悩み相談・人生相談ならエキサイト【お悩み相談室】電話カウンセリング
  • 閲覧履歴
  • よくある質問
  • 使い方

お試し無料相談

どうして人は人を悪く言うのでしょうか?

初めまして。宜しくお願いします。

私は介護施設のデイケアで働いています。私の悩みは、他部所との関係です。

仕事上、一緒に仕事をする時があるのですが、批判がすごいのです。個人的に批判したり、噂をしたり・・常に悪口を言ってるようなのです。

交流のために、一緒に仕事をするようにしたらしいのですが、関係は悪化するばかり。職場の仲間が中傷されるのが、いやでいやでたまりません。

どうして、人は、人を悪く言うのか・・・悩んでしまいます。どうして仲良くしないのか・・・平和主義な私には苦痛でたまりません。

自分の職場の人間関係はとてもいいのです。信頼関係が築けてます。

他部所との付き合いをどのようにすればよいか、アドバイスお願いします。

女性

33歳

2009年11月2日

カウンセラーの回答

人を悪く言う時の気持ち

いっちゃんさん、初めましてこんにちは。
カウンセラーの浜田よし子と言います。

こちらにご相談くださって、どうもありがとうございます。

いっちゃんさんは介護士をされているのですね。
介護士という仕事は人の手助をする、とても尊い仕事だと私は思います。

ただ同時に体力的にも精神的にもストレスを感じる事が多いお仕事だとも思います。もちろん他のどの仕事でも言える事ですが、仕事をしていて辛い事は沢山あるのではないでしょうか。

だからこそ仕事の場の人間関係は友好であって欲しいし、同僚とは信頼しあえる関係でありたいと思われるのは当然だと思います。

辛い仕事も信頼できる仲間となら一緒に頑張れる。仕事仲間とはそんな存在であって欲しいと私も思っています。

そして、こちらに相談を下さったいっちゃんさんは、とても優しい方だなと思いました

>職場の仲間が中傷されるのが、いやでいやでたまりません。
こうメールに書かれているように、ご自分ではなく仲間が中傷されるのが苦痛でご相談下さったのですよね。とても仲間思いで優しい方だと思います。

そして、常に悪口を言っているような他部所の方たちとも、何とかうまく付き合えないかとご相談下さったのですよね。
出来る事なら他部所の方たちともいい関係を築きたいと思われたからではないでしょうか。

そんな風に思われてこちらにご相談下さったいっちゃんさんは、優しいだけでなく何とか今の状況を改善しようという意欲や勇気も持ってらっしゃる。

とても前向きで誠実な方で「一緒に働いている皆さんにもきっと信頼されているのだろうな」と私には思えました。

いっちゃんさんや同じ職場の皆さんが、これから先なんとか気分良く仕事が出来るように私の方からいくつか提案させてくださいね。

ただ、これはあくまでも私からの個人的な「提案」ですから、必ず「こうしてください」というのではありません。これが正解だとも思いません。

「こういう考え方もあるのか」とひとつの考え方として読んでいただけたらと思います。
そして、もしも少しでもいっちゃんさんのお役に立てたら嬉しいです。

まずは「人を批判する」という事はどういうことなのでしょうか。
批判すると一口に言っても色んな理由があると思うんです。

例えば、
・ちょっとキツめの冗談として、親しみをこめて言う場合。
・相手に期待していて、叱咤激励のために励ましの意味でキツイ事を言う場合
・現状に問題があると思っていて、なんとか改善したくて向上心から言う場合
などもあると思います。

ただ、いっちゃんさんのメールを読んだ限りでは批判と言うよりは「相手を悪く言う」悪口としての批判のように感じました
ですから人が「相手を悪く言う」時の心理状態について少し説明させてください


○相手を悪く言う時の気持ちは

誰かを悪く言う理由の1つに、何かのきっかけで「自分は間違った事をしてしまった。自分は悪い人間だ」と思ってしまった場合があります。

そのために「自分は悪い人間なのだから、きっと周りの人は自分を攻撃してくるだろう」と感じてしまうのです。
そこで、攻撃されないため、自分の身を守るために自分の正しさを主張したくなります。

ただ、本当は自分が悪いと思っていますから、自分の正しさを主張するだけでは不安なので相手を攻撃する事もあります。
「自分は正しい。決して間違ってなんていない、間違っているのはお前達の方だ」という風に。

もしも自分が悪いと思っていなければ誰からも攻撃されるとは思いませんから、正しさを主張する必要も感じないし、ましてや相手を攻撃しようとは思わないのです。

また「自分は悪い人間だ」と思っていますから、自分を罰したり自己攻撃をしてしまう場合もあります。

間違った事をしたと思ったら素直に謝るのが、本人にとっても相手にとっても一番簡単に楽になれるやり方なのですが、「自分は悪い人間だ」と思ってしまうと、「きっと自分は許してはもらえないだろう」とも思ってしまう事が多いのです。

