お試し無料相談
-
怪我の痕が残る右手が気になる。
私は現在22歳です。専門学校に進学した後、○○系の会社に就職しました。
私の仕事は、朝は4時集合、帰りは朝の6時といった日もよくあり、何日も帰宅できない日もありましたが、普通のOLさんには味わえないことも沢山ありました。いつかは転職しようと思いつつも充実した毎日でした。
しかし、仕事中、事故を起こしました。
今思い出すのも辛いくらい大きな事故でした。
私は横転した車に手が下敷きになり右手が負傷しました。
治療を始めたころは、また元の手に戻るのだろうと思っていました。
でも事故から1年半以上経ってもう元には戻らないのだとやっと自覚しはじめました。
あの時ハンドル操作を誤らなければ、もっと早く仕事を辞めてれば、
あんな仕事に就かなければ、と考えると眠れません。
外に出れば人の右手ばっかり見てしまって辛いです。
なんで私はこんなに気持ち悪い手なんだろう。
そんなに今まで悪いことしたかな。
この頃にはちゃんと右手があったのに。
こんな気持ち悪い不便な手じゃ周りに迷惑かけるし
不快な気持ちにさせちゃうな。
こんな自分誰にも好かれない。
仕事復帰したら周りの人に気持ち悪いってたくさん言われるんだろうな。
もう手を気にせずに写真撮れないな。
人の目を気にして生きていかなきゃいけないんだよなぁ。とか
意味もないことを考えてしまいます。
でもこんなことを考えてもしょうがないし
相談しても周りを困らせると思うとできません。- 女性
- 22歳
- 2017年11月2日
遊佐 洋カウンセラーの回答
左手を見て、前に向こう。
gumi さんへ
○○会社なんて聞くと、華やかな仕事、そんな仕事に就くのは競争率が高いのだろうな、と想像してしまいます。そんな中で、残念ながら事故にあってしまった。しかも、事故の傷跡が右手に残ってしまい、人の前に右手を出すのが気になっている。右手が気になって、仕事にもそのほかのことにも積極的に踏み出せずに、事故のことばかりを思い出してしまう。なかなか前向きになれずに、自分でもこんなはずじゃ、とお思いのようです。
事故から1年半が経って、右手の現状を自分のものとして認めることが出来るところまで進むことも出来たのですね。右手が元通りにはならないと言う事を認めるだけでも、実は大変なエネルギーが必要だったことと思います。この大事なステップを一段上がったご自分をしっかり認めてあげて下さい。
あの時ハンドル操作を間違わなければ、とお思いになるのは自然なことです。ですが、過去は変えられません。事故を起こそうとして事故を起こしたわけではないのです。いつも、そのときのご自分は、その時点で良かれ、と思って行動していたはずです。人間が出来るのはそこまで。人間は、完璧に結果を予測して行動することは出来ません。事故という残念な結果に対して反省することも重要ですが、反省はこれからの貴方を生かすための反省です。将来のある若い人には十分なだけの反省を貴方は既になさったようです。
友人と気分転換に出かけて、そのとき友人たちがどのくらい貴方の右手を気にしているかを観察してみませんか。おそらく友人たちは貴方の右手そのものより、右手を気にしている貴方を気にしているのではないでしょうか。
貴方が気分転換して好きなことを始めたほうが、友人たちも気安く貴方と付き合えるのでは?
すると、貴方の顔にはもっと笑顔が増えるのでは?回答したカウンセラー
- 退席中
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。遊佐 洋カウンセラーの口コミ
-
新しい職場に初日から遅刻して、情けなくて電話しました。昨日は一日中、針の筵でした。罵声を浴びながら。こんな話をする自分が恥ずかしいです。ありがとうございました。
2021年2月2日 (57歳 女性) -
言いたいことがまとまらずだらだらと電話してしまいましたが、最後まで優しく聞いて頂いてお話ししやすかったです。
ありがとうございました。2021年1月8日 (24歳 女性) -
同じ職種経験の大先輩として、お話を聞いて頂けました。
自己肯定感を何とか維持して行きたいと思います。2020年10月16日 (45歳 男性) -
今日は長い時間、話しを聞いて下さりありがとうございました。
気持ちが少し落ち着いて、また頑張っていこうと思えました。2020年9月29日 (50歳 女性)
遊佐 洋カウンセラーの他の相談
-
上手に考え方を変えたいのだが...
複雑な家庭環境で育ち、大人を信じられず育ちました。 そんなこと、克服できていると思っていたのに、 今頃になって過去を悔やみ、自分の馬鹿さ加減と、劣等感、寂しさ、現状の惨めさ。 上手く言葉にできませんが、とにかく死んでしまいたい。 だけど、誰... 続きを読む
- 女性
- 38歳
- 2021年2月5日
-
子供に優しくできない。
私には子供が2人います、とても可愛くて大切なんですが、たまにふとした時に長女を突き放したりしてしまいます。 泣いて抱っこをせがまれるのですが、何故か突き放してしまいます。 絶望的な姿を見て少ししたら抱きしめて後悔します。 いけないのですが、... 続きを読む
- 女性
- 31歳
- 2017年12月19日
-
頑張るよりは死にたい
今年31になるのですが、心が弱くて生活していけません。 今まで独学でイラストの勉強をし3年前にゲーム会社に正社員として入社したのですが、独学だったためスキルが全く歯に立たず半年くらいで事務方に回されてしまいました。はじめは頑張ろうとしたので... 続きを読む
- 男性
- 31歳
- 2017年11月29日
-
自分の性格を変えて、周囲とう...
今まではフリーターでバイトを転々としていましたがいい職場に巡り会えたのですが… 1年経ち、人間関係に悩んでいます。 全部思えば私のせいばかりで、 考えずにものを言ってしまったたり、自己中なところが出てしまったり、場の雰囲気を自分のせいで悪く... 続きを読む
- 女性
- 22歳
- 2017年11月21日
-
実社会でうまくやっていけるだ...
こんにちは、少し軽く相談したいことがあります。 それは自分は幸せになれないのではないかということです。 今は大学4年であり、部活動や就活も一段落し落ち着いた時期です。 しかし過去にあった嫌なことがフラッシュバックすることが最近多く、当時の... 続きを読む
- 男性
- 22歳
- 2017年11月19日
似ている相談
-
2019年4月24日・24歳
私は昔から心が弱いです
-
2012年1月4日・43歳
職を転々とする25歳の息子の事で
-
2013年5月18日・32歳
仕事を辞めずに長く続ける方法
-
2015年6月29日・41歳
仕事と人生の悩みについて
-
2016年5月11日・16歳
表向きには優しい父親が家では支配的で暴言が多く毎日が辛い
お試し無料相談をお申込みするには無料登録が必要です。
遊佐先生の声は安心します。私が考えすぎなのか今回も親戚付き合いに参ってしまい電話しました。まず、共感していただけるのが嬉しいです。解決策も前向きに考えてくださいます。ありがとうございました。