お試し無料相談
-
実社会でうまくやっていけるだろうか。
こんにちは、少し軽く相談したいことがあります。
それは自分は幸せになれないのではないかということです。
今は大学4年であり、部活動や就活も一段落し落ち着いた時期です。
しかし過去にあった嫌なことがフラッシュバックすることが最近多く、当時の感覚を思い出してしまうのです。
全て部活動のことであり、過去のことです。
ネガティブマインドはよくないことは分かっているのですが、それにしては災難やトラブルにあった経験が多すぎて困ってます。
部活動では仕事など運営面で責任を果たす、「主務」の役割を担っていました。
僕は周りから真面目で責任感が強く抱え込みやすいと言われています。
箇条書きにすると、
・就活中に自分と同じく他の同期が就活中にその人自身の仕事ができなかった場合、監督から何故か自分にだけ説教がくる。
→役職上仕方ないとはいえ、自分にだけ当たりが強かった。1人で色々と処理する羽目になった。
・部員の荷物運搬のため大きな商業用自動車を運転したが、レンタカーを擦ってしまい、全額自腹負担になった。
→これも仕方ないですが、皆の為にやった結果がこれです…。
・面倒事を色々やっているとはいえ、裏方事務作業なので誰からも見てもらえず、完璧を求められるあまり、失敗した時ばかりを見られてしまう。
→やって当然と思われる。皆だって色々ミスしてるのになんで自分だけ…
・主将との折り合いが悪かった。
→反対意見をいうと機嫌を損ね、自分の意見を押し通したがる。好き嫌いを組織の判断に多少組み込み、自分に甘いところが個人的には好きになれませんでした。
このように部活動では様々な方面で板挟みとなり、自分の意見もロクにいえず、気の強い女性陣(主将含む)たちに勢いで負けて、ただ面倒事をやるだけの部活動でした。本当に感動もないし、ただ疲れただけで終わりました。
こんな自分の人生を思い出すだけで嫌気がさしてきます。
誰にも認められず、なんのために頑張っているか方向性が分からない生き方をしていて非常に辛いです。
どうやったら幸せになれるのでしょうか?- 男性
- 22歳
- 2017年11月19日
遊佐 洋カウンセラーの回答
責任感は大事だけど、抱え込むことは考え直そう。
くるくる さんへ
「部活動も就活も一段落し」とありますから、まずは、就職内定おめでとう。
部活動では主務をされたとのこと。主務(マネジャー)は、日程管理・用具の管理・会計など細かいとも言えますが、表の活動を支える責任重大なポストです。その主務を任されたのは、実務能力や責任感などを総合的に認められてのことであるはずです。大任を果たされたこと、ご苦労様でした。
しかし、貴方は、主務の仕事をして自分の責任範囲以上のことまで要求され、(特に監督から?)叱られ役にさせられたようです。その嫌なことが、フラッシュバックして少し落ち込んでいるようです。「生真面目で、責任感が強い」ことはプラスポイントですが、「抱え込んで」損してしまった様です。特に、車の事故は、経済的にも大変だったでしょう。
でも、貴方は重要なことを書いています。それは、フラッシュバックすることが部活動関連だけ、と言うことです。これは、それだけ部活動に打ち込んで、集中して取り組んだと言うことでもありますが、それ以外の分野では楽しめたと言うことでもあります。一つでも楽しめることがあるのは重要なことです。
監督に何かを叱責されたときに、言葉で反論するのは難しい場面が多々あった事と思います。日本の、特に運動部などの上下関係の厳しい社会では、正当な主張でさえ、主張しにくい雰囲気のところもあります。貴方がいた部活が、そのような世界であったとすれば、もしかすると貴方は上手にそれをやり過ごしたのかもしれません。貴方以外の人が同じポジションにいたとしたらどうだったのでしょうか?
