お試し無料相談
-
ストレスから、恐怖に矛盾した感情で身体にまで違和感が
今日は朝の電車も帰りの電車もおじさんにが私の周りをうろつく酷い日でした。
向いていない嫌いな仕事を辞められずストレスが溜まる一方。
右脳がズキズキとして、今耳鳴りもしてカウンセリングの電話をしたくても繋がらずイライラが溜まる一方。
人間不信になり、ゲームの中で話していた人が上司の手先なのではと思えてくる始末。
通行人が全て手先に見える始末。
そんな訳ないと理解していても、恐怖心が拭えずイライラして、叫びたくてもそんな変な事をしてしまっては家に居ることすら出来なくなってしまう。
なにか壊してしまいたい衝動と上司に対する殴りたいと言う気持ちすら芽生え初めているが、
絶対にそんな事する人では無いという自己暗示と、そんな馬鹿な事ししてしまっては終わりだという恐怖。
その二つの矛盾した感情の板挟みでストレスが積もり、胸が痛み続けるようになり、走ると冷や汗がでる。
胸の痛みも増す。
病院に行くお金もない。- 女性
- 27歳
- 2017年5月2日
星 倫太郎カウンセラーの回答
ストレス、恐怖、イライラ、ネガティブ感情から抜け出すには
羊さん、はじめまして、メール相談ありがとうございます。
羊さんは、向いていない嫌いな仕事を辞められずストレスが溜まる一方でイライラ、恐怖などで、なにかを壊したい、でもそんな事をしては終わりと矛盾した感情の板挟みもあり、とてもしんどく苦しんであられるんですね。
お辛い心中お察しします。
そんな状況の中でも、こちらに相談されした羊さんは、ご自身を何とかしたい周囲ともうまくやらないといけないという気持ちの表現には羊さんのご自身や周囲への「優しさ」「勇気」があられる方ではないでしょうか。
今の問題を解決するにもこの「優しさ」「勇気」が鍵になられると思います。
さて、羊さんの現在、お仕事や通勤途中も様々なストレスがあふれてあるんですね
人間は、様々な感情を一般に、右脳で受け止めます。その感情があまりにも多すぎると、右脳が混乱をおこし緊張状態になります。
その状態で右脳から行動脳の左脳に信号を送ると、行動や発言がほとんどネガティブになり、その行動や発言がまた、なぜ、こんな行動、発言をしたんだろうと右脳がまた緊張をもたらすために、負のスパイラルになるのです。
羊さんもこのような状況ではないかと伺えますがこれは、性格ではなく、情報量が多すぎて、整理ができない状態でおきる「脳の自動思考」とも言われるのです。
ですから、この緊張を緩め、感情の整理がつけるように意識を向け、ご自身を大切にケアされることが必要です。
まずは、心にたまった嫌な感情をカウンセリングなどでだしきることです。
声に出すこと=吐き出す=「吐く」は口の右に+プラス、―マイナスと書きますがこのいわばーマイナスを出し切ることです
そして、残る+プラスだけになれば口に+プラスで=「叶う」という文字のように心が変化しやすくなります。
私のところにかかってくる電話でも「上司のバカヤロー」って叫んで、そのあとに「あーすっきりした」と言って電話を切られる方もおられます。人間のストレスの一番は、言いたいことが言えないことです。
また、緊張した脳を緩めるには、腹式呼吸や、ヒプノ(催眠)により高ぶる交感神経を緩めることも選択肢です。
さらに、人間も動物である以上、初対面などでは犬や猫も安全装置が働き、避けます。
その機能が緊張などで強くなると、戦闘態勢を解除しにくくなり、常に恐怖にさらされやくもなるのです。
ですから、通行人でさえ、恐怖心につながるのです。
脳の「扁桃体」というところが、強く反応しているのですから、それを切るのではなく、過敏にならないように「ストレスコーピング」
などで、恐怖の反対の「快」のリストをつくることがお守りにもなり恐怖のスイッチがはいりにくくもなります。
「快」という字は心を開くという文字からできています
ここのところは、本などもでてますが、カウンセリングなどでサポートしてもらうのも選択肢です。
まずは、ご自身へのサポートに「優しさ」「勇気」をむけられることです。
ストレスが強すぎると、睡眠や食欲、愛情にズレがおきますし自律神経をとおして五感にも影響がでてきますので耳鳴りもその影響かと伺えます。
恐怖心からの怒りでの防衛本能がですぎますと体内では専門用語ではノルアドレナリンという不快物質がでるために、それを補うコルチゾールが神経破壊物質ともいわれますので胸が痛いと感じらることもおきるのです。
あえて、睡眠、食欲も整え、一人で頑張れないときはだれかの愛情も大切に感じられること、五感からも緊張を緩められる許可=許し=緩みも大切なサポートです。
まずは、羊さんの身体におきていることを書かせていただきました。そこを認知していただくことで、
ご自身を守るための「手当て」に優しさ、勇気をそそいでいかれることのきっかけにしていただければと思います。
メールでは一部にしかすぎず、申し訳ありませんが羊さんの今の状態からの解放の何かの一歩につながれば幸いです。
メール相談ありがとうございました。回答したカウンセラー
- 相談受付中
- 予約可
- メール相談可
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。星 倫太郎カウンセラーの口コミ
-
ご自身の体験談も参考になりました。
ありがとうございました。2020年12月22日 (50歳 女性) -
短い時間でしたが、優しく具体的なアドバイスをありがとうございました。
2020年12月20日 (50歳 女性) -
ありがとうございました。
怒りたいのに怒れない。
「(お局のことを)私も許しません。」と言ってくださったとき、凍っていたような気持ちが初めて動きました。
「私は悪くない」、呼吸を1分間、運動など、取り組み続けていきます。2020年12月3日 (50歳 女性) -
ありがとうございます。
2020年11月24日 (50歳 女性)
星 倫太郎カウンセラーの他の相談
-
不倫が奥さんにばれたけど彼の...
