お試し無料相談
セックスレス夫婦/夫を男として見られない。
セックスレスについてご相談させてください。
私20代、主人40代の年の差夫婦です。
実家の存在がイヤなので(暴力があったとかではありません)、2年付き合って結婚しました。
1年同棲しましたが、その時にも数える程しか行為もせず、少し不安を持ちながらも結婚をしました。
結婚後は数回あるかないかで、ほぼ8年間セックスレスです。
現在2歳の子どもがいます。人工受精で授かりました。
子どもは私にとってかけがえないもので、子どもがいないから、私はこんなにも気持ちが荒れてるんだ、子どもを授かれば私もセックスレスに対して涙することもないかもしれない。と人工受精に踏み切りました。
結果、主人にセックスに対して追い求めなくなる代わりに、主人を完全に男性として見ることが出来なくなりました。
主人の嫌な所があるとすぐに、「セックスもできないくせに」と心の奥から沸々と怒りと悲しみが涌き出てくるようになりました。
30歳までに子どもがもう一人欲しくて、また不妊治療をしようか悩んでいます。
私も割り切って「子どもが大きくなったら離婚しようか」や、「主人が死んでから新しい人探そうか」などを考えてしまいます。
会話は普通にありますが、子どもを産んでからは、私が疎ましく思っている部分が増えています。
現在パートです。
パートでも子どもを保育園に預けて仕事を続けるのがとても大変です。
私が今から死ぬ気になって資格を取得して、フルタイムの仕事を探していけばいいのか、今子どもを作っておきたいという自身の本能を優先すればいいのかわからなくなりました。
実家は頼れる環境ではありません。。
(ニックネーム: ふかふかタオル)
女性
0歳
2017年7月27日
回答したカウンセラー
- 相談受付中
- 予約可
- メール相談可
ご注意事項
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
森田 陽子カウンセラーの口コミ
-
この度は先生の実体験に基づく、大変貴重なご助言をいただき、心より感謝申し上げます。
今回先生から教えていただいたことは、介護を続けていくうえで欠かせない重要な視点でした。自分の至らなさに注目ばかりしておりましたが、現実の捉え方についても新たな考え方を教えていただき、感謝申し上げます。ぜひ今後ともよろしくお願いいたします。2024年5月31日 (54歳 女性) -
私の特徴を理解して頂け改めて
自分を受け入れていきたいと
思います。
成功体験は人は忘れている
という事も納得できました。
成功体験を思い出してみたい!
きっかけを頂け感謝しております。
気さくな方でとても話やすいと
感じました。
気持ちも楽になれそうです。
一つ一つ小さなことを実行して行きたいと思いました。
ありがとうごさいました。2024年5月12日 (54歳 女性) -
先生と久しぶりにお話しをして、今後の方向性を自分の中で整理して少しづつ見えてきました。
余り自分にプレッシャーをかけるとしんどくなって頭も体も回らなくなるので(笑)実年齢やその他現実的にも考えて・・そっちの方向で行った方が安定的だなって思いました(笑) 今のとこを継続しながらお仕事を探していこうと思います!
いつもありがとうございます!2024年1月23日 (53歳 女性) -
森田先生、先日はありがとうございました。ご丁寧にメッセージをありがとうございます。
「情報提供」なるほどですね!!ありがとうございます!
本当、先生の仰る通りです!普通の会話では「また説教か」で最後喧嘩で終わりの連続なのです。
トライ&エラー
そうですね、もう娘が一つ一つ学んで実践していくしかないですね!
引っ越しやら、環境はこちらは整えたつもりですし!
本当に先生、ありがとうございます。
またご連絡させていただきます!