ですから「どうせ謝ったって許してもらえないだろうから」と謝らずに、(本当は申し訳ないと感じている)相手に代わって自分を責めてしまうのです。

そしてあまりにも自己攻撃が強くなると、攻撃が他人にも向けられてしまうようになるのです。
「自分が悪い人間なのは、お前達のせいだ、会社のせいだ、社会のせいだ、」という風に。

周りの人が自分を責める前に、自分が自分を罰しようと自分を責めて責め過ぎて、その攻撃の矛先が他人に向かうのです。

例えば 交通事故を起こしてしまった場合。自分を責めていなければ相手を気づかう事も出来ますが、自分を責めてしまうと相手の間違いを攻撃したり道路のせいにしたり他のドライバーのせいにしたりします

自分で自分を悪いと思ってしまうと周り中の全てが敵になったように感じてしまうので、警戒心が強くなり自分を守らずにはいられなくなるのです。まるで野生動物のように。

この場合困った事に本人は「自分が悪い人間だ」と感じている事に自覚がない場合が多いのです。自分の事を「悪い人間だ」と感じるのは辛いので意識の奥の方に閉じ込めている事が多いからなのです。

ですから自分の正しさを主張するのも、自分を攻撃するのも、無意識的に行っているので、もしも指摘したとしても理解してもらえずに強く反発される事が多いのです。

また、別の理由として自分に自信がない場合もあります。
自分に自信がないので相手の評価を下げる事で、まるで自分の方が上のように感じる事ができるし、周りの人にも「あいつよりも自分のほうが上だ」とアピールできるのです。

また常に自分に対して厳しい人は、他人に対しても厳しくなる傾向があります。
自分に禁じていることを他人に許すのはとても難しいですから、自分に優しく出来ない人は他人に優しくするのも難しく感じる事が多いのです。

このように他人を悪く言う人達というのは大抵、まず自分を悪く思っていたり自分を攻撃している事が多いのです。


○理解するという事

「分からない」という状態はストレスを感じやすい状態でもあります。

例えば電車が止まってしまった場合。ずっと何も情報を知らされずにいると、不安でストレスを強く感じるのではないかと思います。
それに対して【何故止まっているのか】【復旧の見込みはいつか】などと随時情報が得られる事で不安は減り、ストレスも軽減されるのではないでしょうか。

ですから相手を理解する事で少しは気持ちが楽になることもあるのではないか、と私は思います。

もちろん、今すぐ彼らを理解していい関係を築こうと思っても難しいでしょう。

上の説明を読んでも「だからって批判していいという理由にはなっていない」と感じられたとしても当然だと思います。
電車の遅れた理由を知ったからストレスが無くなるわけではないように、理由を知ったから理解できるというものではないと思います。

ただ、知らないよりは知っていた方が少しは相手を理解する手助けになるのではと思い、ご説明させていただきました。

ここまで読まれて「何故私ばかりが相手を理解しなくっちゃいけないの?」と思われたかもしれません。

もしも私がいっちゃんさんの立場だったら、「なんで私ばっかり」と思って損をしているように感じるかもしれませんし、相手に負けたように感じて悔しく思うかもしれません。

もちろん人を悪く言う人達の気持ちを理解しなくたっていいと私は思います。
あまりに批判がひどいのであれば上司に相談されるなどして、なるべく一緒にいる時間を減らす工夫をするなどして、出来るだけ他部所の方達とは距離を置いて接するのも1つの方法だと思います。

ただ、彼らに批判をやめさせるのは難しいと思うんです。彼らにとって批判する事で自分の精神を保つという目的もあるし

相手にやめて欲しい事をやめてもらえない状態はストレスを感じます。したい事が出来ない時に私達はストレスを感じる事が多いですから。

食べたいものが食べられない、休みたいけど休めない、言いたいことを言えない、どれもストレスを感じる状態だと思います。

だからと言って表立って注意したら自分が批判の対象になるかもしれない、と感じるのも無理もない事です。
これからも一緒に仕事をしていくのですから、出来れば事を荒立てずに穏便に済ませたいですよね。少なくとも私はそう思います。

更に、いっちゃんさんからのメールには、
>他部所との付き合いをどのようにすればよいか、アドバイスお願いします。
と書かれてありました。ここから他部所の方とのいいお付き合いへのいっちゃんさんの意欲を感じました。

そこで私から1つ提案させてください。それは「他部所の方のいいところを見つけて褒める」です。

おそらく他部所の方は自分で自分に「良い」と言えないのだと思います。そこでいっちゃんさんが彼らの代わりに「良い」と言ってあげるという方法です。

ただし、これは難しい事でもあります。まず褒められても喜んでくれない可能性があります。それどころか逆に、警戒されてしまったり反発されるかもしれません。

何故 褒めたのに反発されてしまうのでしょうか?

