お試し無料相談
母との関係が苦しくて、楽になる方法がないか
母と自分のことで苦しくて、寝ても覚めてもとりつかれていて、
楽になれる方法を知りたい。
宜しくお願い致します。
(ニックネーム: はる)
女性
50歳
2017年5月16日
回答したカウンセラー
- 退席中
- 予約可
- メール相談可
ご注意事項
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
星 倫太郎カウンセラーの口コミ
-
先日は話を聞いてくださり、ありがとうございました。またメッセージまでいただき嬉しく読ませていただきました。
夜も深い時間になると友人や家族に連絡する事ができず、どうしても不安定になりがちです。
お話し相手になってもらえる安心感、ほっとします!2025年9月18日 (47歳 女性) -
とても安心しました。ありがとうございました。
2025年9月1日 (57歳 女性) -
星先生、相談に乗って下さり有難う御座いました。
ずっと深呼吸をしていたらいつの間にか眠っていました。
そして良いのか悪いのか、寝不足なのに4時半に起き、露天風呂から日の出を拝むことができました。
主人との旅は明日で終わります。
星先生の御言葉で少しでも眠りにつけたので、楽しい旅になっております。
一生の思い出ができ、感謝でいっぱいです。2025年8月19日 (43歳 女性) -
星先生
有り難う御座います。
今回で2回目となります。前回の件も含め寄りそい、ご指導頂き感謝の気持ちで一杯です。
自分を信じ、行動のみです。
ご報告を楽しみにしております。
有り難う御座いました。 ナオ2025年8月5日 (75歳 女性) -
星先生、相談に乗って下さり有難う御座いました。
星先生にお教え頂いた4つの言葉を忘れず、自分は何も悪くないんだよと、毎日心の中でつぶやきます。
過食をしたくなったら、息を吐き切ってお腹に意識を向ける事、実践してみます。
母を許せなかった自分をマルで良いともおっしゃって頂き救われました。
本日は有難う御座いました。2025年8月2日 (43歳 女性)
星 倫太郎カウンセラーの他の相談
-
不倫が奥さんにばれたけど彼の...
復縁したい方がいます。 以前の職場の上司で、いろいろお話していくうちに好きになり、 彼からは「奥さんいるがそのうち別れる」といわれ8年つき合いました。 でも何年たっても、別れなく、 私は、「奥さんに、ばらすよ」というと、彼に「やれよ」と... 続きを読む
女性
53歳
2019年9月17日
-
セックスレスからの自己否定か...
夫とセックスレスで自己否定に走り何をしても涙が止まりません。 夫とは一年半前に出会い授かり婚でスピード婚です。 現在5ヶ月の娘がおり、妊娠中からあわせて約1年セックスレスになっています。 産後2ヶ月ほどすると私の心と身体も元に戻り、再開のタ... 続きを読む
女性
29歳
2019年9月11日
-
W不倫、執着、依存に苦しんで
執着、依存に苦しんでます。 W不倫ですが、彼は以前から 不倫も二人以上が楽しいと言う人で、 最近はまた新しい彼女ができたらしく 私と会ってくれないようになりました。 頭ではW不倫で、私は家庭が大事と 思ってるのですが、彼に必要と されなく... 続きを読む
女性
42歳
2018年10月18日
-
過食症をどうにかしたい
過食が止まらない/何も楽しめない/プライドが高いわりに、最近は努力できない。 26歳の女性で、1年近く無職です。 人のいる場に行こうとしたり、勉強や料理をしようとしたり、YouTubeや映画を観ようとしたり、漫画を読もうとしたり、転職活動をしよ... 続きを読む
女性
26歳
2018年10月12日
-
彼がいるのに他にセックスを求...
大好きな彼氏がいても常に浮気してしまいます。一夜限りの関係も多く避妊を断ることもできません。性行為をしてる時だけ安心できるます。お金をもらってネットで知り合った人とセックスしてしまうこともあります。 いま、大好きな彼氏がいるのにまた浮気... 続きを読む
女性
24歳
2018年9月21日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
星 倫太郎
<学歴> 西南学院大学
<職歴>
・石油商社(営業関係)…海賊と呼ばれた創業者の精神の元で働く
・リゾート(広報、国際など)…メディアの取材、トトロなどの着ぐるみ経験も
・公共施設(事業、広報など)…コンサート企画、広報など
現:カウンセリングルーム佐世保 代表
続きを読む
カウンセラーの回答
お母さんとの苦しい関係から解放されるには
はるさん、はじめまして、メール相談ありがとうございます。
いただきました、短い文字のはるさんのとてもしんどく、苦しい状態であられるんですね。お辛い心中お察しします。
そのうえで、こちらに相談されましたはるさんは、ご自身のことだけでなく、お母さんのことも何とかしないといけないという思いもあられているところは、はるさんのもたれてある「優しさ」「勇気」ではないでしょうか
今の問題を解決するにもこの「優しさ」「勇気」が鍵になられると思います。
さて、お察しする内容が、違うかもしれませんが、どこか似たようなところがあられるのではないかと書かせていただきます。
はるさんは、失礼ですが、ご結婚されてあられるのでしょうか、お子さんはいらっしゃいますか、 はるさんのご兄弟はどいう状況でしょうか、お父さんとの距離関係はどうなんでしょうか。
はるさんの年齢から、お母さんと同居されてあるのでしょうか?
