主人に関するカウンセラーの口コミ
皆様からお寄せいただいた口コミから一部をお選びし掲載しています。
119件中 81〜100件を表示しています。
-
なかなかまとまらない話を優しく聞いてくださりありがとうございました。
今まで誰にも自分の気持ちを素直に話す事ができなかったので、話せただけで楽になりました。
今の現状を変えるには、よく考えて主人とも相談して決めていかなければと思います。
ありがとうございました。2019年8月27日 (31歳 女性) -
先生にお電話して良かったです。認知症と老衰の母の事で母の兄妹達に延命、看取りでもめました。面倒を見るのは子供なのに。母は85歳です。あまりに批判され、肩から栄養を入れるポートの手術を受けました。母はグループホームから特養に移っています。それが間違いだっと親戚からブーイングで私もおかしくなりました。でも先生が間違ってないよとおっしゃって下さり味方がいる!と。
涙が出ました。電話中、主人が帰宅し、ゆっくり話せませんでしたが癒されました。また新たに電話します。ありがとうございました。2019年7月11日 (55歳 女性) -
主人の浮気を心配して相談しました。電話でも話しましたが結婚17年で2回離婚問題が出ています。当時は女性問題でなく別の理由でしたが。でも主人はなんだかんだ自宅に帰ってきます。夜、遅くに女性から彼が眠った後、それも夜中に電話があり名前まで登録してあったのは正直、ショックです。飲み屋のお姉さんと思うようにします。先生が明るく、対応してくださって吹っ切れた感じです。またリピートすると思います。ありがとうございますありがとうございました。
2019年7月3日 (55歳 女性) -
白浜先生 ありがとうございます。主人の母、私の母と高齢で病気になりました。
特に私の母は認知症で実家近くのグループホームに約8年おりましたが、面倒をみる人間が弟と私しかいません。しかし弟は実家を出て何もかも放棄し、私が1時間かけてホームに行くしかありませんでした。私が世話をするには今、私の住んでいる家の近くで面倒をした方が良いと考え、待機時間も無く特養に入居する事が出来たんです。しかし母親の兄弟からはブーイングです。現に今、85歳の母は老衰に突入中。親戚は一体、何歳まで私の母が生きられると考えてるのか?
私は環境を変えた事で認知が進んだと責められ、かたや主人の母親の病院にも通っています。私は既婚者ですが離婚話が何回も出て親戚からは主人の信頼度はゼロです。二人の母親はどうなるのか、私の人生はどうなるのか。でも先生の優しいお言葉で癒されました。また連絡いたします。2019年7月2日 (55歳 女性) -
どうしてもお礼を言いたくて2度目の電話をしてしまいました。
気持ち良く対応してくださりありがとうございます。
やはり気持ちを前向きにしていけば、体も付いてくると信じて、先の事を心配せず、主人の動向にも惑わされずに「なんとかなるさ」でやってみます。
今日は良い日になりました。ありがとうございました。2019年6月11日 (55歳 女性) -
先生とのお話、とっても楽しかったです!
「カウンセリング」で、かゆいところに手が届く。ように、こんなにすっきりと楽しかったのは、初めて!!でした。のびのびとした気持ちになれました。結果として、私と主人、ひいては息子と猫(大事な家族)をも救っていただいたのです。心より、感謝申し上げます。秘策、少しずつ、実践してみよう^ ^と思います。これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます(^-^)!2019年5月30日 (48歳 女性) -
長々と本当にありがとうございます。答えのない問題に付き合って頂き助かりました。今子供と少し休みます。期限をつけず休んでみます。あと薬の事、病院にかけあってみます。
帰って主人に勝手に出た事を謝罪し今日のお礼も伝えました。
夜分に本当にありがとうございました2019年5月29日 (32歳 女性) -
ありがとうございました。
主人と話し合って、貼るタイプのホワイトボードを冷蔵庫に貼って、仕事とプライベートに2分割して、したいことリストを記入し始めました。視覚で整理することにしました。また、母のことについても、いろいろとアドバイスをいただき、ありがとうございました。2019年5月15日 (45歳 女性) -
尾崎カウンセラー
夜中に、愚痴を聞いて頂いて有難うございました。
主人は、主人の人間関係があり、私には、不愉快に聞こえても
主人には、何とも感じないのだと思います。
尾崎カウンセラーの言われた通り、主人が既に退職しているので
私まで、主人の、会社の人と付き合う必要は、無いと思います。
不愉快な言動をされましたが、自分の目標とする試験へのモチベーションに繋げようと思います。お話を聞いてアドバイス頂けたお陰で、気持ちの澱も取れました。有難うございました。2019年4月29日 (56歳 女性) -
