お試し無料相談
自分の気持ちを素直に伝えられない。
僕は今、自分の気持ちを素直に伝えられない事に悩んでます
本当は素直に伝えたいのに伝えられない
何が邪魔をしているのかが分からない
何で言えないのかさっぱり分からない
言いたい
言いたい気持ちでいっぱいなのに…
言おうとすれば
胸が締め付けられるような感じになって
息があがって結局ただ頷くだけ…
伝えられなくて様々な事に困る
相談ごとも面と向かってしたいのに出来ない
語り合うことも出来ない
友だちと楽しい事や辛い事 共有したいのに
自分の事知ってほしいのに
もっともっと自分の事話したいのに
何で伝えられないんだ
伝える言葉が浮かばないんじゃない
頭の中をめぐる言葉をそのまま言えばいいはずなのに
何かが邪魔をして
僕の胸の中で言葉がつっかえる
何でだろう
何でだと思う
今まで10年考えてきて
いまだに答えが見つからない
…なにか些細なことでもいいから
教えてほしい。。
(ニックネーム: silverwind)
男性
17歳
2009年4月26日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
カウンセラーの回答
10年送り続けられているメッセージがありますよ。
silverwindさん、初めまして。カウンセラーの原口さおりと申します。
この度はメールでのご相談を頂き、ありがとうございます。
silverwindさんはまだお若いのに、10年もこの悩みと共に過ごしてこられたのですね。人に話す事も出来ず、苦しい思いをしてこられたのだと思います。
今回、このメールを投稿する事にも大変な勇気がいったのではないでしょうか。
きっと、何度も躊躇い、迷いながらの投稿だったでしょうね。すごく頑張られましたね。
そのお気持ちに少しでもお応えできるよう、お返事させて頂きます。
silverwindさんは、この10年間ご自分の気持ちを素直に伝えられない事に悩んでいらっしゃるのですね。
本当は素直に伝えたいのに、何かが邪魔をしてストップがかかってしまう。溢れる思いを口にしようとすると、胸が締め付けられ、息があがって頷くだけになってしまうという事の繰り返しなのですね。とても息の詰まる思いをされているのだと思います。
silverwindさんのメールからは、淡々とした文章ながらも、もどかしさや悔しさ、苛立ちなどが伝わってきます。「伝えたい!」という想いを強く感じました。
やろうと思えば出来る筈なのに、なぜだかどうしても出来ない。どれほど考えても、その理由が分からない。心の中では「なんで?」というご自身への問いかけでいっぱいなのですね。ご自分を不甲斐なく感じる時もあったかもしれません。日々、葛藤の連続だったのでしょうね。
しかし、このメールを送って下さった事は、10年抱えてきた悩みを手放す為の第一歩です。しかも、おそらく誰にも相談せずに自分一人で考えて、行動された事ではありませんか?「気持ちを素直に伝えられない」というsilverwindさんですが、もう既に素直な気持ちを伝える事が出来ていますよ。ちゃんとご自身の力で、悩みに立ち向かっていらっしゃいますね。
では、silverwindさんはどうして気持ちを素直に伝えられないのしょうか。
それを、一緒に考えていきましょう。
伝えたいという気持ちはあるのに、それを言おうとすると「胸が締め付けられるような感じ」「息があがってしまう」という状態になるとの事。それは、素直な気持ちを伝える事への拒否反応の様ですね。
「気持ちを伝えたい」「自分の事を話したい」と思うsilverwindさんの気持ちとは裏腹に、「伝えたくない」「話したくない」という、もう一人のsilverwindさんがいるような気がしました。
私事ですが、silverwindさんのメールで思い出した事があります。
確か、私が9歳頃の事です。友人数名と談笑していた時に、友人の一人に向かって私は、思った事を何気なくそのまま口にしました。
すると、それを聞いた他の友人から、「そんな事言ったら可哀そうだよ!」と言われました。
私が何と言ったのかは思い出せないのですが、全く悪気がなかった事は覚えています。
しかし、その他の友人からも私の発言は非難され、とても悲しい思いをしました。
この時から私は、「思った事をそのまま言ってはいけない。」「発言する時はちゃんと考えて話さなければならない。」と思うようになりました。それ以降、「こういう事だったら話しても大丈夫だろうか?」「相手を傷つける事はないだろうか?」「批難されたりしないだろうか?」と、周りの顔色を窺いながら話をするようになっていました。
そして、いつしか「思った事をそのまま言わない」が当たり前になっていたのです。
子供の頃にこんな事があったなんて、すっかり忘れていました。
silverwindさんからのメールを読んで、思い出す事ができました。
silverwindさんは、自分の気持ちを素直に伝えられないという悩みを、10年考え続けてこられたのですよね。という事は、7歳の頃から伝えられなくなったのですね。
その頃、もしかしたらsilverwindさんが素直な気持ちを伝えた時に、何か好ましくない事が起こったのかもしれません。
人は幼い頃に嫌な体験をすると、今後その体験を回避する為に、原因になったと思われる事を心の中で禁止する事があります。
しかも、禁じている事を自覚していない場合も少なくありません。私は「思った事をそのまま言わない」自分に、気付かずに過ごしていました。言葉を発する時は、自分の発言を厳しくチェックするもう一人の自分がいるような感じです。でも、それは私の中では当たり前で、無意識に行われていました。今思うと、会話に疲れる事がよくありました。
