悩み相談・人生相談ならエキサイト【お悩み相談室】電話カウンセリング
  • 閲覧履歴
  • よくある質問
  • 使い方

お試し無料相談

他の子とすこし違う孫娘の発達が心配。

三女がパートで働きに行っている間、小1の孫を預かっています。
近所に住んでいるので、学校帰り、まっすぐうちに来て、3時間ほど居ます。
ですが、孫の様子が他の子と違う様な気がします。

まず、とにかく落ち着きがなく、一つの事に集中しません。
たまにテレビなど集中している時は話かけても全く聞こえてないようです。忘れ物も多く、お約束事もなかなか守れません。
また、思い通りにならなく一つでも気に入らないことがあると全て投げ出してしまいます。

先日も孫がお友達を2人連れて来て、わたしがプリンを出したのですが、プリンの上のクリームが2つは綺麗に出来て一つだけ曲がってしまいました。わたしはお友達に綺麗な方を出し、孫には曲がったプリンを「ごめんね」と言って出したら、怒ってしまいました。
お友達が気を遣って「どっちも味は同じだから」と取り替えてもらい孫は機嫌を直し食べていました。

次女の孫娘も小学生のとき預かっていましたが、三女の孫とは違うような気がします。
何か成長に欠けているものがあるのでしょうか?

女性

63歳

2012年12月8日

カウンセラーの回答

個性と受け止め、しつけのコツを掴みましょう。

ばあばさま

メールをありがとうございました。カウンセラーの酒井耀子です。
三女さまのお孫さまについてご相談ですね。

子どもさんは、発達的なプロセス(経過)に個人差があります。さまざまな感覚(ものごとの感じ方)や認知(ものごとの捉え方)それぞれに、発達のばらつきがみられる場合が多くあります。ある部分は他のお子さんより勝っていたり、劣っていたり。そのばらつき具合によって、子どもさん自身が社会適応にご苦労なさる場合がしばしばあります。

次女さまのお子様と三女さまのお子様ではそのような違いがあるのではないでしょうか。
病院などで検査も可能です。日常生活でお子様ご自身が大変なご苦労をされているならば、診断及び専門医のアドバイスも必要となりますが、多少手がかかっても、良く食べ、良く眠り、揉め事が多めでもお友達と遊ぶことができるならば、個性と受け止めて見守られてもよろしいかなと思います。

しつけとしましては、具体的な指示を言葉で繰り返し伝えることです。一度ではなかなかうまくいかないときもありますが、良いこと、悪いことを根気強く伝えることで、必ず伝わります。「あなた、なにやってるの?」とか、「自分で考えなさい」というような、何について注意されているか良くわからないようなあいまいな表現はNGです。

話しかけて気付かないときは、そっと肩に手をふれながら伝えたり、見せて伝えたり、聴覚以外の刺激もプラスして伝えます。忘れ物も同じで、言うだけでなくそのものを見せて伝えてみてください。効果があれば、続けてあげてください。

お友達がおやつを交換してくれたら、お友達の優しさに感謝することを、お孫さんとともに感じて言葉で表現することによって、お孫さんもお友達方も皆の情緒的成長につながります。

成長に欠けているところというよりも、ばらつきと捉えていただくとよろしいかと思います。成長するにつれ、ばらつき具合が平均に近づいていく可能性はとても高いです。大人になったときに、そのような傾向がのこっていたとしても、子ども時代に愛情と適切なしつけを受けていると、その特性を受け止め、上手に対処できるようになります。

ご一緒に過ごす中で、つい感情的になって叱ってしまいそうになるかもしれません。ときどきは「おばあちゃんは怒っているのよ。」とか、「おばあちゃんは悲しいの。」など、感情を言葉で表現することはよろしいと思います。
もちろん、「○○ちゃん大好き!」という愛を伝えることばや笑顔や抱きしめることもよろしいかと思いますし、あと、良いところを見つけてほめてあげてください。お孫さんはおばあちゃんが大好きですので、とても喜ばれると思います。

毎日のことで大変かと思いますが、がんばってくださいね。皆様の幸せを心より願っております。

カウンセラー 酒井耀子

お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。

悩み相談・教えてカウンセラー!