お試し無料相談
-
憧れの仕事につけたのに同期と差もつくばかりでどうしたらいいか
新卒で入社した会社はパワハラを受け半年で退職。元々憧れだった企業に転職をし今入社半年を迎えます。
入社後研修ではとても楽しく「仕事が楽しい」と思っていました。
配属され、現場に入ると先輩からは、業務面では付きっきりで指導を受けましたが、自分の接客では頑張れと言われるだけで、特にこうしたら?などのアドバイスもない、もしくは強く怒られ悔しく泣く事もありました。
その後繁忙期を迎え、全員が忙しく、声かけると後回しにされて、自分で判断をすると「なんで聞かなかったの」と矛盾がおき、葛藤する日々でした。
繁忙期が落ち着いた頃、先輩とマンツーで振り返りを頻繁に行うようになり、話の中で自分は接客も業務も出来てなく、成長出来ていない事を突きつけられました。その事実がとても辛く、自分を否定された気持ちになり振り返りのたびに涙する事が多くなりました。
最近の振り返りとして「配属が同じの同期にはこんな良いところがあるけど、あなたの強みは何?」と言われました。私は自分の良いところを見つけるのが苦手で答えられませんでした。また私は接客として、間違った情報を伝えてる事が多くあり、心配だから次のステップには行かせられない、と言われて同期と差が生まれてしまいました。
この振り返りで、ずっと付きっきりで見てくれていたのに良いところを見つけてくれなかったのか。そして、先輩が心配だから次には進ませないとは、「お客様のことを考えれば」となると分かりますが、私自身の成長を考えると、どうなのかとおもいました。
このままこの会社で働き、どうなるか将来のビジョンが見えなくなりました。ただ憧れだった会社で、内定もらった時は親からも喜んでもらえたので簡単に辞めるのは何とも言えないです。(この内容を親に相談したところ、毎回怒られて泣くのであれば辞めても良いと言われてます。)自分として、前職のこともあり辞めるにも、辞めないにしも、気持ちが前に向きません。
前向きに仕事を取り組むとしても、現状として本音で気持ちを伝えようとしたところ、そんな事はないと否定をされた事があるので自分の事を話す事が怖いです。どのようにしたら認めて貰えるのか分かりません。
環境が変わる事を願い続けた方が良いのか、心機一転やめた方がいいのか、アドバイスを頂けますと幸いです。- 女性
- 21歳
- 2017年4月19日
星 倫太郎カウンセラーの回答
仕事がうまくいかないとき辞めるべきか続けるためにはどうしたらいいか
まゆこさん、はじめまして、メール相談ありがとうございます。
まゆこさんは、憧れだった企業に転職をしたにもかかわらず接客も業務も出来てなく、成長出来ていない事を突きつけられその事実がとても辛く、自分を否定された気持ちになり振り返りのたびに涙する事が多くなるほどしんどく、苦しい思いをされてあられるんですね。お辛い心中お察しします。
その中でこちらに相談されました まゆこさんは、ご自身のこと、職場のこと、家族のことを何とかしないといけないという思いから「勇気」と「優しさ」をもってされたものと感じます。
今の問題を解決するにもこの「勇気」「優しさ」が鍵になられると思います。
さて、今、まゆこさんを辛くさせてあることを私なりにまず、説明させていただきますと、人間には、感情を司る右脳と行動を司る左脳があります。
嬉しいという感情を右脳がうけますと、その信号を左脳におくり、左脳は笑ったり、喜びの行動、発言をおこします
逆に悲しい情報をキャッチすると、左脳は泣いたり、悲しんだりする行動、発言を指示します。
さらに、ネガティブな行動、発言が続くと、それをまた右脳が緊張状態で傷つき、左脳への信号が弱くなり負のスパイラルになることを「脳の自動思考」とも言います。
その信号が送りにくい、行動、発言がネガティブになるなどの状態が強いとどうしていいのか行動もできなくなるのです。
また、脳の緊張状態を丸いゴムマリでイメージ化しますと、普通は多少のストレスでへこんでも元に戻します。
しかしながら、ストレスが多すぎると、ボウルはへこんだまま元にもどしにくくなります。
これが今の辛い状態となります。丸いときはいろんな方向がみえたのにへこんでしまうと、そこばかりが気になり、全体がみえなくなる状態がおきているのです。
さらに、ヘコミがでると、ボウルの内部にあたるその影響を受けるのが人間の生理的欲求である、睡眠、食欲、愛情がずれがちになります。
不安から夜眠れない、目がさめやすいなどがおきてませんか?
