お試し無料相談
-
生きづらく苦しい。嫌な思いをしたくない。
意識があるというだけで疲れるので何もしたくない。
嫌な思いを一つでもするくらいなら何もいらない。
社会では、生きることは素晴らしいことだという前提で様々なことを強要・推奨されるが、私にとっては理解不能で不愉快なことばかりだ。
親が憎い。親という生き物が子の人生に責任を持てる保証なんて絶対にないと思う。
親や周りがいくら幸せを願って努力しても、私のように不幸だと感じる人もいる。
だから、人の人生を勝手に生み出すことは私の中では大罪だ。
勝手に作られた仕返しに殺したいくらいだが、それでも償いにはならないと思う。
生き続けた結果どうなるのか、死後の世界はあるのか、何も分からないまま自分の意識が存在し続けるのがとても怖くて、苦しい。
この苦痛も私が生まれてこなければ感じることはなかったのに。
家族に話しても「そんなこと言わないで」「理解もできないし何もしてあげられない」などと言われ、
友人や彼氏も聞いてはくれても困ってしまうようだし、病院へ行くことを勧められる。
でも、私はおかしくないと思っているのにわざわざ通院などをするのが納得できない。
ただ現在、仕事や家事をしようにも辛い気持ちが抑えきれなかったり、何も考えられなくなったりして、体が動かないことが頻繁にあり、手が震えたり、泣いてしまったりする。
体調も悪く、常に疲労感がある。
私には人としてあるべき感情が欠如していて、生きていてはいけないのではないか。
人類なんか滅亡しろと私が思うように、皆は私なんか死んでしまえと思うんだろう。
気づけばそんな考えが頭の中にずっとあり、他人が怖い。
その反面、他人の様々な行動に対して怒りを感じてもいる。
例えば公共の場で騒いでいる人を見ただけでイライラして一日中引きずることもある。
私は我慢しているのに、そんな人たちが堂々と生きているのが許せない。
他人が皆ポジティブに見え、考えが浅く愚かだと思うこともある。
だが、こんなに生きづらく苦しいのだから、愚かなのは私の方かもしれないとも思う。
私のような考えの人間はマイノリティーであるが故に我慢を強いられ、辛ければお金と時間を使って薬で気持ちを抑えるか、普通の生活を諦めて支援を受けるか、死ぬしかない、仕方ないと済まされてしまう話なのだろうか。
私は間違っているのだろうか。私のような欠陥人間は存在しないものと考えて命を繋ぐということが正しいのだろうか。
消えたいという気持ちしかない。- 女性
- 23歳
- 2017年10月20日
遊佐 洋カウンセラーの回答
これまでの苦しいところに良く耐えて来られましたね。
Sさんが「生きていてはいけないのではないか?」「皆は、私なんか死んでしまえ、と思っているのではないか?」と苦しい気持ちを、勇敢に表現されたことに敬意を表します。苦しいマイナスの感情を飲み込んでしまわずに表現するのは大変に勇気の要る事です。また、それを聞く人には大変なエネルギーが必要とされます。苦しい人の話を聞くことは、プロのカウンセラーにとっても楽なことではありません。それを友人や彼氏が、それを聞いてくれるというのは、大変に素晴らしいことです。おそらく友人や彼氏は、Sさんの持つ素晴らしさに引き付けられる所があるから、そのような難題を引き受けてくれるのでしょう。どこにSさんの素晴らしさがあるのか、この文面だけでは私には未だ分かりませんが、そうでないのならば友人も彼氏も耳を貸してはくれないでしょう。
Sさんはご自分で「生きづらい。イライラする。」などのことに気づいていて、それを修正できたら楽になれるのに、と思っておられるようです。この、「何とかすれば、楽に生きられるかも」という気持ちがとっても重要です。この気持ちを生かしていきましょう。他の人が楽に生きているのなら、自分も楽に生きたい、と言う当たり前のように見えることを実現しましょう。
その実現の手立てですが、辛さの程度によっては、病院の薬も有効です。Sさんに病院が必要かどうかは、この文面では判断できませんが、「良いお医者さんに出会えて私はラッキーだった。私は自分のお医者さんを信頼しています。」とおっしゃる方も沢山居ます。信頼できる医師とめぐり合うには、労力が必要ですが・・。もう一つ、信頼できるカウンセラーと出会うことも重要です。カウンセラーは、お医者さん以上に相性があるので、良い人と出会うには労力が必要ですが・・。
