お試し無料相談
親の介護、就活、失恋。心の切り替え、どうしたらいいか。
高齢になった両親の世話をしながら、家に生活費を入れるためパートでの職探し中です。
親の性格、価値観や習慣など全てが違い、息がつまっています。
仕事も見つからず、失恋もして、もう逃げ出す場所も資金もありません。
何もかも嫌になってきました。心の切り替え…どうしたら出来ますか?辛いです。
(ニックネーム: ユキコ)
女性
53歳
2017年4月18日
回答したカウンセラー
- 退席中
- 予約可
- メール相談可
ご注意事項
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
森田 陽子カウンセラーの口コミ
-
この度は先生の実体験に基づく、大変貴重なご助言をいただき、心より感謝申し上げます。
今回先生から教えていただいたことは、介護を続けていくうえで欠かせない重要な視点でした。自分の至らなさに注目ばかりしておりましたが、現実の捉え方についても新たな考え方を教えていただき、感謝申し上げます。ぜひ今後ともよろしくお願いいたします。2024年5月31日 (54歳 女性) -
私の特徴を理解して頂け改めて
自分を受け入れていきたいと
思います。
成功体験は人は忘れている
という事も納得できました。
成功体験を思い出してみたい!
きっかけを頂け感謝しております。
気さくな方でとても話やすいと
感じました。
気持ちも楽になれそうです。
一つ一つ小さなことを実行して行きたいと思いました。
ありがとうごさいました。2024年5月12日 (54歳 女性) -
先生と久しぶりにお話しをして、今後の方向性を自分の中で整理して少しづつ見えてきました。
余り自分にプレッシャーをかけるとしんどくなって頭も体も回らなくなるので(笑)実年齢やその他現実的にも考えて・・そっちの方向で行った方が安定的だなって思いました(笑) 今のとこを継続しながらお仕事を探していこうと思います!
いつもありがとうございます!2024年1月23日 (53歳 女性) -
森田先生、先日はありがとうございました。ご丁寧にメッセージをありがとうございます。
「情報提供」なるほどですね!!ありがとうございます!
本当、先生の仰る通りです!普通の会話では「また説教か」で最後喧嘩で終わりの連続なのです。
トライ&エラー
そうですね、もう娘が一つ一つ学んで実践していくしかないですね!
引っ越しやら、環境はこちらは整えたつもりですし!
本当に先生、ありがとうございます。
またご連絡させていただきます!
2023年5月7日 (52歳 女性) -
返信ありがとうございます。
とても分かりやすかったです、丁寧に返信してくださりありがとうございます。自分では分からなかった旦那のこと、そして自分がするべき伝え方、伝えて悪い事ばかりではない事。
これから状況も変わっていきますが、旦那は滅多に私に対して責めてきたり怒らないのですが、私からのアクションに対してプライドが高い為私を悪者にするのかなと思いました。それもまだ結婚して何ヶ月か目なのでその時の状況で判断していきたいと思います。
今は旦那の悪い面、私の悪い面含めてまた少しずつでも話して改善していこうと思います。
ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。2023年3月23日 (24歳 女性)
森田 陽子カウンセラーの他の相談
-
実習先の先生を好きに。想いを...
私は今歯科衛生士の学校に通っています。 それで3ヶ月間臨床実習に行っていたのですが、そこの実習先の先生を好きになってしまいました。 言い方も厳しく最初はすごく苦手で早く実習終わらないかなって思ったりもしたのですが、 徐々に先生とお話しし... 続きを読む
女性
21歳
2025年3月31日
-
元カレに出した手紙に返事がな...
元カレに手紙を出しましたが…返事がないです。もう復縁できないんですか?? 続きを読む
女性
32歳
2025年3月29日
-
彼女の幸せを願うのに自分の夢...
僕が25歳、彼女が21歳で付き合って3ヶ月程になります。僕は現在日本にいますが、夢があり、半年以内には海外留学に行き、一度帰国してくるつもりですが、その後も海外留学に行き、最終的には海外就職をしたい夢があります。ですがそんな中、彼女を好きにな... 続きを読む
男性
25歳
2025年3月27日
-
「母と同じにはできない」―― 介...
母が亡くなったあと、洗濯以外の家事が全く出来ない父に食事や、体調管理等気をつけて生活しています。 父は高齢のため、時々、夜中に寝ぼけてキッチンで何かを食べていたりします。 少し認知症が入っているかもしれないです。 弟が居ますが、弟は私... 続きを読む
女性
57歳
2025年3月22日
-
アダルトチルドレン? 心のモ...
