お試し無料相談
昔のいじめを思い出すたび腹が立つ。腹が立つのなんとかしたい。
初めまして
実は昔いじめに遭い、それから3年程たっているんですが、まだその時のことが時折思い出されてきて、その度に腹がたったりしてしまいます。
この腹がたつのは、なんとかならないでしょうか?
それといじめられてからしばらくたって、学校が変わってから何かあったのか?心配だとか話を聞こうとしてくれた友人や他の知り合いの人たちとの関係を全部切ってしまって、おまけにその人たちは何もしてない人なのにひどいことを言ってしまいました。罪悪感でいっぱいです。なので今度会えるかわからないけど謝ろうと思っています
でも最後の決心が出来ていないので、背中を叩いて欲しいです。 きっと自分の近場の人に言われても決心しきれないので。
(ニックネーム: フライ)
女性
18歳
2017年6月6日
回答したカウンセラー
- 退席中
- 予約可
- メール相談可
ご注意事項
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
森田 陽子カウンセラーの口コミ
-
この度は先生の実体験に基づく、大変貴重なご助言をいただき、心より感謝申し上げます。
今回先生から教えていただいたことは、介護を続けていくうえで欠かせない重要な視点でした。自分の至らなさに注目ばかりしておりましたが、現実の捉え方についても新たな考え方を教えていただき、感謝申し上げます。ぜひ今後ともよろしくお願いいたします。2024年5月31日 (54歳 女性) -
私の特徴を理解して頂け改めて
自分を受け入れていきたいと
思います。
成功体験は人は忘れている
という事も納得できました。
成功体験を思い出してみたい!
きっかけを頂け感謝しております。
気さくな方でとても話やすいと
感じました。
気持ちも楽になれそうです。
一つ一つ小さなことを実行して行きたいと思いました。
ありがとうごさいました。2024年5月12日 (54歳 女性) -
先生と久しぶりにお話しをして、今後の方向性を自分の中で整理して少しづつ見えてきました。
余り自分にプレッシャーをかけるとしんどくなって頭も体も回らなくなるので(笑)実年齢やその他現実的にも考えて・・そっちの方向で行った方が安定的だなって思いました(笑) 今のとこを継続しながらお仕事を探していこうと思います!
いつもありがとうございます!2024年1月23日 (53歳 女性) -
森田先生、先日はありがとうございました。ご丁寧にメッセージをありがとうございます。
「情報提供」なるほどですね!!ありがとうございます!
本当、先生の仰る通りです!普通の会話では「また説教か」で最後喧嘩で終わりの連続なのです。
トライ&エラー
そうですね、もう娘が一つ一つ学んで実践していくしかないですね!
引っ越しやら、環境はこちらは整えたつもりですし!
本当に先生、ありがとうございます。
またご連絡させていただきます!
2023年5月7日 (52歳 女性) -
返信ありがとうございます。
とても分かりやすかったです、丁寧に返信してくださりありがとうございます。自分では分からなかった旦那のこと、そして自分がするべき伝え方、伝えて悪い事ばかりではない事。
これから状況も変わっていきますが、旦那は滅多に私に対して責めてきたり怒らないのですが、私からのアクションに対してプライドが高い為私を悪者にするのかなと思いました。それもまだ結婚して何ヶ月か目なのでその時の状況で判断していきたいと思います。
今は旦那の悪い面、私の悪い面含めてまた少しずつでも話して改善していこうと思います。
ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。2023年3月23日 (24歳 女性)
森田 陽子カウンセラーの他の相談
-
「心配してる気持ち」が伝わら...
旦那と結婚して半年です。 旦那の言葉や態度に傷付き、泣いてしまうことがたまにあります。 今回は、旦那の風邪が長引いていてここ数年花粉症の症状もあるとのことからアレルギー検査をしてほしいと説得し渋々納得、あす仕事が早く終われば初診の耳鼻科... 続きを読む
女性
36歳
2025年4月14日
-
実習先の先生を好きに。想いを...
私は今歯科衛生士の学校に通っています。 それで3ヶ月間臨床実習に行っていたのですが、そこの実習先の先生を好きになってしまいました。 言い方も厳しく最初はすごく苦手で早く実習終わらないかなって思ったりもしたのですが、 徐々に先生とお話しし... 続きを読む
女性
21歳
2025年3月31日
-
元カレに出した手紙に返事がな...
元カレに手紙を出しましたが…返事がないです。もう復縁できないんですか?? 続きを読む
女性
32歳
2025年3月29日
-
彼女の幸せを願うのに自分の夢...
僕が25歳、彼女が21歳で付き合って3ヶ月程になります。僕は現在日本にいますが、夢があり、半年以内には海外留学に行き、一度帰国してくるつもりですが、その後も海外留学に行き、最終的には海外就職をしたい夢があります。ですがそんな中、彼女を好きにな... 続きを読む
男性
25歳
2025年3月27日
-
「母と同じにはできない」―― 介...