もし、他の人がうまくやっていたとしたら、そのうまくやっている人をよく観察して、盗みましょう。どの社会でも、お手本を見つけて、それをまねすることが上達の近道です。
最後に、仕事や情報を抱え込む癖があったら、それは再考しましょう。自分を積極的に理解してもらうには、情報を発信することが重要です。「自分はこれ以上は出来ません。協力してください。」と言うのも重要な情報です。「協力をお願いします。」と頭を下げると、「俺を頼ってきたか。しょうがない、助けてやるか」と言う人が出てくることもあります。 「実るほど、頭を下げる稲穂かな」
実社会に出る前に重要な仕事を任され、大事なところに気づいた貴方は、のんびりしていた同級生より確実に一歩先に行っています。回答したカウンセラー
- 相談中
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。遊佐 洋カウンセラーの口コミ
-
同じ職種経験の大先輩として、お話を聞いて頂けました。
自己肯定感を何とか維持して行きたいと思います。2020年10月16日 (45歳 男性) -
今日は長い時間、話しを聞いて下さりありがとうございました。
気持ちが少し落ち着いて、また頑張っていこうと思えました。2020年9月29日 (50歳 女性) -
ご相談ありがとうございます。
すいません、時間がきてしまい勝手に切ってしまいました。
ただ、心は楽になりました。
また、相談させて下さい。
夜遅くありがとうございます2020年8月29日 (30歳 男性) -
話を聞いてアドバイスをして頂きありがとうございました。心が軽くなりました。
来週から上司と面接練習が始まりますが、少し頑張ってみようという気持ちになりました。
ありがとうございました。2020年6月20日 (30歳 女性)
遊佐 洋カウンセラーの他の相談
-
子供に優しくできない。
私には子供が2人います、とても可愛くて大切なんですが、たまにふとした時に長女を突き放したりしてしまいます。 泣いて抱っこをせがまれるのですが、何故か突き放してしまいます。 絶望的な姿を見て少ししたら抱きしめて後悔します。 いけないのですが、... 続きを読む
- 女性
- 31歳
- 2017年12月19日
-
頑張るよりは死にたい
今年31になるのですが、心が弱くて生活していけません。 今まで独学でイラストの勉強をし3年前にゲーム会社に正社員として入社したのですが、独学だったためスキルが全く歯に立たず半年くらいで事務方に回されてしまいました。はじめは頑張ろうとしたので... 続きを読む
- 男性
- 31歳
- 2017年11月29日
-
自分の性格を変えて、周囲とう...
今まではフリーターでバイトを転々としていましたがいい職場に巡り会えたのですが… 1年経ち、人間関係に悩んでいます。 全部思えば私のせいばかりで、 考えずにものを言ってしまったたり、自己中なところが出てしまったり、場の雰囲気を自分のせいで悪く... 続きを読む
- 女性
- 22歳
- 2017年11月21日
-
実社会でうまくやっていけるだ...
こんにちは、少し軽く相談したいことがあります。 それは自分は幸せになれないのではないかということです。 今は大学4年であり、部活動や就活も一段落し落ち着いた時期です。 しかし過去にあった嫌なことがフラッシュバックすることが最近多く、当時の... 続きを読む
- 男性
- 22歳
- 2017年11月19日
-
自分自身のことをどのように話...
自分自身の事がわからなくなり、そこから人間関係も上手く行かずに悩んでいます。 人からの質問に対して受け答えをしたら、「こういう意味で聞いたんですけど」と言われたことがあり、その時は相手の質問の意図が分からず、思いついた言葉を発してしまいま... 続きを読む
- 男性
- 26歳
- 2017年11月6日
似ている相談
-
2018年2月11日・22歳
忘れることのできないつらい過去
-
2015年6月29日・41歳
仕事と人生の悩みについて
-
2017年7月29日・31歳
なりたい自分を見失ってしまった。
-
2018年9月5日・25歳
自分に向いている職業がわかりません
お試し無料相談をお申込みするには無料登録が必要です。
言いたいことがまとまらずだらだらと電話してしまいましたが、最後まで優しく聞いて頂いてお話ししやすかったです。
ありがとうございました。