お試し無料相談
人前で自分を取り繕うことを無意識的にやってしまう。。。
はじめまして。心理カウンセリングは一度継続的に受けたことがあるのですが、自分で自分をごまかしているような感覚から抜け出せずに止めてしまいました。
情緒不安定で、すぐに涙ぐむという状態を改善したくカウンセリングを受けたのですが、カウンセラーさん相手でも人を前にすると自分を繕うことを無意識的にやってしまい、それからはとにかく自分を落ち着かせることだけに専念して過ごしていました。
カウンセラーさんがしてくれたセラピー?のようなもので自分にとって効果があったものを反芻しながら文を書いて気持ちを確認したり、本やネットで心理学の話を読んだりしながら自分なりに自分のことを知ろうとしています。
最近では随分精神的に安定してきてめったに悲観的なことを考えなくなりました。でも益々、厭世観?というか、人と関わるより一人で過ごしたいという思いが強くなり、親しい友人との集まりにも出たくないと思うようになりました。
人と会いたくないだけじゃなく、自分の連絡先も無くしてしまいたいと考えています。そう出来たらいいだろうなという思いと、そんな極端なことをしたら益々精神的にバランスの悪い人間になってしまうという思いが葛藤しています。
毎日毎時間のように考えているのですが、自分を信用できてないのか、人からの言葉が欲しいという気持ちがあり、メールさせて頂きました。
抽象的で答えにくい文かもしれませんが、言葉をいただけたら幸いです。
(ニックネーム: ギムガム)
女性
28歳
2007年12月14日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
カウンセラーの回答
自分の思いを大切にしてみましょう
はじめまして、ギムガムさん。カウンセラーの伊吹と申します。
こちらにご相談いただき、ありがとうございます。
ギムガムさんは、情緒不安定ですぐに涙ぐむという状態を改善したいという思いから心理カウンセリングを一度継続的に受けたことがあるのですね。
しかしカウンセラー相手でも人を前にすると自分で自分をごまかしているような感覚から抜け出せなくなったり、自分を取り繕うことを無意識的にやっていることに気づき、カウンセリングを止めたのですね。
まず、カウンセリングを止めたということをギムガムさんはどんな風に捉えていらっしゃいますか?「止めてしまいました」というギムガムさんの文章から、もしかしたら、止めることは良くないことだというような思いが今もあるのかもしれないなと私は感じました。
けれどもギムガムさんは、セラピーから自分にとって効果があったと思うことを自分で選択し、それを実行なさってみたり、自分を知ろうと本やネットで心理学の話を読んで勉強してみるなど、自ら感じ、考え、答えを探して行動なさっているのですよね。
そして最近では、随分精神的に安定してきて悲観的なことをめったに考えなくなったとのこと。
ここまでのギムガムさん自身を一旦足を止めて振り返ってみてほしいのです。
今まで気づけなかった自分に気づいたからこそ、カウンセリングを止め、自分自身の力で自分を知ろうと行動なさっている今の自分が在るのではないでしょうか?
少し前の自分と、今現在の自分を比べてみてください。
「情緒不安定ですぐに涙ぐむという状態から、安定してきて悲観的なことをめったにかんがえなくなった。」
こういう変化を人は成長と呼ぶのではないでしょうか。
ギムガムさんが経験したことは、まさに自分を知るということ、生きていくということなのではないかと私は思います。
改善したいという自分の思いに気づいてあげることや、そこから一歩踏み出すこと、そして今まで気づいてあげられなかった自分を発見したからこそ、そこからまた新たなことにチャレンジし、成長していく。。。そうやって人は日々変化し、成長していくものだと私は思います。
また、人は変化を恐れる生き物でもあります。だから自分や他人の変化や成長に気づくことや、それらを認め受け入れていくことは辛く苦しいことでもあり、決して容易なことではないのです。
それでも自分を受け入れて生きていこうとするギムガムさん、
そんな自分自身こそ信頼に値する大切な存在なのではないでしょうか。。。
ギムガムさんは今、人と関わるより一人で過ごしたいという思いが強く、親しい友人との集まりにも出たくないと思っていたり、自分の連絡先も無くしてしまいたいと思うくらい、自分のための時間を求めているのですね。
そんな風に思う自分自身をギムガムさんはどんな風に捉えていらっしゃいますか?
もしかしたら、今までそんな自分にOKが出せず、一人で過ごしたいという自分の強い思いに気づいていながら、我慢して人と関わったり、自分以外の誰かのために時間を割くことを優先してきたのかもしれませんね。だとしたらそれは、とても苦しいことですよね。自分の時間は後回し。。。そんな積み重ねで、ギムガムさんは厭世観を感じるようになったのかもしれません。辛かったでしょうね。。。
どんな小さな思いでも、自分自身の気持ちをこれからは大切にしてみてください。
自分のための時間を大切にしてみてください。
そんな自分にOKを出し続けてあげてください。
そうすることでギムガムさんが求めている答えに辿り着けるかもしれません。
自分がどうしたいのかということに気づいたら、実行してみる。
そうやって自分の人生を自分で選択し、切り開いていくやり方を、ギムガムさんは既に経験をしていますよね☆
勇気がいることもあるかもしれない。失敗もするかもしれない。けれど、自分の心に正直に生きることを選択し、実行したことは、必ずギムガムさんの自信につながっていくと私は信じています。
これからのギムガムさんが自分自身に価値を見出し、自分の人生を心から楽しんで生きていけることを心から信じ、祈っています☆
ご相談いただき、ありがとうございました。