母が亡くなったあと、洗濯以外の家事が全く出来ない父に食事や、体調管理等気をつけて生活しています。 父は高齢のため、時々、夜中に寝ぼけてキッチンで何かを食べていたりします。 少し認知症が入っているかもしれないです。 弟が居ますが、弟は私... 続きを読む
女性
57歳
2025年3月22日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
森田 陽子
<資格>
行政機関の「女性のための電話相談員」
メンタルケア・スペシャリスト、メンタルヘルス・マネジメントⅡ種 ラインケアコース、
夫婦カウンセラー、高齢者コミュニケーター、認知症介助士、生前整理・整理収納アドバイザー、マリッジアドバイザーなど
<経歴>
大阪外国語大学(現大阪大学)卒/外資系企業勤務をへて英会話講師、翻訳の仕事に携わる。
行政機関の「女性のための電話相談員養成研修」で2年半カウンセリングを学び、2001年から電話相談に携わる。
DV、デートDV、離婚、恋愛、子育て、介護、母娘問題などに対応。
コーチトレーニングプログラム2年終了。2004年(一財)生涯学習開発財団認定コーチ資格取得。
留学、転職、キャリアアップ、時間管理、人間関係改善、終活などに対応。
DV防止啓発ファシリテーター養成、賢い患者になるためのコミュニケーション、グリーフケアなど学び、
主に女性を支援。カウンセリング・コーチングで電話・面談・メール相談歴20年以上。
母娘問題研究家として電子書籍を出版。
続きを読む
カウンセラーの回答
過去のつらい思い出を手放すために、言いたかったことを書き出す/事実と感情の整理。
はじめまして、カウンセラーの森田陽子です。
フライさま、ご質問ありがとうございます。
いじめにあったころの出来事を思い出して、腹が立つとのこと。
たいへんな思いをなさったときのことを思い出せば、誰だって腹が立ちます。
自然な感情です。
けれど、当時のしんどさを思い出して、苦しくなったり、しんどくなったりするのは、
キツイですね。
「時折」思い出すとありましたが、例えば、どんな時に思い出すのでしょう?
いきなり過去に引き戻されるきっかけがあるのではないでしょうか?
どういうときに思い出すか、思い出すスイッチに気をつけましょう。
転校し、いじめで受けた心の傷が3年のうちに少しずつ回復し、
新しい自分に自信もついた。
だからこそ、過去と向きあう余裕ができたとも考えられます。
学校を変わった当初は、思い出したくもなかったでしょうから。
過去を何度も思い出すと、その記憶が何度も更新されて強固になってしまいます。
そのたびに腹立たしい思いにつきあっていたら、余計なエネルギーを消耗する結果となり、
前向きに生きたいフライさまのエネルギーが奪われることになります。
その怒りの感情を何とかするために、このような方法はいかがでしょう?
つらい記憶を長く引きずる原因として、「言いたいことを言えなかった」
「反論できなかった」「無力感があった」などが、あげられます。
まず、紙を1枚用意します。
左側に相手が言ったこと・したことを、
右側に自分が思ったこと・言ったこと・したことを書いてみます。
例:右側 「おはようと言った。相手が私を無視した(思ったこと)」。
左側 「○○さんは、目の前を通り過ぎた」
事実と、自分の感情を分離して書いてみるのです。
書いてから見直すと、3年前は気づかなかったことに気づけたりします。
つぎに、あのときは言えなかったけれど、いまならこう言いたいと思うことを
書きだしてみましょう。
言語化することで、気持ちの整理ができます。
書いた紙をビリビリに破いて捨てる。
あるいは、相手に言いたいことを手紙に書いて、出さずに引き出しにしまう。
自分が何に対して腹が立っていたのか?
それは、いじめをした人たちへの怒りなのか、
見ているだけだった傍観者への怒りなのか、
もしかして、抵抗できなかった自分自身への怒りもあるかもしれません。
この作業は一人でするととてもしいどいですので、無理はしないこと。
無理をしない範囲でやっていくと、怒りも少しずつ鎮まり、
そのうち思い出すこともなくなるでしょう。
転校してから心配して声をかけてくれた友人たちにも、
ひどいことを言ったので謝りたいとのことですが、
そういうお気持ちになられたことを伝えられたらいいですね。
あのころは、余裕がなくて申し訳なかった、とても感謝しているということができたら、
ご自分の中で、過去の気がかりな出来事に終止符を打つことができますね。
上に書いたような一連の作業をする中で、何を伝えたいかはっきりすると思います。
すぐに伝える機会がなくても、手紙に書いて引き出しに入れておくという方法もあります。
手紙やメールで相手に伝えても、フライさまの期待通りの返事を
受け取れるかどうかわからないし、
みんな自分たちの生活で忙しくて、いまさらと思うかもしれない。
けれど、そういうことが仮にあるとしても、
フライさまが、その人たちに謝りたいと思われたことは、
とても前向きで勇気がある行動だと思います。
フライさまが、この3年でずいぶん成長され、心も強くなられた証だと思います。
そういうフライさまの姿を見せることも、過去との決別になると思います。
タイミングもあるので、くれぐれも無理はしないことです。
Good Luck!