アダルトチルドレンいうものを知り、これらに該当する気がずっとしていました。 ですが、家族内で唯一信頼していた姉に言われたのとSNSなどでもこれらは正式な病気ではなく、誰でも持ってる心配事や不安に名称を付けただけだという認識だと知り更に自分自... 続きを読む
女性
32歳
2025年2月24日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
森田 陽子
<資格>
行政機関の「女性のための電話相談員」
メンタルケア・スペシャリスト、メンタルヘルス・マネジメントⅡ種 ラインケアコース、
夫婦カウンセラー、高齢者コミュニケーター、認知症介助士、生前整理・整理収納アドバイザー、マリッジアドバイザーなど
<経歴>
大阪外国語大学(現大阪大学)卒/外資系企業勤務をへて英会話講師、翻訳の仕事に携わる。
行政機関の「女性のための電話相談員養成研修」で2年半カウンセリングを学び、2001年から電話相談に携わる。
DV、デートDV、離婚、恋愛、子育て、介護、母娘問題などに対応。
コーチトレーニングプログラム2年終了。2004年(一財)生涯学習開発財団認定コーチ資格取得。
留学、転職、キャリアアップ、時間管理、人間関係改善、終活などに対応。
DV防止啓発ファシリテーター養成、賢い患者になるためのコミュニケーション、グリーフケアなど学び、
主に女性を支援。カウンセリング・コーチングで電話・面談・メール相談歴20年以上。
母娘問題研究家として電子書籍を出版。
続きを読む
カウンセラーの回答
ゴールが見えない介護。心の切り替えは親との距離の取り方で決まる。
はじめまして。森田陽子です。
このたびは、ご相談いただきありがとうございました。
親御さんのお世話をなさりながらの仕事探しは、食事や入浴などの時間的な制約もあり、
ご苦労なさっておられることとお察しいたします。
親御さんの要介護度がどの程度なのか、ケアマネさんとご相談なさっておられるのか、
ディサービスなどのサービスをご利用なさっておられるのか、このメールからはわかりませんが、
地域包括センターに相談し情報収集なさると、ユキコさまの不安、精神的な負担が少し軽減されると
思います。
親の性格、価値観、習慣など全てが違い、息がつまるという状況、本当に大変だと思います。
親は「子が親を看るのは当たり前」と思っていたり、感謝はしていても強がってみたりと、
世話をする側は、肉体的にも精神的にも疲れ果ててしまいますね。
家にいても、リラックスできず神経がまいってしまいます。
「この環境から救い出してくれそう」と思う方の存在が希望となっていたので、つらい毎日でも、
なんとか持ちこたえてこられたのだと思います。失恋なさって、急に救い出してくれるはずの人が
目の前からいなくなり、現実に引き戻され、逃げ場がないと追い込まれた気持ちになられたのですね。
無理のないことだと思います。彼と結婚したとしても、親の介護を誰か他の人に100%してもらえるとは、ユキコさんご自身も思っておられなかったでしょうから。
ウキウキ、ワクワクする楽しい時間がなくなったことが、おつらいのですね。
けれど、この状況の中でも、「心の切り替えをどうしたらできるか」とメールをくださったことに、
ユキコさまの勇気と何とかしたいという前向きな強い思いが伝わってきました。
同居の場合、難しい面もありますが、親と距離を取ることが心の切り替えには必要です。
仕事を早く見つけるのが親が最も納得しやすい方法です。仕事が見つかりにくいのであれば、職種を広げる、時間帯を変えるなど条件を変えてみる必要があります。食事や入浴などの時間的な制約もあり難しいのだと思いますが、こちらの条件にマッチするところは、見つけるのに時間がかかります。食事は配食、弁当など、入浴はディサービスを利用するなど、働きやすい環境づくりも必要です。親のリクエストを全部聞くことはできませんから、ユキコさまができるようにしていく他ありません。
親からの100点満点はないと考え、いろいろ言われても聞き流してください。
外へ出る時間が増えることで、距離が取れ、家のことを忘れる時間が少しできると、心の余裕もできてきます。いまは、疲れ過ぎ、エネルギー不足の状態です。回復に少し時間がかかるかもしれませんが、散歩して美しい花を見るとか、誰にも気を遣わないひとりの時間をつくるとか気晴らしをお勧めします。
少しでも楽しいこと、好きなことに目を向ける時間が持てれば、心が元気になっていくと思います。