そんな自分に気付いたのは、カウンセラーを志してからです。
知らず知らずのうちに、20年近くも「思った事をそのまま言ってはならない」という禁止令を守り続けていました。
もちろん 、何も考えずに思った事をそのまま言うなんて、ほとんどの人はしませんよね。小さい子供のうちはそうでも、ある程度物心がつけば、場の空気を読んだり、相手の気持ちを考えたりして話すようになるものです。それは円滑なコミュニケーションをとる上でも必要な事だと思います。
しかし、あまりに伝えなさ過ぎては、寂しいものがありますね。silverwindさんのメールにもあったように、気持ちを伝えられないと様々な事に困りますよね。
時には相談だってしたいし、色んな事を語り合ったりもしたい。友人に自分の事をもっと知って欲しいと思うのも自然な事です。楽しい事を共有できたら喜びは増すし、辛い事を共有できたら、苦しみが軽減する事もあります。
やりたい事はたくさんあるのに、どうしても出来ない今の状況はすごく歯痒いでしょうね。出来れば、これらの事が自然に出来るようになりたいものですね。
それで、silverwindさんに是非やって頂きたい事があります。
誰かに気持ちを伝えようとして苦しくなった時、内なるもう一人のsilverwindさんに問いかけてみて下さい。何を訴えかけているのか、聞いてあげて下さい。
きっと、7歳のsilverwindさんが10年前からずっと何かを伝え続けていると思います。
その「何か」が、17歳のsilverwindさんの「なんで?」に対する答えです。
「気持ちを素直に伝えたら、どんな事が起こると思っているの?」と、ご自身に問いかけたら、どんな答えが浮かびますか?
今のsilverwindさんは、自分の気持ちを素直に伝えたいわけですから、そのメッセージに邪魔されていると感じられるかもしれません。でも、どんなメッセージでも、一旦はちゃんと受け止めて下さいね。
実はこれ、silverwindさんを守ろうとしているものでもあるのです。
私の場合は、「思った事をそのまま言ったら、悲しい目に合う。」というメッセージでした。9歳の私が、二十歳を過ぎた私に一生懸命訴えていたのです。「話す時は気をつけて!」と。
悲しい体験をした時の事は忘れていても、そのメッセージは長年変わらず送り続けられていたのです。また傷付く事がないように。
でも、9歳の頃の私と今の私では随分違いますから、そのメッセージを受け取っても、メッセージに気付けば脇に置く事が出来ます。
すぐに変わる事は出来ませんが、気付いて意識していれば、そのメッセージは徐々に送られなくなり、自然と言動も変わってくるものです。
silverwindさんも、気付かないうちに何かメッセージを受け取っているのだと思います。
少しネガティブなメッセージではあるかもしれませんが、silverwindさんを守ろうとするものだと思って、ちょっと丁寧に聞いてみて下さいね。
それから、もし「出来るかも」と思えたらでよいのですが、この「自分の気持ちを素直に伝えられない」という悩みを、ご友人の誰かに話す事を考えてみて下さい。ものすごく勇気のいる事だとは思いますが、メールとはいえ、こうやって気持ちを伝える事も、悩みを打ち明ける事も既に出来ていらっしゃるのですから。
それに、話さなくても意外と周りの人にはばれていたりするものです。こんな悩みを抱えているという事までは分からなくても、少なくともsilverwindさんが自由に発言しているとは、誰も思っていないのではないでしょうか。
どこか抑えている様子は、おそらく気付かれていると思いますよ。
もし、silverwindさんのご友人が言いたい事を言わないでいると考えたら、少し寂しい気持ちにもなりませんか?話して欲しいという気持ちが湧いてこないでしょうか?
silverwindさんの周りに、そんな寂しい気持ちを味わっている人がいないとも限りません。silverwindさんが「友だちと楽しい事や辛い事 共有したいのに」と思っていらっしゃるのと同様に、「一緒に分かち合いたい」と思っているご友人もいらっしゃるのではないでしょうか。
と言っても、そんなに簡単に出来るのだったら苦労はないですよね。いきなり話す事は難しいでしょうから、少しずつ出来る事から始めましょう。
例えば、「話そうとすると、うまく言葉が出てこないんだ。」といった、気持ちではなく、まず、状況から伝えるのはどうでしょう?「話したくないわけではない」「うまく話せない事に少し困っている」といった事が分かってもらえるのではないでしょうか。
普段、ご自分の事を話さないsilverwindさんがそんな事を打ち明けてくれたら、ご友人もsilverwindさんの気持ちを理解しようと歩み寄ってくれると思いますよ。
ほんの少しずつでもよいのです。些細な事から始めて下さい。それが積み重なる事によって、「伝える事が 出来る」という自信にも繋がっていきます。
大丈夫です。silverwindさんなら出来ますよ。
silverwindさんの正直で真摯な気持ちは、メールからでも十分伝わってきます。
冒頭にも記述させて頂きましたが、もう一度。
silverwindさんは、こうしてメールに想いを託され、気持ちを素直に伝える事が既に出来ています。まずは、そこに自信を持って下さいね。
silverwindさんが心地よい会話を楽しめる日も近いと思っております。
ご相談頂き、ありがとうございました。