復縁したい方がいます。 以前の職場の上司で、いろいろお話していくうちに好きになり、 彼からは「奥さんいるがそのうち別れる」といわれ8年つき合いました。 でも何年たっても、別れなく、 私は、「奥さんに、ばらすよ」というと、彼に「やれよ」と言わ... 続きを読む
- 女性
- 53歳
- 2019年9月17日
-
セックスレスからの自己否定か...
夫とセックスレスで自己否定に走り何をしても涙が止まりません。 夫とは一年半前に出会い授かり婚でスピード婚です。 現在5ヶ月の娘がおり、妊娠中からあわせて約1年セックスレスになっています。 産後2ヶ月ほどすると私の心と身体も元に戻り、再開のタイ... 続きを読む
- 女性
- 29歳
- 2019年9月11日
-
W不倫、執着、依存に苦しんで
執着、依存に苦しんでます。 W不倫ですが、彼は以前から 不倫も二人以上が楽しいと言う人で、 最近はまた新しい彼女ができたらしく 私と会ってくれないようになりました。 頭ではW不倫で、私は家庭が大事と 思ってるのですが、彼に必要と されなくなった、... 続きを読む
- 女性
- 42歳
- 2018年10月18日
-
過食症をどうにかしたい
過食が止まらない/何も楽しめない/プライドが高いわりに、最近は努力できない。 26歳の女性で、1年近く無職です。 人のいる場に行こうとしたり、勉強や料理をしようとしたり、YouTubeや映画を観ようとしたり、漫画を読もうとしたり、転職活動をしよう... 続きを読む
- 女性
- 26歳
- 2018年10月12日
-
彼がいるのに他にセックスを求...
大好きな彼氏がいても常に浮気してしまいます。一夜限りの関係も多く避妊を断ることもできません。性行為をしてる時だけ安心できるます。お金をもらってネットで知り合った人とセックスしてしまうこともあります。 いま、大好きな彼氏がいるのにまた浮気し... 続きを読む
- 女性
- 24歳
- 2018年9月21日
似ている相談
-
2018年1月16日・32歳
パニック障害、対人恐怖を何とかしたい
-
2019年9月24日・22歳
誰にも心が開けない、自分の感情が伝えられない。
-
2017年12月13日・32歳
複数の上司の理不尽さにストレスを感じる
-
2017年8月25日・25歳
職場の人間関係がつらい
-
2019年6月13日・39歳
子供が思い通りに動かないとイライラして感情が抑えられない!
お試し無料相談をお申込みするには無料登録が必要です。
2日連続相談させていただきました。
またメッセージもありがとうございます。
まず1回目の相談時の通りに、彼と会話した所、復縁出来たことに驚きました。
2回目の相談の後、自分から誘ったり、甘えるのが良いとおっしゃっていただいてましたが、中々出来ず、また、彼からも連絡が全く来ず落ち込んでいました。
ですが、先程勇気を出して「会いたい」と伝えた所、会ってくれる事になり、初めはギクシャクしながらもだんだん打ち解けてきて、最後には以前の様な自然な会話をする事が出来ました。男心は女性には難しいなぁと本当に先生に相談して良かったです。まだまだこれからですが、お互いを思いやり関係構築をしていきたいです。
また何かありましたら、ご相談させていただきます。