お悩み相談室トップ > 無料カウンセリング > 理解されない、人間関係などで、ダウン でも何とかしたい
無料カウンセリング
-
理解されない、人間関係などで、ダウン でも何とかしたい
若い頃から、統合失調症病気有ります。はや20年越えました。
理解出来ない人が、大半です。
悲しくてならないかな?今は、自宅療養してます。
つい最近迄は、お勤めしていましたが、人間関係に納得しないで辞めてしまいました。
何かしら、私にありすぎで耐えられなくなる自分です。
乗り越えられないのも自分ですかね。性格はたぶん大人しくて、活動的ですかね?
就職活動したけど…ダウンしています。
家にいるのも、手ですかな、残念- 女性
- 45歳
- 2017年3月1日
星 倫太郎カウンセラーの回答
かすみさん、はじめましてメール相談ありがとうございます。
かすみさんは、ご自身の病気のことで、周囲が理解してくれる人が大半で悲しいことばかり、仕事しても人間関係に納得できずに辞めてしまわれて、それは自分にいろいろありすぎるのではとしんどく、苦しんであられるんですね
お辛い心中お察しします。
そのうえで、こたいらに相談されましたかすみさんは、ご自身のことだけでなく、周囲のこともうまくできないかというお気持ち
には、「優しさ」「勇気」を感じます。
今の問題も解決するにも、この「優しさ」「勇気」が鍵となられると思います。
さて、カウンセラーは医師ではないので病気の点については、診断や投薬などのアドバイスなどはできませんのでご了承ください。
いただきましたメールからかすみさんは、何事も一生懸命に明るく活動的に動かれることもされてあったんですね
でもどこか、周囲からいろんな面で理解してもらえることが少なくて、何となく周囲をさけられて、そのことがさらに
何か不安をよび、自宅療養されても、不安で辛くされるほどで、何とか乗り越えないといけないという思いで就職活動されても
ダウンされるなどで、ある意味あせりみたいなものもあられるのも感じます。
これは、病気のせいとか、乗り越えられないご自身を責められて苦しくなられてもあられるんですね。
人間には、一般に感情をつかさどる右脳と行動を司る左脳があるのはどこかで聞かれたことはないでしょうか。
楽しいと右脳がそれを感じて、左脳に信号をおくり、左脳は笑ったり、楽しい行動をおこします。
逆に悲しいとか辛いとかあると、右脳はその信号を左脳におくり泣いたり、悲しんだりします
そうすると、そのある意味ネガティブな行動や発言にさらに右脳は傷つき、どこか負のスパイラルが続きがちになります。
病気でなくても、こうなることが「脳の自動思考」と言われます
ですから、かすみさんも様々な情報を受けとめ過ぎて右脳がくたくたで、左脳の行動がちぐはぐになり、そこでさらに傷つくことが
くりかえされてあるものと思われます。
そこのところを意識しながら、右脳の緊張をとることが今後うまく、それこそご自身に「優しさ」「勇気」を注ぎ込み、右脳の緊張状態を緩める=許しをいっぱい与えていかれることです
これまでのライフスタイルを性格を変えるのではなく、右脳を喜ばせることなどが多くはいると、緊張がゆるみ、行動や発言も楽な方向へと新しいライフスタイルをつくっていけるのです。
そして、その方法は周囲、他人と比較する必要はないのです。
かすみさん自身が辛いと感じていることを限りなくまずは、楽な方向へむけることで周囲との関係性もどうすればいいかが見えてきます。
これまで辛かった、悲しかったのはある意味、損をしたワナです。
今、このメールをみられた「今、ここ」からご自身が心地良く感じることを積み重ねていかれることが心のお薬にもなります。
今、ここからその分得をするその気持ちを常に「きづき」だすと、行動が変わってきます。
得する許可=ゆるみを感じていかれてください。
いつも、「今、ここ」=今の心を得をする方法は何かときづくことからです。 ワナはなし、ストップです。
この方法などは、カウンセラーなどとお話をしながらいっしょに探していかれるのも選択肢の一つです
いただきましたメールからかすみさんの回答への一部で申し訳ありませんが、かすみさんのこれからの一歩の何かのお力のヒントになれば幸いです。回答したカウンセラー
このカウンセラーの他の相談
-
2018年3月27日・30歳
自分でもわからない不安、ストレスとどう向き合えばいいか
-
2018年3月13日・24歳
別れた不倫相手に会いたい、切り替えたいが、前に進めない
-
2018年2月28日・30歳
悲しみのあまり衝動的に自殺をしようと思案してしまう
-
2018年2月14日・26歳
お母さんを殺すかもそんな怒り、悲しみ、暴力に追い詰められて
-
2018年2月6日・50歳
人、たばこへの依存、こどもが不登校で…
-
2018年2月1日・18歳
母が怖い、毎日の罵倒が辛い、どう対応したらいいのか
-
2018年1月25日・41歳
ご主人と対等なパートナーシップを築きたい
似ている相談
-
2017年4月28日・32歳
八方美人で我儘な私はつきあい下手? トラブルで人間不信。
-
2010年12月17日・37歳
自己否定のまま面接に挑むより、自分を好きになった方がいい?
-
2016年5月10日・13歳
いじめを受けています。無理をしても学校に行くべきですか?
-
2013年6月23日・24歳
実現したい夢があるけど不安でいっぱいです
-
2014年4月11日・21歳
憂鬱な気分が続いており気が滅入っています。
-
2017年11月19日・22歳
実社会でうまくやっていけるだろうか。
-
2018年2月11日・22歳
忘れることのできないつらい過去