2023年5月7日 (52歳 女性) -
返信ありがとうございます。
とても分かりやすかったです、丁寧に返信してくださりありがとうございます。自分では分からなかった旦那のこと、そして自分がするべき伝え方、伝えて悪い事ばかりではない事。
これから状況も変わっていきますが、旦那は滅多に私に対して責めてきたり怒らないのですが、私からのアクションに対してプライドが高い為私を悪者にするのかなと思いました。それもまだ結婚して何ヶ月か目なのでその時の状況で判断していきたいと思います。
今は旦那の悪い面、私の悪い面含めてまた少しずつでも話して改善していこうと思います。
ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。2023年3月23日 (24歳 女性)
森田 陽子カウンセラーの他の相談
-
「心配してる気持ち」が伝わら...
旦那と結婚して半年です。 旦那の言葉や態度に傷付き、泣いてしまうことがたまにあります。 今回は、旦那の風邪が長引いていてここ数年花粉症の症状もあるとのことからアレルギー検査をしてほしいと説得し渋々納得、あす仕事が早く終われば初診の耳鼻科... 続きを読む
女性
36歳
2025年4月14日
-
実習先の先生を好きに。想いを...
私は今歯科衛生士の学校に通っています。 それで3ヶ月間臨床実習に行っていたのですが、そこの実習先の先生を好きになってしまいました。 言い方も厳しく最初はすごく苦手で早く実習終わらないかなって思ったりもしたのですが、 徐々に先生とお話しし... 続きを読む
女性
21歳
2025年3月31日
-
元カレに出した手紙に返事がな...
元カレに手紙を出しましたが…返事がないです。もう復縁できないんですか?? 続きを読む
女性
32歳
2025年3月29日
-
彼女の幸せを願うのに自分の夢...
僕が25歳、彼女が21歳で付き合って3ヶ月程になります。僕は現在日本にいますが、夢があり、半年以内には海外留学に行き、一度帰国してくるつもりですが、その後も海外留学に行き、最終的には海外就職をしたい夢があります。ですがそんな中、彼女を好きにな... 続きを読む
男性
25歳
2025年3月27日
-
「母と同じにはできない」―― 介...
母が亡くなったあと、洗濯以外の家事が全く出来ない父に食事や、体調管理等気をつけて生活しています。 父は高齢のため、時々、夜中に寝ぼけてキッチンで何かを食べていたりします。 少し認知症が入っているかもしれないです。 弟が居ますが、弟は私... 続きを読む
女性
57歳
2025年3月22日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
森田 陽子
<資格>
行政機関の「女性のための電話相談員」
メンタルケア・スペシャリスト、メンタルヘルス・マネジメントⅡ種 ラインケアコース、
夫婦カウンセラー、高齢者コミュニケーター、認知症介助士、生前整理・整理収納アドバイザー、マリッジアドバイザーなど
<経歴>
大阪外国語大学(現大阪大学)卒/外資系企業勤務をへて英会話講師、翻訳の仕事に携わる。
行政機関の「女性のための電話相談員養成研修」で2年半カウンセリングを学び、2001年から電話相談に携わる。
DV、デートDV、離婚、恋愛、子育て、介護、母娘問題などに対応。
コーチトレーニングプログラム2年終了。2004年(一財)生涯学習開発財団認定コーチ資格取得。
留学、転職、キャリアアップ、時間管理、人間関係改善、終活などに対応。
DV防止啓発ファシリテーター養成、賢い患者になるためのコミュニケーション、グリーフケアなど学び、
主に女性を支援。カウンセリング・コーチングで電話・面談・メール相談歴20年以上。
母娘問題研究家として電子書籍を出版。
続きを読む
カウンセラーの回答
男として見なくて大丈夫/幸せホルモンの力で良い父親に育てよう
ご相談いただき、ありがとうございます。
カウンセラーの森田陽子です。
セックスレスで辛い思いをなさっておられるとのこと、
心が痛みます。
お子さんがほしいという切実な願いがあるからこそ、
なおいっそう腹立たしい思いになるのですね。
相手の非協力的な態度が許せないお気持ち、お察しいたします。
ふかふかタオルさまの結婚生活は、期待とはずいぶん違っていたと
いうことでしょう。
どんな結婚にも、期待外れ、価値観の違い、すれ違いは多かれ少なかれ
あるものです。ポイントは、許容範囲かどうかということです。
ふかふかタオルさまのお話では、許容範囲ギリギリということでしょうか?
