お試し無料相談
夫との関係に執着していまい、毎日が苦しいです
今とても悩んでいる事があります。
それは夫との関係に執着していまい、毎日が苦しいのです。
結婚6年目、子供はいません。
夫は仕事も人付き合いもそつなくこなせる人で、まわりの人達からの信頼も厚く好かれています。苦労も人一倍出来る人で上昇志向が強いタイプかなと思います。
私はというと人間関係でそつなくやる事ができず、仕事にすら支障をきたすようなメンタルが弱い人間です。友達も少ししかおらず、何もかも夫より劣っていて、劣等感を感じます。
なぜ自分と結婚生活を続けてくれているのか不安になり、
いつか捨てられるのではないかと思ってしまいます。
結婚した当初はそんな事を考えた事はなかったのですが、
2年前ぐらいに大きな喧嘩をし、離婚の危機に発展しました。
喧嘩の原因はいろいろありますが、大きくはセックスの事と私が身なりに気を使わなくなった事でした。
「好きな人がいる」とまで言われ本当にショックでした。
私が悪かった所は素直にあやまり、私が思う事も夫に伝え、もう一度やり直す事にしたのです。
それからは、身なりにも気を使い、化粧も頑張り、最近では周りから本当に綺麗になったと言われます。趣味のお稽古にも通ったり自分を充実させてみようと頑張ってきました。
夫が喜ぶような家の雰囲気作りも力を入れて、あまり得意ではない料理も美味しく作れるようになってきました。
それなのに全く不安はなくならないのです。むしろ増えていっている気がします。
夫は私のほのぼのした性格が好きだし、大事だと言ってくれています。しかし心は変わるものだし、信じられないのです。
なんだか毎日夫の為に生きているような感じで疲れてきました。「いつか捨てられる」なんて解らない事だし、「ずっと一緒にいる」可能性だってあるのに執着している自分が哀れです。
夫を信じたいしもっと普通に愛せるようになりたい。
執着を手放すにはどうしたら良いのでしょうか。
(ニックネーム: aroma)
女性
30歳
2009年10月2日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
カウンセラーの回答
自分の個性はかけがえのない大切なものなのです
こんにちは、カウンセラーの瀬尾真一郎です。
aromaさんお待たせ致しました、メールを読ませていただきました。
旦那さんとの関係に執着してしまい、毎日が苦しくてご相談下さったのですね。
旦那さんに比べて自分は何に対しても劣っていると思ってしまうとのこと。
こんな私ではいずれ嫌われてしまっていつか捨てられるのではないか、離婚を言い渡されるのではないかと常に不安を感じ、いてもたってもいられない気持ちで、自分を磨いたり、旦那さんの為に料理を頑張ったり、部屋の雰囲気作りを考えたりされているんですね。
それなのに不安がなくなるどころか、かえって増している気がする。
どんなに頑張っても、それで旦那さんが満足しているかどうか不安になって、まだ自分の頑張りが足りないんじゃないか。自分の魅力がないのではないかと自分を責めているのだとしたら、本当につらいでしょうね。
旦那さんのために生きているようで疲れたと感じて、aromaさんが自分らしく生きられていないのだとしたら、苦しく感じてしまうのも当然だと思います。
旦那さんのために生きているような今の自分の状態はイヤだということにaromaさんは気づいてらっしゃいます。
そして自分らしく生きたいということは本当の自分を見つめなおすチャンスですね。
どうしたら執着しないで旦那さんを愛せるようになれるのか、自分らしい人生を創っていくにはどうしたらよいのかを、一緒に考えていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
aromaさんはご自身のことを何もかも劣っていると思い、劣等感を感じているのですね。
ですが、人は誰でも自分の個性があります。そして価値観や考え方はそれぞれ人によって違い、違っていて当たり前なのです。
自分は人と違っていて当たり前。違っているからこそ自分らしいということなのですね。
aromaさんは自分の魅力に気づいていらっしゃいますか?
正直で素直なところ、行動力があるところ、自分が言うべきことはしっかりと主張できること、努力を惜しまず忍耐強いところなどaromaさんには素晴らしいところがたくさんあると思いました。
今回相談されたのも、今後の人生をよりよいものにしようと思っているからこそですよね。
今のままではまずい、現状をなんとかしたいという思いがあるから相談して来られたんだと思います。
喧嘩の原因となった言い辛いようなことも書いてくださっていますね。それは自分の気持ちに正直に、自分の気持ちをしっかり持って主体的に人生を歩んでいかなければ幸せになれないと心のどこかで気づいてらっしゃるのだと感じました。
客観的にしっかりと原因を見つめ、自分の改善すべきところを素直に認めることはとても勇気が要ることです。
芯の強さとそれを裏付けるみんなで幸せになりたいという情熱があるのだと感じましたよ。
どんな人にも長所と短所があります。短所ばかりの人は存在しないのです。長所ばかりの人も存在しないのです。
もっと言いますと長所は短所と捉えられますし、短所だと思っていることが長所にもなるということです。
例えば、一見何でもできるように見える人も、深くまで極めることが難しいということもあるかもしれません。まじめな人は融通がきかなかないことで苦しいこともあるかもしれません。
また、忘れっぽいという短所は前向きに行動できるという長所にもなりえます。
大雑把な人はおおらかな人と言えるでしょうし、せっかちな人は迅速に対応して問題を先延ばしにしないと捉えることができます。
人間はどうしても自分の欠点にばかり目がいってしまうものです。
私はaromaさんにはたくさんの良いところがあると思いますよ。
そつなく人付き合いができないと感じていらっしゃる点については、aromaさんはとても自分に正直で、感受性が強く繊細な方ということかもしれませんね。
友達が少ないということは、本当に大切だと思う人と本音の関係を築いていける方なんだろうなと思いますし、旧知の間柄である人が居るということではないかと思いました。
2年くらい前に大きな喧嘩をし、離婚の危機に発展したのですね。
なぜ自分と結婚生活を続けてくれているのか、いつか捨てられるのではないかという不安はこの時の喧嘩が尾を引いているのかもしれませんね。
原因はセックスの事と身なりに気を使わなくなったこととあります。喧嘩の詳しい内容は分かりかねますが、aromaさんの文面から旦那さんを尊敬して大好きということが伝わってきましたから「好きな人がいる」とまで言われてしまったことはすごくショックだったのですね。
そ れまでは旦那さんの気持ちは自分にあると疑っていなかったところを不意打ちを食らったという感じでしょうか。
自分の悪かったところを素直にあやまり、思う事も伝えもう一度やり直すことにしたのですね。aromaさんにとって旦那さんはとても必要な人で、愛してらっしゃるんだということが伝わってきました。
それからは身なりにも気を使い化粧を頑張り、周りからも本当に綺麗になったと言われるほど努力されたこと。趣味や自分を充実させようと頑張ったり、旦那さんが喜ぶような家の雰囲気つくりも、得意でなかった料理も美味しく作れるようになったりと、旦那さんを失いたくない一心でやってきたことなのですよね。
それなのに全く不安は無くならないし、むしろ増えていっている気がするのですね。
ちょっとここでイメージしてみて下さいね。
本当のaromaさんはどんな人でしょう?
