悩み相談・人生相談ならエキサイト【お悩み相談室】電話カウンセリング
  • 閲覧履歴
  • よくある質問
  • 使い方

完璧主義に疲れてしまいました。やめたいです。

お悩み種別人生相談

人間関係・仕事・メンタル・片思い・不倫・性など…周りの人に相談しにくいお悩みや不安に、毎回人生経験豊富なカウンセラーが回答します。

今回は、完璧主義に疲れてしまい、もう完璧主義をやめたいというお悩みに、丁寧で的確なアドバイスが評判の川崎まいこ先生がお応えします。

今回のお悩み

他人から「完璧主義だね。」とよく言われますが、物事に対しきっちりと行わないと気が済みません。そのせいで何をやるにも時間がかかり、体力も奪われ疲れてしまいます。適当に過ごせる人を羨ましく思います。完璧主義は疲れてしまうのでやめたいのですが、中途半端なままでは気持ちが悪く眠れません。どうすれば良いのでしょうか?

けん(男性 42歳)

完璧さの中にも、曖昧さ・柔軟さを自分の中で持つ

川崎カウンセラー(以下川崎):けんさんは、とても真面目で、何事にも誠実に一生懸命取り組みたい方なのですね。周囲の方からも、完璧主義との指摘があり、ご自身でもその自覚があるものの、体力的にも精神的にもお疲れの状況、とのこと。

お仕事の場面でそう言われることが多いのでしょうか?仕事であれば、完璧にやらなければならない場面はあると思いますが、いつも完璧を求め過ぎてしまうと疲れてしまうものですよね。

お仕事の内容にもよりますが、最終的に完璧に仕上げれば良い事柄であれば、全てをひとりでやるのではなく、部下や先輩と手分けすることで、仕事量を減らしたり時間を短縮したりすることは可能でしょうか?

ここで、完璧主義の根源となっている完璧さ、について着目してみたいと思います。けんさんが思い描いている「完璧」とは、どのようなものでしょうか?

理想とする完璧な形がきっとあることと思いますが、仕事も人生も理想通りにはいかない場面は多々あるものです。そんな時には、例えば「本当の理想はAだけれど、BもCも完璧に近いものであるからOK」と、最終到達点を一つだけに絞らない視点を持ってみることも良い方法です。

今までは「Aにしなければならない」だったのを、「BもCもいい案だからこれも良いね」と思えるようになってくると、完璧主義から少し脱出できるのではないでしょうか。

最初からAだけを目指すと疲れてしまいます。完璧さの中にも、曖昧さ・柔軟さをご自身の中で持っていると気持ちが楽になってくるはずです。

許容範囲を広げ、「本当は(欲を言えば)Aがいいけれど、部下に任せたことでBになった。でもそれでもOK」などと考えられるようになると、仕事を分担した部下や先輩への信頼が生まれますし、その相手に優しくできることや部下を育てることにも繋がりますよ。

「完璧でなくてはいけないのか?」ということを、今一度考えてみてください。けんさんは、中途半端なままだと気持ちが悪くて眠れないとのことですが「この仕事が終わるまでは休めない」とあえて自らご自身に課してしまってはいませんか?本当にそうじゃないといけないのでしょうか?

スケジュール的に余裕があれば、今日はここまで、と決めて切り上げ、入浴して就寝しゆっくり休むことが大切です。それが、より良いパフォーマンスを発揮するためのコツでもあります。

また、けんさんは40代とのことで、年代的にも責任ある立場になられる頃だと思いますが、若い頃と違って気力も体力も落ちてきた感覚はありませんか?若い時には、フルに頑張って完璧を目指すことに無理ができたと思いますが、これからは段々と無理がきかなくなってくるかもしれません。

もちろん、完璧でなくてはいけない時もあると思いますが「今回は後輩に任せてみよう」という決断が、部下を育てていく立場となった今のけんさんに必要な役割やスタンスなのではないでしょうか。肩の力の抜き加減の調整が必要な年代、役割がシフトチェンジするタイミング、けんさんは、まさに今ちょうどそんな時期になった、というサインでもあるのではないでしょうか。こういった葛藤は、40代の男性につきものなお悩みかもしれません。

ここまでは、お仕事の場での、職業人としてのけんさんの完璧さについてお話ししてきました。お仕事の場以外での、日常やプライベートな部分はいかがですか?お仕事の場だけでなく、日常やプライベートの場でも同様に、ライフステージの変化に伴う役割の変化を、どうしても考えていかなければならない時期でもあります。

上司として、職業人として、夫として、父親として、息子として…そしてただ一人の人間として…どんな分量や幅でその役割を果たしていきたいのか、この先も継続して心も体も健康に働いていくためにも、ここで少し立ち止まって考える節目なのかもしれないですね。

完璧主義を緩める・置いておく

けん:完璧主義はやめられるのでしょうか?どれくらいの期間で成果は出るのでしょうか?

川崎:私は、やめられると思いますよ。ハッキリとした期間が明確になった方が安心できるものだと思いますが、「どれくらいの期間で成果は出るか?」というご質問自体が、完璧主義のけんさんらしい質問、と感じました。

完璧主義をやめるというよりも、完璧主義を緩める・置いておく、ということから意識すると良いと思いますよ。

気持ちの切り替え方法や、視点や発想の転換には、トレーニングが必要になるので、少し時間がかかります。考え方や思考の癖を切り替えていく時には、どうしても葛藤が伴いますし、一気にガラリと変化するものではありません。

完璧主義をちょっと置いておこう、と思うことができるかどうかがポイントになってきます。変化は、少しずつです。完璧主義をちょっと置いておくという気持ちを常に持ちながら、焦らず、少しずつ、できる部分から始めていきましょう。

今回のカウンセラー

川崎 まいこ カウンセラー

カウンセラー歴13年。

キャリア、ストレス、発達障害、人間関係、闘病のメンタルケア等の相談を得意とします。

丁寧で優しくかつ的確なアドバイスが人気の先生。

記事一覧