いつも口げんかでどちらも折れない状況が毎日のように続かれてるのでしょうか
今の苦しみは、お母さんが原因、だから、お母さんに謝ってほしい、どうしていつも頭ごなしにはるさんの言うことを聞きいれてくれないのでしょうか
でも、絶対お母さんは、間違っていると認めないし、言えば、その何倍も言葉が返ってくる。 親に言ってはいけない言葉を発して、後悔と、自己嫌悪で苦しくなる。
そして、夜もうまく眠れない、悔しい、いつまで続くの、そして、目の前にはお母さんの介護が心配、介護したくないけど、こどもたる以上、逃げられないのが苦しい、仕事も今の生活もすることがいっぱいなのに、お母さん私を自由にしてほしい、そんな状況があられませんか
考えると、それは幼いころから続いている。これはダメ、あれもダメ女の子は我慢しなさい、親に恥をかかせないで、女の子だから、いつも大人しく、可愛くいなさい。
そして、思春期の恋愛も結婚話も、ことごとくケチをつけられた気づけば、仕事の選択もすべて、お母さんのいうとおりにしないと
「親不孝もの」という爆弾を投下される。 などなど・・・
そして、やりたいことがずっとできなくて、親が亡くなるまで自由はないかもしれない、そうするともう自分の人生は何だっただろうと不安や恐怖にもなられてませんか
その不安や恐怖が、夜の睡眠までうまくとれない、そのため昼間も睡眠不足で、イライラが大きくなる
そんな状況がどこか感じられるのであられれば、「今、ここ」からこれまでのことは、「ワナ」ととらえて、「今、ここ」から
私は私、お母さんはお母さんの人生があることを明らかにすることです。
心の状態が丸いゴムマリのようであれば、ストレスを跳ね返せるのですが
いつのまにか、一点をおさえこまれて、その穴でもがき、その穴が戻りにくい状態のようなものです。その穴には、ワナでかかっていますので、出られない、出ないと、自分の人生、時間がなくなると怖くなるのです。
ゴムマリの内部では一番人間の生理的欲求である、睡眠、食欲、愛情がズレてきます、あえて、この3つでへこんだ穴を元にもどす意識も必要です。
たかが睡眠、でも寝てもも覚めてもという言葉には睡眠がうまくとれてないことが伺えます。
日中がお母さんとの戦闘態勢で交感神経が休めない防衛本能が働き、そのためによるも眠っていても目が覚めやすくなります
防衛本能では、ノルアドレナリンという怒りのホルモンや神経破壊物質コルチゾールもでてきますので、心の身体もくたくたになります。
カウンセリングなどで、交感神経をやすめる、副交感神経を優位にすることもご自身のコントロールでできることもワークとして身に着けることも必要です。
その怒りは、いつのまにかお母さんに支配されてしまっているからです。
お母さんが謝ってくれれば、楽になる、何とかしたいともがけばもがくほど穴は大きくなるのです。
お母さんは、自分の考えを変えることができない年齢でもあるのではないでしょうか。
過去と他人は変えられません、そこを変えようとするワナにかかっているから解決しないのです。
いま、ここで 己の心を明らかにする=忌明けを意識してください
忌明けは、忌言葉も感じられるかもしれませんが、亡くなられた方と地上に残った人々がそれぞれの人生を尊重し、そこに悲しみなども決別する日でもあるのです。
天国は天国、地上は地上で頑張ると明らかにする日なのです
ワナにとりつかれている、はるさん、いや幼いころからのはるちゃんが穴にはまっているとと自分を外から見てみませんか。
はるちゃんはワナでこれ まで損をされたから悔しいのです。
今、ここから過去をいじくるのではなく、常に今、ここから「はるちゃんが損した分を、はるさんがそれ以上に得をする」と何回も自分(己)の心を明らかにすることです
もし、介護のことも気になるのであられれば、今は介護は社会がサポートすることを活用することがそれぞれの人生を大切にするには必要で利用するに何のうしろめたさも心にいだくことも必要ありません。
今、ここから性格を変えるのではありません、はるさんの新しいライフスタイルを受け取る許可=許し=緩みが必要です。
そこにはるさんの「優しさ」「勇気」を注いでほしいのです。お一人で穴を見つめるのではなく、カウンセラーのサポートで、丸いボウルの状態を歩みはじめることも選択肢です。
いただきましたメールからはるさんのできることの一部で申し訳ありませんが
はるさん願う幸せを「優しさ」「勇気」でつかむ何かの一歩の力にこのメールがなれば幸いです。
怒りを緩める=緩み=許し=ご自身が幸せを受け取る許可でもあります
怒りの反対は快方の「快」=心を開くという字です
怒りの「苦」から快方の「楽」へ
メール相談ありがとうございました。