少し整理していきますね。
1.30歳までに子どもがもう一人欲しくて、また不妊治療をしようか
→自分は決めているが、夫を説得することが必要?
2.パートでも子どもを保育園に預けて仕事を続けるのがとても大変
→いまの生活を維持するのも大変。2人目出産後は、専業主婦希望?
3.主人に嫌なところがあると、「セックスもできないくせに」と心の奥から沸々と
怒りと悲しみが涌き出てくる
→子どもがほしいという思いが切実なので、この一点に焦点が当たりすぎる考え方のクセ。
怒りの根っこにある悲しみが強い。
自分を女性として見てくれない、魅力がないと思われている、
大切に扱われていないというような思いがありませんか?
こんなふうに思うと自己肯定感が下がり、苦しくなります。
怒りが湧いてきて相手を攻撃したくなり、悪循環に陥ります。
自己肯定感の低さは、厳しい親に育てられたなどの影響もあるかもしれません。
4.子どもが大きくなったら離婚しようか」「主人が死んでから新しい人探そうか」
→すぐ離婚したいわけではないが、離婚願望あり。
5.私が今から死ぬ気になって資格を取得して、フルタイムの仕事を探していけばいいのか
→負担が大きい。資格を取るための時間、経費の負担。
フルタイムの仕事が見つかるか、仕事と子育てがうまくできるか不安。離婚への準備。
二人目の子どもを出産し、二人の子どもに愛情を注ぐことで、
いまより充実した生活になるとお考えなのですね。
ただ、二人の子どもを育てるための経済面での不安が大きいようにも思えます。
子どもを授かって幸せな家庭を築こうという希望もあったけれど、
それほど簡単には進まなかった失望感。
同世代の人と結婚するより経済的にゆとりのある生活ができると思っていたら、
それほどではなかった失望感もあるようです。
セックスについては、成育歴、相性、得手不得手もあることでしょう。
妻の悲しい、寂しい気持ちに、夫はまるで気づけていないこともあります。
夫の育った環境、性についての考え方などの影響も大きいかもしれません。
そういう悲しい気持ちを話してみても理解できない夫なら、期待を手放すほかありません。
基本的に愛情を示すことに不慣れな不器用なタイプかもしれません。
子どもを育てる過程で、彼が父親として不器用ながらも愛情を示す行動をしてくれるなら、
それでよしとするという考え方もあります。
子どもの父親になれるように、育てていきましょう。
男として見られなくても、いいではありませんか?
給料運搬人と思っている妻も、世の中には大勢います。
最後に、幸せホルモンといわれる「オキシトシン」についてご紹介します。
ハグ、キス、ボディタッチなどのスキンシップは、オキシトシンという脳内物質を分泌させます。
オキシトシンが分泌されると、幸福感をもたらします。
触れた方にも、触れられた方にも、効果があります。
精神的な触れあい、おしゃべりをすることも、効果があります。
ちょっと肩や背中に触れるとか、おしゃべりするとかでもいいのです。
子どもが相手なら、自然にできるのではありませんか?
まずは、ご自分のために始めてみませんか?
将来、離婚することになっても、そのときに魅力的なあなたであるために、
幸せホルモンの助けを借りましょう。
最後に、セックスレスでの離婚について簡単にまとめておきます。
夫婦間の性生活は婚姻の基本となるべき重要な事柄ですから、
セックスレスは、離婚の原因になります。
しかし、離婚を認めてもらうには、セックスレスを含めた色々な理由で
夫婦関係が破綻状態だと示すことが求められます。
長期に渡るセックスレスであっても、円満な夫婦関係を築いている方は
大勢いるからです。
結果的に、セックスレスのみを理由に離婚することは難易度が高そうです。
日本家族計画協会 が2014年に行った「男女の生活と意識に関する調査」のよると、
「ひと月の間にセックスがなかった(セックスレスの定義)」と答えた率は44.6%、
年齢別で一番多いのは、35〜39歳で46.9%。