お試し無料相談
高校卒業後の進路について
こんにちは。初めまして。
私は、今年高校3年生になります。
当然、進路のことを考えなければならないのですが
どうすればいいかわかりません。
わたしは「ブライダルプランナー」の仕事に
憧れを持っているんですが
何が何でもなりたいというわけではないんです。
全てを犠牲にしても、絶対に叶えたいという思いがないんです。
ただ、他になりたいと思う職業もないので
「ブライダル」の仕事にすがりついてるだけなんです。
親(特に父親)は、とても相談しづらい人で
昔から、自分の思い通りにならないと
否定する人でした。
今回も、「ブライダルプランナーになりたい。」
ということを、父親に伝えたところ
「なんで、その職業になりたいんだ?!
やめた方がいい。それで食べていけるのか。
今結婚しない人が増えているのだから
幸先不安だ。いい仕事じゃない。」
私のことを思っていってくれているのは
なんとなく分かるんですが
前に「美容師になりたい」という話をした時も
やめろと否定されました。
今、通っている高校は
商業高校で色んな資格がとれるんです。
私はおもに事務関係の資格をとっています。
就職率も100%で、就職を選べば
必ず就職できる高校です。
それで、「事務関係」に就職するのも
ひとつの手だと思ったのですが
ずっと、一生、パソコンに向かって
仕事するのは、人生もったいない気がしてしまって。
どうしても、華やかな場へ憧れを抱いてしまいます。
で、私の家は裕福な家ではなく
金銭的に余裕がありません。
私は長女で下に妹と弟がいます。
家にとっては、就職して
お金を稼いだほうがいいって思ってます。
でも、進路はこれからの私の人生にとって
ものすごく重大だし本当に悩んでます。
ブライダルって安定しない職業なんでしょうか?
親の意見を押し切ってまで
親の思いを無視してまで
未来を保障されない職業を
自分の夢を通したほうがいいか
親の意見に従って
働いてお金を稼いで
堅実な道を選んだほうがいいのか
人生においての先輩として
わたしは、どっちの道に行けば
私のためにもなり、親のためにもなりますか?
アドバイスなどいただけたら恐縮です。
お願いします。
(ニックネーム: かや)
女性
17歳
2007年1月8日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
カウンセラーの回答
まずはご自身で「自由」を手にしてみてください☆
かやさん、はじめまして。伊吹知子と申します。
こちらにご相談いただき、ありがとうございます☆
かやさんのご相談内容を読ませていただきました。
かやさんの文章から、自分のことも、家族のことも真剣に考え、悩んでいる様子が伝わってきました。
かやさんの、人生の先輩になれるかどうかは正直解りませんが、
かやさんの気持ちを少しでも理解し、かやさんの人生という道の幅を少しでも広げるお手伝いができたら。。。という願いを込めて回答させていただきますね。
かやさんは今年から高校3年生ということで、この先の進路で迷っているのですね。自分で何かを選択するという場面は、
実は日常生活でもなにげな〜くやっていることですが、
自分にとって重要な曲面(例えば就職、結婚など。。。)
に置いて人は不安や焦り、孤独を感じたりします。
かやさんはちょうどその曲面に立っておられるのですね。
そんなかやさんが、一番身近であるご両親に、不安ながらも
「ブライダルプランナーになりたい」と気持ちを伝えたこと、
とても立派なことだと私は思います。
親子というのは身近な存在だけに、お互いに色々な期待をします。だから、期待通りの答えが返ってこなかった時、
かやさんは、悲しさ、虚しさや孤独を感じ、辛かったのではないでしょうか。そんなかやさんが、ご両親の言葉を否定的と捉えながらも、自分のことを思って言ってくれていると、なんとなくでも解っているところ、素晴らしいなと感動しています。
そして、大切な家族のことを考えると、すぐに就職してお金を稼げる事務職を一生やるべきなのか、親の反対を押し切って保証のない自分の夢を通すべきなのかという、2つの道で迷っているのですね。もしかしたら、どちらかしかない!または、どちらかにきめなければいけない!と自分自身を追い込んでいらっしゃるのではないでしょうか。だとしたら、焦りを感じるでしょうし、とても不安なことと思います。
ここでちょっとしたアドバイスですが、ご両親と自分の距離を少し置いて考えてみてもいいのではないでしょうか。といっても
家出をするとかではなくて^^、両親の意見がどうこうよりも
まずはかやさん自身がどうしたいかを一人の時間をつくってじっくりゆっくり考えてみるのもいいかもしれないな〜と思うのですが、いかがでしょうか。
というのも、家族の存在を大切に思っているかやさんだからこそ、自分自身の幸せの道を一番に考え選択してほしいと感じたからです。どちらを選択するのも、かやさんの自由だということを
覚えていてほしいのです。
事務職を選択するのも、夢を選ぶのも、かやさんの自由です。
職業選択の自由〜♪(私がかやさんと同じ年の頃こんな歌のコマーシャルがあったのを思い出しました^^)です。
それから、かやさんは色んな資格が取れる高校に通っているとのこと。そして事務関係の資格をお持ちなのですね。自分の人生を真剣に考え頑張ってこられたかやさん、本当に素敵です!
