悩み相談・人生相談ならエキサイト【お悩み相談室】電話カウンセリング
  • 閲覧履歴
  • よくある質問
  • 使い方

お試し無料相談

上司の非効率な仕事の進め方やパワハラにストレスを感じます

はじめまして、悩んでしまい、ここのたどり着きました。
私の悩みは、仕事の人間関係、上司のことです。

私の上司は、差別するわけではないのですが、女性です。
1つは、困る内容としては、仕事を止めてしまうことです。
上司から、案件を配っていただいて、仕事をもらうのですが、長く、手持ちしてしまうんです。

だから、仕事が、悪循環です。無駄な残業、手薄な仕事、納期までにあげないといけないのも、いつも、ぎりぎりという、悪の連鎖です。

他からも、クレームはきてるのですが、一向に変わらず、かえって、部下に対しての、揚げ足取りみたいな意地悪をしてきます。いわゆるパワハラです。怒鳴ったり、凄いです。

自分のことは棚において…。
もちろん、上司にも大変なこともあるとは思います。
でも、矛先が、部下にあたってしまうのは、ちがうように思えてなりません。同じように、言い争うのもよくないと思うのですが、どうしたらいいか…。と…。

結局、弱い人に、あたってるように思えてならないんです。
ちゃんと、言えれば、あたらなくなるのかな?と思ったりもして、でも、その先の事をかんがえるとどうなるかもわからないし…。そういう人の対応は、どうしたらいいのでしょうか?

すいません。はむかってしまおうとか、そういうことではなくて、どうして、いいかわからず、対処したいんです…。どうぞ、宜しく御願いします。

女性

26歳

2009年1月16日

カウンセラーの回答

距離の置き方に気を付けて!上手く乗せて、心地よい環境を認識させてあげたいですね

はじめまして。カウンセラーの岡本と申します。

この度はりんりんさんのつらいお気持ちやお考えを文章に託して頂きどうもありがとうございます。りんりんさんが今現在会社で置かれている状況、上司の様子、仕事を進めるにあたっての困っている状態、そんな中で“何とかしなくては!”という強いお気持ち…
と同時に感じるであろうストレスなど、色々な事が感じとれました。

それでも物事を前向きに捉え頑張っていらっしゃるのですね。
仕事というのは、楽しければ楽しいにこしたことはありませんが、決して楽しいことばかりではありませんよね。仕事には色々な意味で大変さを伴いますし、時には辛いことすらあると思います。もちろん身体・精神とも同じくらい疲れますし、日々色々なストレスを感じたりする訳です。

だからこそ会社内での“人間関係”はとっても大切。この人間関係が良好かそうでないかによって、それでなくても大変なお仕事が充実したものになるかストレスを溜めるものになるかと言っても過言ではないと思っています。りんりんさんはその辺の問題を日頃からよく考えて意識しながらお仕事を進めていらっしゃるのですね。

りんりんさんの職場の場合、仕事を進める上で人為的ないくつかの問題点がありますし、会社での人間関係(上司と部下)という点においても深刻な問題がありますね。

“逃げ出したい!”“見て見ぬふりをしていよう…”“キレちゃおうかな?”等といったお気持ちになってもおかしくないのに、りんりんさんには少しでもこの問題を打開したいという強いお気持ちが表れています。本当にご立派です。それに仕事を進める上でとても大切な客観性が備わっていると思います。今現状の何が問題なのか、どうしてそうなるのか、結果どの様になっているのか等が初めて読ませて頂いた私にも手に取るようにわかりましたし、感情的になってしまっても仕方がない状況で、りんりんさんが冷静でいようと努力するお気持ちがすごくよくわかりました。
また上司のパワハラに対しても、ただ怒りや不安を感じるてしまう人の多い中(それはそれでしょうがない事なんですよ)、パワハラをしている本人にさえも優しい気持ちを持っておられたり、きちんと対処していこうという冷静さがよく感じ取れました。りんりんさんのそういった気配りが、今まできっと周りの同僚を力付け、りんりんさんに感謝している人も多いのではないのでしょうか?

