お試し無料相談
-
退職を言い出せない
初めまして、よろしくお願いします。
私は去年の8月に転職をして今年の3月に退職をすることに致しました。
理由は、仕事内容がメモしても中々覚えられなかった事。それに苛立たれて上司や先輩社員から無視をされ、仕事の相談をしに行っても指導放棄されてしまった事です。
これらを、退職を決める前に親に相談したしたところ、『甘い。仕事を辞める事は許さない。そんなのは何処に行っても一緒。』の一点張りで聞く耳を持ってくれませんでした。
なので、これがきっかけで親には気まずくて退職する事を言い出せないでいます。
この場合、どうすれば良いのでしょうか。自分では中々答えが見つけられませんでした。- 男性
- 28歳
- 2020年2月3日
笠原 寛カウンセラーの回答
仕事はごまんとある!「できる事」と「やれる事」を考えてみて!
【つー】様、初めまして。こんにちは。
天性の転職人生を繰り返す男、【笠原】と申します。
初めに、無料相談になりますので要点を簡潔にまとめさせていただきました。
1.「仕事内容がメモしても〜」に関して
その時の状況を今一度思い出してみて下さい。思い出すときは自分が怒られている状況をイメージではなく、怒っている相手になるイメージで思い出してみて下さい。
大事なことは、相手が「何」に対して怒っていたか。「何」をしてほしかったかを相手の側になって考える事が重要です。
メモを取ることはもちろん大事な事ですが、肝心な仕事がそのメモに記されていなかったら白紙と同じなのです。
上司や指導者が無視するという点は、よほど人材が粗暴な企業か、【つー】様が相手が求める言動や行動ができていない可能性がございます。
ま、お茶でも飲みながら気持ちを落ち着かせてゆっくり考えてみて下さい。
相手が求めていたことが想像出来たら上出来です。できればそれを今いる会社で表現できればいいのですが、無理なら次の機会に活かしていきましょう。
2.「親には気まずくて〜」は文章前面と食い違う点がございますが、親に内緒で退職するのが気まずいのでしょうか。もしくは、親に納得してもらえる説得材料が欲しいのでしょうか。
どちらにせよ、少々キツイ物言いですが仕事に親の承諾意見は必要ないと思われます。
なぜなら、働いているのは【つー】様であり、親がこれからの子どもの人生を保証できる親は残念ながら存在しえません。
親ができる事は一般的には、自分の歩んできた人生経験からの助言と、子どもの成長と自立を陰ながら見守る事だと考えます。
意見が合わないのは世代や時代背景が違うので合わないのは当たり前なのです。
おそらく文面からの考察ですが、【つー】様はご両親思いなのでしょうね。
ですが、親だからこそ自分の意見や本心を打ち明ける必要があると思います。
「怒られる」や「家にいられなくなる」と言う考えは、自分の後ろに頼れるものがあるという考えから生まれてくるものですので、一人前を目指されるのなら少しづつ改めてみてもよろしいのかと思います。
大事なのは自分に「何ができて」「何がやれるか」の判断だと考えます。
「やれる事」が見つかれば仕事は五万とあります。
実際、職種と業種を掛け合わせると日本には5万種仕事があります。
「できる事」が自分にあれば自身につながります。
仮に転職を繰り返しても、この「できる事」が必ず【つー】様自身の後押しとなると思います。
転職を決断した【つー】様は社会の立派な人材の一人であります。
もし、転職を留まる事になっても新たな成長の一助となることです。
この回答が少しでも【つー】様の人生の参考になれば幸いです。
私でよろしければお話しもお聞きしますのでお気軽にお電話ください。
それでは失礼いたします。回答したカウンセラー
- 退席中
- メール相談可
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。笠原 寛カウンセラーの口コミ
-
久しぶりに夢と言う単語を聞きました。しかも夢を応援してくださる方にも会えそうです。熱量を漠然と傾ける前にやりたい事とやれる事を分析し、やれない事でやりたい事は何故そうなのかも着目しましょうと言う事になりました。5年、10年、15年でそれ迄で何ができるかを逆算し、一日24時間の中の2時間とか1時間を地道に重ねて行き、1万時間になる前に細かくルーテインとして一日に組み込みましょうと言う事でした。また人生の遠回りが近道になる事もあるので発想の転換をし、人生の〇では無い×をじっくり分析し悪かった思い出のどこが自分の中で悪かったのかを分析しようと言う事になりました。大きな夢を具体性のある目標にして行ければ良いと思いました。より煮詰められるようにまとまりが無くても、リラックスした時にメモして分析を続けようと思います。
2020年6月4日 (45歳 男性) -
ありがとうございました。
あちこち行った話を整理してくださいました。
自分の気持ちを出せるようになりたいです。
カウンセリングを楽しみつつ、成長していけるようにがんばります。2020年5月31日 (50歳 女性) -
夜遅くでしたのにありがとうございました。今後をどういう心持ちで過ごせばよいのか具体的に理解できました。
少しずつ、優しい声がけを行ってみます。
またお願いします。2020年2月1日 (24歳 女性) -
職場での人間関係や、立ち居振る舞いなどストレスが多い環境での細々とした悩みをご相談させていただきました。
まるで包み込まれているかのようなオーラと、お優しい声にすっかり癒やされました。ありがとうございます。
また悩んでいたら癒やして下さい。2020年1月27日 (42歳 男性)
笠原 寛カウンセラーの他の相談
-
涙もろさのお悩み
私には付き合って半年くらい経つ彼氏がいます。 その彼氏から私は涙脆いし、すぐ泣くから耐性をつけて欲しいらしくて。だから嫌われる覚悟で結構厳しい発言をしている とネットのつぶやきに書かれてました。 私は昔から涙脆いのは自覚していて、それでバ... 続きを読む
- 女性
- 20歳
- 2020年2月12日
-
仕事と家族の悩み
高齢者の両親と私、3人暮らしです。 仕事は在宅でweb漫画を執筆しその原稿料を得てフリーランスな生活をしております。漫画業をやっているので〆切前には自らを追い込むため部屋に引きこもっているのがほどんどです。 父が認知症を患い、その世話をずっと... 続きを読む
- 男性
- 34歳
- 2020年2月5日
-
退職を言い出せない
初めまして、よろしくお願いします。 私は去年の8月に転職をして今年の3月に退職をすることに致しました。 理由は、仕事内容がメモしても中々覚えられなかった事。それに苛立たれて上司や先輩社員から無視をされ、仕事の相談をしに行っても指導放棄され... 続きを読む
- 男性
- 28歳
- 2020年2月3日
-
生きづらい
生きづらいです。 小さい頃から整理整頓が苦手です。 集中力も無ければ落ち着きもありません。 かと思えば、興味のあることにはとことん没頭して集中力を発揮します。でも熱しやすく冷めやすいです。 極度の人見知りでコミュニケーションが上手く取れま... 続きを読む
- 女性
- 27歳
- 2020年1月29日
似ている相談
-
2020年3月30日・28歳
ストレスで会社を退職。自分は甘過ぎるのか?
-
2015年6月29日・41歳
仕事と人生の悩みについて
-
2017年3月21日・36歳
転職して仕事でミスばかりする、何かおかしい
お試し無料相談をお申込みするには無料登録が必要です。
自分の抱えてた不安を客観的な立場からの意見という手法で取り除いてもらえました。