かやさんの高校内では、もしかしたら当たり前の光景かもしれませんが、社会人になってからようやく資格をとるために勉強をはじめるという方もたくさんいますし、自分の将来の為に資格をとるというチャンスになかなかめぐりあえない方もいます。
自分の為に学び得たものは人生で必ず役に立つ時がくると思うのです。そしてどんなことでも、自分の為に何かを一生懸命に学ぶことは、決して無駄にはならないと私は今感じて生きています。
かやさんは、一度就職をしたら一生そこで働くべきだと思っているのかもしれませんね。もちろんそれは悪いことでは決してないし一つの仕事を続けていくことは素晴らしいことだとも言えますが、もしその考え方が、かやさん自身を苦しくさせているのだとしたら今のかやさんにとっては、とても辛い選択になってしまいますよね。
ここでまたちょっとしたアドバイスですが、
就職後、その仕事を続けるのも、辞めるのも自分の自由だということです。仕事を自分の意思で選び決断できれば、辞めることも自分で決められます。そんな風に「かやさん自身の自由」を選考して気持ちを楽にして先のことを考えてあげてほしいのです。
自分自身をまず自由に解放してあげることが、
今のかやさんには必要かもしれません。
自分の心に少し余裕ができれば、就職をする本来の目的がきっとみえてきます☆
一日に30分でもいいので自分の為の時間をとり、
焦らずに自分のペースでじっくりゆっくり考えてみてください。
そして感じたことを日記に書いてみるのも考えがまとまっていいかもしれませんし、 信頼できる友達や先生に相談してみるのもいいかもしれません。
それから、かやさんの夢、素敵ですね☆
何故ブライダルプランナーに憧れを抱くようになったのですか?きっと何かきっかけがあるのでしょう。
どんなに小さな希望でも、その芽を摘んで育てることも
かやさんの自由ですから、かやさんが決断した瞬間から
いつでもはじめられるし、何度でもやり直せるし、いつからでも
遅いということはないのです。
もし夢や憧れを貫きたいという気持ちが少しでもあるのなら、
もう少し具体的に、その夢について調べてみるのもいいかもしれません。専門の雑誌を読んだり、直接ブライダルホテルに足を運んで自分の目で見てみるのもいいかもしれませんね^^
自分のことを決めるのですから、
かやさんの五感をフル活用して自分で見たり、感じたり、
考えたり、行動してみてはどうでしょうか。それこそが真実となり、一歩踏み出せば、またその次の道も広がってゆくかもしれません☆
自分の人生を考える重要な時期だからこそ、今よりもう少し長い目でこの先の自分を想像してみるのもいいかもしれません。
ポイントは、かやさんの理想を自由にイメージすることです。
そしてそのイメージに近づくように、かやさんが今出来ることから、少しづつやっていけばいいのではないでしょうか。
選択肢を増やすとしたら。。。まずは事務職に就いてみて、それを経験しながら、自分の夢を少しづつ育てていくという方法もありますね^^
かやさんは憧れの仕事にすがり付いているのではなく、
その仕事が、かやさんから生まれた希望の芽なのではないかと
私は感じています。その芽はかやさん自身だけのものですよね。
それはかやさん自身にしか育てられないし、そして、誰からも
奪われることはない、潰されることもないのです。
どうかその芽を安心して持ち続けてあげてください。
かやさんの大切な芽なのですから☆
もしかしたら、その芽がこれから先のかやさん自身の支えになるかもしれません☆希望を持つって素敵なことです。
かやさん自身がどんな道を選んでも、それが自分の為になると信じ、貫こうとすることこそが、本当の意味で大切な家族の為にも
なるのではないかと、私は思います。
かやさんが自分の人生を真剣に考え、こうしてメールをくれたことで、これからの無限に広がるかやさんの可能性を感じ、
私自身も励まされました。
かやさんの今の、そしてこれからの幸せを心から祈っています。
メールをいただき、ありがとうございました。