本当は、おこりんぼう?あまのじゃく?
本当は、泣き虫?心配性?
今のaromaさんはどんな人ですか?
今は本当の自分になれていますか?
本当のaromaさんは、自由で、感性豊か。
本当は、ほのぼのしていて、マイペース。
本当は、みんなで幸せになりたいと思っている。
でも時々、本当の自分を見失ったりするものです。
悩んだり、怒ったり、嫉妬したり、不安になったり、苦しんだり。
そんな時は何の為に生きているのだろうと分からなくなってしまうかもしれません。
何が自分を見失わせたのか、どうして迷子になっているかを考えてみるとその原因は「こうあらねばならない」という考えであったり、他人と自分を比較してしまうことだったりします。
比較は心を貧しくするし「こうあらねばならない」という気持ちは、心を重くして金縛りにします。
人と比較することが全くよくないことだとは言いません。私たちはどうしても比較をしたり、比較されたりします。
でも本当は、比較も「こうあらねばならない」もないのです。
本当のaromaさんの価値は比較の上で成り立つものではないのです。
みんな同じでなくていい。比較しなくていい。そのまんまがいい。
今のまま。あるがままでいいのです。
自分は自分にとってかけがえの無い存在なのです。
自分に優しくなれた時、本当の自分に気がつきます。
自分を受け入れた時、本当の自分が元気になります。
自分の良いところに気づいていると、もっともっとaromaさんが輝いてくると思います。
旦那さんからはaromaさんのほのぼのした性格が好きだし、大切だと言ってくれているんですね。でも信じることができないのですね。
これはaromaさんがいくら努力しても劣等感を感じ自信を持てないことで、旦那さんから今は大切だと言われているけれど、いつか心変わりしてしまうのでは、いつか捨てられるのではと疑心暗鬼になってしまっているからでしょうか。
そうであれば、aromaさんがおっしゃっているように旦那さんの為に生きているようでとてもしんどいですよね。
ずっと一緒にいる可能性だってあるのにそう思えない自分が哀れに感じてもいるのですね。
何をやってもどこまでやっても、不安に思う気持ちに押しつぶされてしまっていると思うのです。
今、aromaさんにできることは自分の良いところを認め、自分が楽しく生きていけるようにすることではないかと思います。
aromaさんは世界に1人しかいない、大切なかけがえのない存在です。
無理をして自分を磨くのではなく、楽しんで生活できるように自分で自分を褒めて認めてあげましょう。
本当に自分のことを大切にできるのは自分しかいませんし、自分の責任も自分しかとれないのですものね。
aromaさんが生まれてきた確率はどれくらいか考えたことがありますか?
世界中の人口約六十億人の中から、お父さんがお母さんと出会う確率は六十億分の一です。
そしてお父さんの何千億の精子の中の一つと、お母さんの三十万個の中の卵子の一つが出会う確率、これはもう天文学的数字ですね。
それがaromaさんになったのですから、それだけで奇跡のようなことだと思います。
そんな確率で生まれた一度きりの人生。
たった一度の人生。
それを考えると、aromaさんがどれほどかけがえのない存在かということが分かります。
今aromaさんが存在することはそれだけですばらしいのです。aromaさんの誕生を楽しみにして一生懸命生んでくれた母親、そのまたご先祖様がいたからaromaさんが存在するのです。
そしてたくさんの人に愛されて大きくなってきたのです。
そのことに感謝して自分を大切にすることが、自分の家族や周りの人の幸せにも 繋がっていくのだと思いますよ。
aromaさんは自分の人生で何を成し遂げたいですか。
この世にひとりしかいない自分を大切にし、自分の個性や能力を生かして一度しかない人生を悔いなく生きることを第一に考えてみてはどうでしょう。
その上で旦那さんとどんな関係を作りたいのかということを、一度じっくり考えてみてください。
自分を見つめること。
自分を励ますこと。
自分をわくわくさせること。
自分に期待すること。
自分を信じること。
私はaromaさんが生き生きと自分らしく生きることを応援しています。
どうもありがとうございました。