まだ20代です。自分で自分の発想法を変えることが出来る柔軟性があります。苦しいと言っているよりも、色々とやってみて可能性に賭けたほうが道が開けてきそうです。まず、楽しそうに見えることを色々とやってみて、楽しみましょう。それから現実の厳しい側面を考えてもいいのでは?回答したカウンセラー
- 退席中
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。遊佐 洋カウンセラーの口コミ
-
同じ職種経験の大先輩として、お話を聞いて頂けました。
自己肯定感を何とか維持して行きたいと思います。2020年10月16日 (45歳 男性) -
今日は長い時間、話しを聞いて下さりありがとうございました。
気持ちが少し落ち着いて、また頑張っていこうと思えました。2020年9月29日 (50歳 女性) -
ご相談ありがとうございます。
すいません、時間がきてしまい勝手に切ってしまいました。
ただ、心は楽になりました。
また、相談させて下さい。
夜遅くありがとうございます2020年8月29日 (30歳 男性) -
話を聞いてアドバイスをして頂きありがとうございました。心が軽くなりました。
来週から上司と面接練習が始まりますが、少し頑張ってみようという気持ちになりました。
ありがとうございました。2020年6月20日 (30歳 女性)
遊佐 洋カウンセラーの他の相談
-
子供に優しくできない。
私には子供が2人います、とても可愛くて大切なんですが、たまにふとした時に長女を突き放したりしてしまいます。 泣いて抱っこをせがまれるのですが、何故か突き放してしまいます。 絶望的な姿を見て少ししたら抱きしめて後悔します。 いけないのですが、... 続きを読む
- 女性
- 31歳
- 2017年12月19日
-
頑張るよりは死にたい
今年31になるのですが、心が弱くて生活していけません。 今まで独学でイラストの勉強をし3年前にゲーム会社に正社員として入社したのですが、独学だったためスキルが全く歯に立たず半年くらいで事務方に回されてしまいました。はじめは頑張ろうとしたので... 続きを読む
- 男性
- 31歳
- 2017年11月29日
-
自分の性格を変えて、周囲とう...
今まではフリーターでバイトを転々としていましたがいい職場に巡り会えたのですが… 1年経ち、人間関係に悩んでいます。 全部思えば私のせいばかりで、 考えずにものを言ってしまったたり、自己中なところが出てしまったり、場の雰囲気を自分のせいで悪く... 続きを読む
- 女性
- 22歳
- 2017年11月21日
-
実社会でうまくやっていけるだ...
こんにちは、少し軽く相談したいことがあります。 それは自分は幸せになれないのではないかということです。 今は大学4年であり、部活動や就活も一段落し落ち着いた時期です。 しかし過去にあった嫌なことがフラッシュバックすることが最近多く、当時の... 続きを読む
- 男性
- 22歳
- 2017年11月19日
-
自分自身のことをどのように話...
自分自身の事がわからなくなり、そこから人間関係も上手く行かずに悩んでいます。 人からの質問に対して受け答えをしたら、「こういう意味で聞いたんですけど」と言われたことがあり、その時は相手の質問の意図が分からず、思いついた言葉を発してしまいま... 続きを読む
- 男性
- 26歳
- 2017年11月6日
似ている相談
-
2018年6月2日・27歳
他人とよくトラブルを起こしてしまうのを何とかしたい。
-
2017年10月17日・29歳
対人関係を中心に自分の性格に悩んでいる
-
2019年4月24日・24歳
私は昔から心が弱いです
-
2020年11月16日・21歳
体調が早く良くなりますように
-
2019年2月26日・22歳
なにもかも辛い
お試し無料相談をお申込みするには無料登録が必要です。
言いたいことがまとまらずだらだらと電話してしまいましたが、最後まで優しく聞いて頂いてお話ししやすかったです。
ありがとうございました。