また、ゴムマリの外側では五感に影響がでて、身体的な不調もでてくることもあります。
そこで、まずは、内部的には、睡眠、食欲、愛情を整えることも意識的に必要ですし、五感からヘコミを緩めて、丸く戻すことも積極的にすすめることが必要です。
この状況をまず、認知していただき、ご自身に「勇気」「優しさ」をもって、まずはご自身を守ってください。緊張を緩めてください。甘えではないのです。
そのために大切なことは、仕事のプロになるには「最初からプロはいない」と強く刻むことです。
先輩たちも、最初からうまくできた人は一人もいないはずです。
そして、マラソンランナーのように、仕事は、トップグループもあれば、中盤、後盤のグループができます。
職場では、トップグループを求められますが、例えば出遅れて100番としますと、すぐにトップグループにおいつくことをすると、息切れしてダウンしてしまいます。
また、トップグループがいることは、まゆこさんのようなグループもいるからこそであり、逆に言うと、トップグループができる役割をきちんと今はこなしているのです。
そこで、いきなりトップとの差を先輩からつきつけられて混乱してしまったのです。
ですが、ダウン、脱落すれば、企業にとっても大きな損失です。
まゆこさんが見失ってはいけないことは、自分の場所から一歩、一歩前においつき、自信をつけていくことです。
まだ半年とのことですが、通常、その道のプロになるのは10年はかかるとされています。
自分の場所を確認しながら、今、悔しい思いをされたからこそ、その損した分を、悔しいから、「今、ここから得をする」ことをご自身に許可をだされてください。
この文書を見られる前の時間までは、もう過ぎた過去です。
そこにとらわれるのは、へこんだ状態だからこそ、意識がそこにしか行かない「ワナ」ととらえてください。
つねに、「今、ここ」ととらえて、「ワナはなし、ストップ、損」
だから「今、ここから得をする」と何回も意識され、ときどき口に出すと、へこんだ以外のところが見えやすくなり、解決へのヒントがつかみやすくなります。
また、へこんだ緊張状態を改善するために、腹式呼吸や軽い散歩などで、仕事から解放された時間を意識してみてください
ミスが多いから、失敗したからと、休まず残業などが一番危険なワナです
仕事中も、意識は30分〜90分内に必ず、「今、ここ」というこだわらない「無」の感覚を数秒から2分ほどいれられることができますと大切な「心の手当」に なります。
休憩がとれなくても、仕事中でも、この感覚を何回もとりいれることが大切なヘコミを強くしない大きなお守りになります。
難しいかもしれませんがこれは「マインドフルネス」「ストレスコーピング」というものでカウンセリングなどで身に着けられるのも選択肢です。
ちなみに、私事ですが私も最初に就職したときは、接客業で、先輩たちはマニュアルどおりにと言われたのですが、なかなかできずにミスや失敗ばかりで毎日怒られて、バカにされ大変悩み、不安で怖くて眠れなくてやめたいと苦しみました。仕事のレベルはビリだったのです。
そのころ、ある方に相談したとき、「何かをしようと考えすぎ、まずは、にこっと笑え」と言われました。はっと気づきました。
それから笑顔を大切にすると、お客さまも笑顔で、お互いの壁がなくなり、緊張も軽減されるために自然と会話ができるようになり、一年後には接客コンテストで優勝することもできました。
さらに2年後には、私なりの接客を他の店舗からも教えてほしいと来られるようにもなりました。私の店舗は全国でもトップレベルの接客と会社の覆面審査からも選ばれました。今思えば悩んだからこそだったのです。
一人で頑張れないないときだからこそ、カウンセリングなどからヒントをつかむことも選択肢とされてみませんか
いただきましたメールからまゆこさんの相談のお応えの一部にしかすぎず、申し訳ありませんが、今の辛さから抜け出す何かの一歩のヒントになれば幸いです。
メール相談ありがとうございました。回答したカウンセラー
- 相談受付中
- メール相談可
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。星 倫太郎カウンセラーの口コミ
-
ご自身の体験談も参考になりました。
ありがとうございました。2020年12月22日 (50歳 女性) -
短い時間でしたが、優しく具体的なアドバイスをありがとうございました。
2020年12月20日 (50歳 女性) -
ありがとうございました。
怒りたいのに怒れない。
「(お局のことを)私も許しません。」と言ってくださったとき、凍っていたような気持ちが初めて動きました。
「私は悪くない」、呼吸を1分間、運動など、取り組み続けていきます。2020年12月3日 (50歳 女性) -
ありがとうございます。
2020年11月24日 (50歳 女性)
星 倫太郎カウンセラーの他の相談
-
不倫が奥さんにばれたけど彼の...