さて実質的な問題に入りますが、「案件を上司が長く手もちしてしまい、その結果まわってくるのが遅くなり色々と迷惑を被る、そして同時にパワハラ的である」とのこと。これはよく色々な会社である悩みの1つですね。

私が思うに最初のうち上司はきっと“自分のペース”で仕事をやっていたのだと思います。ただ自分のやり方・ペースを乱されると殆どの人は不安を感じますよね。新しいスタイル・やり方・進め方に対して“抵抗”したりするようにもなります。もしかしたら仕事のペースが(ちょっとキツイ言い方ですが)その上司のスキル以上になってしまい、彼女自身が追い付いていないのかもしれません。だから処理が出来ずに必然的に案件を自分の中に溜めこんでしまうという現象が起きているのかもしれませんね。そして人は“自分のスキルが他の人と比べて劣っている”というような事に対しては当然ながら認めたくないものです。あわよくば人のせいにしようと考えます。そして同時にたくさん案件を抱えていることによる“私ってこんなに大変!こんなに仕事をしている”“私はこんなに大変なのよ!みんな私を認めて頂戴!”というような感覚を示していたい&味わって安心していたい…というような感情があるのかもしれませんね。そういう人は“その人に対しての否定”ということに対しものすごく敏感です。だからそこを踏まえた上で、話を進める必要があるのです。

ある意味小さな子供と一緒ですよね。(子供は冷静な判断よりも客観的な判断よりも、まずは人に認めてもらいたい!という感情の方が優先します)例えば幼稚園年長さん位の子供に対して「ちょっとお部屋汚いから片付けてよ!」と言ったとします。何も考えていない状態の子供だったら「は〜い」とか「やだなぁ〜」とかブツブツ言いながらやるのかもしれませんが、これがもし自分でも“この部屋汚いなぁ〜何とかしないとだな…”と思っていた子供だと「いちいちうるさいなぁ〜今やろうと思ってたのに…(言われたからやる気なくなっちゃったよ)」ってなったりします。多分その上司も心のどこかで“これってまずいかな?”等という気持ちがあるからこそ、そ ういった内容を指摘されるとかえって頑なになってしまうのではないのでしょうか?

だからといってこのままの状態を放置しておくことも出来ませんよね。無駄な残業は(特にこの様な不景気の時代)なるべく抑えるべきですし、いつもぎりぎりで行う仕事はミスが出やすくなります。納期に間に合わせなければいけないというプレッシャーはりんりんさんやその周りの同僚にもストレスを感じさせますし、仕事をやるからには満足した内容でやりたいというのが、お仕事に対して誠実でいらっしゃるりんりんさんの大きなお気持ちだと思います。さて、どの様に問題点を上司にもちかけたら、嫌な顔をせず少し仕事のやり方を変えてくれるでしょうか?

いくつか案はあると思いますが、もし私だったら…という想定で書いてみたいと思います。

例1/思い切って相手の懐に飛び込んでみる(相手が姉御肌っぽいタイプだった場合)
例えば「実は私の仕事の進め方で悩んでいる事があるのですけれども、相談に乗って頂けませんか?」等といい、“上司の事”ではなく“私の事”が問題でその解決の為の相談をさせてもらっているというニュアンスです。「私の力不足なのかもしれませんが、どうしてもギリギリな仕事の仕方になってしまってミスが怖いのです。どのようにスキルを磨けばいいのかアドバイスして頂けますか?」なんてどうでしょう。人間誰しも自分の事を頼ってくる部下は可愛いと思うもの(あんまりしつこいとウザくなる場合があるのでご注意を!)。
その“可愛い部下”に一時徹してみるのも一案ですよね。もしかしたら「じゃあ私が少しでも早く回してあげるから、何とか頑張ってみたら?」なんて言ってくれるかもしれませんよ(笑)そうなればこっちのもの。上司からしてみれば“私が頑張ってあげるから、この子が何とかミスなく回せる”なんて思って一人充実感を味わうかもしれません。人は充実感に満たされると、人の事を思いやる“余裕”が出てきます。それが狙いです。

例2/思いっきり客観的にアダルチックな対応をする(相手に付け込む隙を見せない)
パワハラをする人というのは、元来人としてみた時に弱い部分を持った人が多いものです。だから自分よりも弱い立場の人・強く主張しない人に対して、自分のストレスのはけ口を持ってきたりすると言われています。今りんりんさんは“職場の中で事を荒立てないように一生懸命努力をしているとてもいい人”ですよね。パワハラをしがちな上司からすると、言い易い・言ってもきっと怒らないだろう(だから多少言い過ぎても反撃がないから怖くない)と思ってる一人なのかもしれません。もちろんりんりんさんは会社内で言い争いをしたいとは思わないし、はむかおうとも思わないとのことでしたのであえて喧嘩をふっかける必要もないのですが、ある意味相手の感情に対して反応しない(どうにかしなきゃ・今機嫌が悪いなぁ〜とか全ての感情に対して過敏にならないということ)というのも1つの手です。こちらから「お言葉ですが・・・」等と言おうものなら“待ってました!”となるのは目に見えていますよね。だからあえて“スルー”するのです。ある意味“割り切って”しまうのです。ただしこれは相手がパワハラをおこそうとしている時や仕事中にもかかわらず感情的になっている時に限りますよ!人は感情をスルーされる(つまりは無視されるということですね)のが一番きついと言われています。だからこれを読んで“常にスルー”と考えてしまうのは危険。なぜならそれは、単なるイジメになってしまう可能性が大だからです。客観的にみて冷静に判断し、今はスルーする時、解除する時と使い分けられるといいと思います。そうすることによって、相手もきちんと自覚が出てくると思いますよ。(冷静に考える時間を与えて、なぜこの状況に陥っているのかを自分自身で考えてもらうのが狙いです)