村川先生、ありがとうございました。
カウンセリングやメールカウンセリングは初めてだったので(精神科には通院しています)、こんなこと誰かに話してもなぁーと思っていました。
しかし、話を聞いて頂けて、しかもとても早い対応をして下さったので先生の良い人柄が伺えます。
自己肯定が低いとは主人にも言われます。
あとは人の優しさを突き放したりせず、素直に受け入れられるように少しずつ出来ればと思いました。ありがとうございました。2019年4月23日 (歳 女性) -
すごく親身にご相談いただき、ありがとうございました。
的確にアドバイスを頂き、
すごく親身にご相談いただき
ありがたいです。
私からの見方だけでく、主人からの見方も、的確にご意見ありがとうございました。2019年2月22日 (38歳 女性) -
色々聞いていただいてありがとうございました。褒め上手になってみます。
主人は、「もうお前とは話さない!」って誓ってるみたいですが、毎回話なんてロクにしてないから私は苦しくもない日々を送れそうです。2019年1月3日 (44歳 女性) -
勇気を出して気持ちを伝えました。
先生!、気持ちも伝えず後悔したらだめだと思ったんです。
私としては、主人の言ってくれた言葉がこのまま1年変わらずにいてくれたらと願うばかりです。。1年は長いけど、頑張ります。
でも、、また、何かあったらご相談させてください。
先生のアドバイスや、先生の答えが私の背中を押してくれたのだと思っています。ありがとうございました。2018年12月18日 (59歳 女性) -
先程は急に電話を切ってしまい、ごめんなさい。
主人が急遽家に帰ってきてしまい。。
優しくお話を聞いて下さってありがとうございました。
元彼はどうしようもない人だと分かっていますが、まだ気持ちが残っているのだと思います。こちらの善意も全く響いてないようですし、いくら優しさを注いでも受け取ってくれないような人だから、これ以上関わっても無駄ですね。。もっと自分を大切に生きます。
頑張って、前を向きます。ありがとうございました。2018年9月4日 (30歳 女性) -
途中で主人が帰ってきたためすみませんでした。
先ほどは的確なアドバイスをありがとうございました。
最近なんとなく彼が冷めてきているのはツイッターかもしれないと不安に思いお電話しましたが、先生からそれはなぜか?どうすればいいのか?など、次々と質問され最初は戸惑いましたが、彼に対して不満や要求ばかり考えていた私にとって、状況を変えるには自分がまず変わらなければいけないということに気づきました。
今ある不機嫌や拗ねた心を置いて、明るさで彼に接してみようと思います。そうすれば彼のために自分をどう変えるかの答えが見つかるような気がします。
先生の男性の目線での率直な意見は私にとって耳がいたいこともありますが、このまま変わらないのはいけないということはわかりましたので、その意識で頑張ってみます。
またわからなくなったら、ご相談させてください。
ありがとうございました。2018年8月23日 (50歳 女性) -
すみよし先生、丁寧なご回答誠に有難うございました。
先生の「きっといつか報われる。」と」仰って頂いた言葉、とても有り難かったです。手抜きをしながら、主人が戻ってくるまでだましだましやっていこうと思います。有難うございました。2018年8月19日 (55歳 女性) -
ありがとうございました。気持ちのコントロールが、私の課題かもしれません。夫婦は五分五分、主人が10悪いなら、私にも10悪いところがあるんですね。そうじゃないなら、離婚するはずですよね。正解を出したいから、よく考えてみます。
2018年6月10日 (54歳 女性) -
昨日は相談に乗っていただきありがとうございました
今日主人に対応してもらった所、相手の態度が違い、無事解決しました
なにかありましたらまたお願いします2018年4月29日 (38歳 女性) -
かとうあみ先生
この度はありがとうございました。
最初に申し上げた時間を過ぎてしまっていましたが、親身になってお話を聞いていただけて心が救われました。つい話しすぎてしまいすみませんでした。
ご自身の経験を踏まえてお話をしてくださり、
選択肢がある
というお言葉は、今の私にとって今後の希望です。
主人はご機嫌変わらずですが、私の方は普段通りに過ごしていきます。
貴重なお時間をありがとうございました。2018年2月9日 (34歳 女性)
あなたにおすすめのカウンセラー
※ 料金は消費税込みです。
朝はありがとうございました。
もうこんな気持ちでは仕事に行けないと思っていたのでとても救われました。
アドバイス通りやってみます。また、先生のおかげで主人の心が緩むのを待てそうです。ありがとうございました。