない自分の現状を素直に表現できているところ。もう一つは、そんな自分を客観的に見ることも出来ているところ。
 「心が死んで何も感じない、生きることもめんどくさい」と言われるあなたは、心の休養を必要としているのかもしれません。とっても大きな出来事(転職、失恋、職場の人間関係、などなど)が連続してあったのですから、心が疲れて休養を必要としても当然です。日本人は夏休みもろくに取らずに働きますが、ヨーロッパなら夏のバカンスに1ヶ月くらい休む人も珍しくありません。映画見て、音楽聴いて、好きなことして、これまで頑張って頑張ってきた自分の心に、「ご苦労様」と声をかけてください。
 鏡に写る自分の顔に、「大変でしたね、ご苦労様でした。でも、貴方のお陰でここまで来れました。ありがとうございました。」と声をかけてください。貴方が鏡に「ご苦労様」と、声をかけると、鏡は「そう、私のことを分かってもらえてうれしいわ」と答えてくれるでしょう。前を向こうと頑張ってきた貴方の本当の苦労を分かってあげられるのは、貴方だけ。こんなことしていると、いつか貴方には笑顔が戻っていることでしょう。

遊佐 洋
 

お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。

悩み相談・教えてカウンセラー!