反発してしまうような人は、実は心の底ではものすごく褒めてもらいたいのです。ただ同時に「そんな事ありえない」とも思っていますから「もしもこの褒め言葉を信じてしまって、裏切られたとしたら一生立ち直れない」と想像した結果、警戒してしまうのです。

欲しくて欲しくてたまらない物であるほど、失ったときの失望感は大きいですから。

ですから、まず相手に信じてもらうのに時間がかかります。
そしてようやく信じてもらえたとしても、褒められるのが当然と思うようになり調子にのるような場合もあります。
そして、それも過ぎるとようやくいい関係が築けるようになります。

いろんな方の経験上から、そこまでに大体3ヶ月位かかると言われています。
「この人は大丈夫。私を傷つけない」と思ってもらえるような信頼関係が築けるまでには、それだけ時間がかかるようです。

一口に3ヶ月と言っても実際にやるとなると結構長いですから、無理にお勧めはしません。
ただし、もしも彼らといい関係を築きたいと思うのなら、やる価値はあると私は思います。


○禁止すると?

いっちゃんさんからのメールを読んで感じたのですが、いっちゃんさんは本当は他部所の方たちを悪く思うのが辛いのではありませんか?
もちろんそれはいっちゃんさんが平和主義であり優しいからなのですが、「もしかしたら他人を批判する事をご自分に禁じられているのではないのかな」と私には思えました。

もちろん無闇に相手を批判したり悪く思うのはあまり正しい事とは言いにくいですし、出来れば皆と仲良くしたいと思うのは素晴らしい事だと思います。

ただ、「絶対に○○出来ない」と思うと人は逆にその○○に関心を持ってしまう傾向があります。

おとぎ話の鶴の恩返しや浦島太郎などやパンドラの箱などでそういう人間の心理が描かれているように、私達は「○○してはだめ」と禁止されると逆にその○○に興味を持ってしまうようなのです。

そして更に自分に禁じている事は、他人にも許すことが難しい事が多いのです。

例えば、
怒っちゃいけないと思っていると、すぐに怒る人が許せなかったり
仕事を怠けちゃいけないと思っていると、仕事中無駄話をして休んでいる人をみると頭に来たりします。
「わがまま言っちゃいけない」と我慢してると、わがままな人をみると許せないと感じます。

だからといって他部所の方たちのように批判をした方がいいとは私も思いません。
ただ、心の中であれば誰を批判してもいいと私は思うのです。人の思いは自由であっていいと思うのです。

自由な思いが無ければ芸術や文学も無いのではないでしょうか。
ただし、思いを表現する時には相手への配慮は必要ですが。

もちろん他部所の方のやり方が正しいとは思いませんし、無理に理解しようとされなくていいと思います。
ただ自分の思いを少し自由にしてあげる事で、あまり彼らの事が気にならなくなって来るだろうと思います。
更に自分も楽になれて、周りにも優しくなれるだろうとも思いますよ。これは私自身の実感でもあります。

「誰かを悪く思う人が優しいだなんて!」と信じられないかもしれませんね。
まず自分に「思いの自由さ」を許す事で、周りの人達の「思いの自由さ」も認めてあげる事が出来るようになるのです。
ありのままの自分を認める事で、周りの人達の事も受け入れやすくなるのです。

いっちゃんさんは周りの人を大切に出来るとても優しい人です。
もしかしたら「自分はまだまだ優しく出来ていない」そんな風に思ってらっしゃいませんか?もしもそうだったとしても、本当に優しい人だからこそ優しくできない自分を責めるてしまうのですよ。
優しくなかったら「自分は優しく出来てない」とは思わないものです。

私はその優しさを少しご自分にも向けてあげて欲しいと思います。もう少しご自分の思いも認めてあげていただきたいのです。

そのために私から2つ目の提案をさせてください。

もしも「こんな事思っちゃいけない」という気持ちを感じた時には、「こんな事」を思っているのが大好きな○○さんだったらどう感じるのかと自分に問いかけてみてください。

多分許せるんじゃないでしょうか?

私達は世界中の誰よりも自分に対して厳しく接していますし、自分を酷く扱っています。
ですから、時には自分の事も大切に扱ってあげていただきたいのです。

そのために、気が向いた時でいいので「もしも自分が大好きな○○さんだったらどうしてあげたいかな?」と想像してみて、想像し た通りにやってみるというのを色々と試してみていただけると嬉しいです。

最初にも書きましたが、私からの提案はあくまでも考え方のひとつですから、必ずこうしたほうがいいというのではありません。

もしも、少しでも私からの提案に興味を持っていただけたら嬉しいです。そして、少しでもいっちゃんさんのお役に立てたとしたら幸いです。

いっちゃんさんと職場の皆さんが、いい関係を築いていけますように願っています。

ご相談ありがとうございました。

お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。

悩み相談・教えてカウンセラー!