復縁したい方がいます。 以前の職場の上司で、いろいろお話していくうちに好きになり、 彼からは「奥さんいるがそのうち別れる」といわれ8年つき合いました。 でも何年たっても、別れなく、 私は、「奥さんに、ばらすよ」というと、彼に「やれよ」と言わ... 続きを読む
- 女性
- 53歳
- 2019年9月17日
-
セックスレスからの自己否定か...
夫とセックスレスで自己否定に走り何をしても涙が止まりません。 夫とは一年半前に出会い授かり婚でスピード婚です。 現在5ヶ月の娘がおり、妊娠中からあわせて約1年セックスレスになっています。 産後2ヶ月ほどすると私の心と身体も元に戻り、再開のタイ... 続きを読む
- 女性
- 29歳
- 2019年9月11日
-
W不倫、執着、依存に苦しんで
執着、依存に苦しんでます。 W不倫ですが、彼は以前から 不倫も二人以上が楽しいと言う人で、 最近はまた新しい彼女ができたらしく 私と会ってくれないようになりました。 頭ではW不倫で、私は家庭が大事と 思ってるのですが、彼に必要と されなくなった、... 続きを読む
- 女性
- 42歳
- 2018年10月18日
-
過食症をどうにかしたい
過食が止まらない/何も楽しめない/プライドが高いわりに、最近は努力できない。 26歳の女性で、1年近く無職です。 人のいる場に行こうとしたり、勉強や料理をしようとしたり、YouTubeや映画を観ようとしたり、漫画を読もうとしたり、転職活動をしよう... 続きを読む
- 女性
- 26歳
- 2018年10月12日
-
彼がいるのに他にセックスを求...
大好きな彼氏がいても常に浮気してしまいます。一夜限りの関係も多く避妊を断ることもできません。性行為をしてる時だけ安心できるます。お金をもらってネットで知り合った人とセックスしてしまうこともあります。 いま、大好きな彼氏がいるのにまた浮気し... 続きを読む
- 女性
- 24歳
- 2018年9月21日
似ている相談
-
2018年1月10日・21歳
仕事が続かない不安、人が怖いを解決するには
-
2020年9月10日・20歳
入社して約半年だけれど、仕事を辞めたいと思っているのですね。
-
2017年8月25日・25歳
職場の人間関係がつらい
-
2018年7月17日・18歳
アルバイトがうまく続かない
-
2015年8月24日・28歳
憧れの仕事なのに、辞めたい気持ちが強い自分に焦っています
お試し無料相談をお申込みするには無料登録が必要です。
2日連続相談させていただきました。
またメッセージもありがとうございます。
まず1回目の相談時の通りに、彼と会話した所、復縁出来たことに驚きました。
2回目の相談の後、自分から誘ったり、甘えるのが良いとおっしゃっていただいてましたが、中々出来ず、また、彼からも連絡が全く来ず落ち込んでいました。
ですが、先程勇気を出して「会いたい」と伝えた所、会ってくれる事になり、初めはギクシャクしながらもだんだん打ち解けてきて、最後には以前の様な自然な会話をする事が出来ました。男心は女性には難しいなぁと本当に先生に相談して良かったです。まだまだこれからですが、お互いを思いやり関係構築をしていきたいです。
また何かありましたら、ご相談させていただきます。