例3/「ちょっとお時間よろしいでしょうか・・・」と別室で意見を思い切って言ってみる!但し言い方は十分注意して、あくまでも上司の得になるような話の持っていきかたで納得させて・・・。例えば「最近この部署に対して仕事の進め方が云々と言われているみたいなのですが、どうしたらもっと周りの人たちにもわかってもらえるのでしょうかねぇ」と口火を切ってもいいでしょう。それに対し「アナタ(達)の仕事が遅いからよ!」と怒鳴られたとしますよね。そうしたら切り返しは「私達のせいで、○○さんの評価が下がってしまうのは申し訳ないので、どのように進めていけばいいかご指示頂けますか?」と言ってみればいいのです。あくまでも“アナタ”が 言っている意見ではなく、第3者からどう見られているか?という事を念頭に話し合います。ここでのポイントは“最終的には上司の管理能力が問われる”ということをきちんと把握してもらうということです。それさえ気付いてくれれば色々な面で応用できますよね。「部署の働く雰囲気がいいのは上司の評価につながる」「ミスが皆無に近ければ近いほど上司の指導力がいい」など、どんどんいい方向に持っていきやすくなると思います。

どうでしょう。3つほどあげてみましたが、どれかアレンジして使えそうですか?

この3つに共通することは“相手の気持ちを害することなくお互いが意見を言い易くなる”がテーマだという事です。パワハラをしたり、仕事をわざと抱え込んでしまっている・人の揚げ足をとる…等という人は本当は寂しかったりするのです。そして“人に認めてもらいたい!”という顕示欲がとても強いのも特徴だったりしますね。だからといってそれが許される行為ではありません。でもそれをわかって仕事中にお付合いするのとしないとではりんりんさんを始め周りの人々のストレスが違ってきます。
言葉は悪いですが、2・3歳時の子供が悪戯ばかりして腹が立つ時、「人と思うと腹が立つ、でもお猿さんだと思えば腹も立たない」というのと一緒かもしれませんね。

大変なお仕事もどうせなら少しでも楽しくストレスを溜めずにお仕事したいもの。
そしてまた社内での納得がいかない場面で“対決する”という選択も大事ですがりんりんさんの選ばれた“あえて対決しない”という選択もとても大切なことですし評価出来ることだと思います。

リンリンさんが“人として上司より大人になる”ことは色々と大変なことですし、納得のいかないこともあると思います。けれども、人は必ずそんなリンリンさんを見ていてくれています。スムーズに仕事がいく為にも、周りの人たちと“いい環境”で仕事をする為にも、無理しない程度にちょっとだけ頑張ってみて下さいね。今この時の経験が、仕事だけではなく将来的に色々な場面できっと役にたつと思いますよ!

最後に1つだけ…上司との距離感だけには気を付けて!
お話にあるような上司のタイプに多いのが“自分と他人の間に境界線がなくなってしまう”タイプ。要は“部下は自分のモノだという認識が強い”からパワハラがおこりやすくなる訳です。
だからもし相手の懐に飛び込むのであれば、リンリンさんがきちんと境界線をさりげなく示してあげる必要があると思います。初めのうちはある程度付かず離れず…位の距離感で動いて見ても丁度いいかもしれませんね。

それにね、もしかしたら切り返しで煮詰まってしまう・上手く懐に入れない・今一相手に自分の気持ちが伝わらないなど新たな問題が出てくることがあるかもしれません。
そんな時は遠慮なくご相談下さいね。
リンリンさんが少しでもストレスを減らし、仕事の効率があがり、現状の悪のスパイラルから早く脱出出来る事を私も陰ながら応援しております。

メールでのご相談どうもありがとうございました。

お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。

悩み相談・教えてカウンセラー!