お試し無料相談
夫婦関係改善のため退職したが夫からは離婚の申し出。
夫40代後半、私40代前半、娘7才の3人家族です。出産後そのままセックスレスになり、2年後位から夫婦喧嘩が絶えません。
今まで3回警察を呼ぶ大きな喧嘩をしています。きっかけは些細な事から言い争ってしまって、お互いに手や足が出たり、物に当たってしまいます。
夫を信じられず浮気を疑ったり、私自身も仕事が忙しく育児と仕事と家庭とで気持ちに全く余裕がありませんでした。
現状を打破すべく、思い切って数ヶ月前に仕事を辞めましたが、長い間会話もなく家庭内別居状態だったので気持ちの切り替えができませんでした。
そんな矢先に夫から離婚したいと言われ、私が一人で娘を育てていく自信がない事、今は無職という事で、じっくり話し合いたいと夫には伝えました。
夫からは、離婚しないなら機嫌良くニコニコして、今まで通り干渉しないで欲しい的な事を言われました。
私自身、夫への愛情が残っているのか分からない状態で毎日ニコニコできるか…復縁して仲良くやっていけるかどうか…
いったいどうしたら良いのでしょうか?ど
んな事でも構いませんのでアドバイス宜しくお願いします。
(ニックネーム: はるもん)
女性
43歳
2018年4月20日
回答したカウンセラー
- 退席中
- 予約可
- メール相談可
ご注意事項
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
森田 陽子カウンセラーの口コミ
-
朝早くからお話していただきありがとうございました。
言葉に迷っていても急かすようなことはせず、でもヒントのようにこういうこともあるよ、と言葉をかけてくれるので、とても話しやすかったです。
私のペースや感情の揺れ具合など、よく聞いてお話ししてくださっているのがわかり、安心した気持ちになりました。
お話出来てよかったです。
ありがとうございました。2025年5月25日 (29歳 女性) -
この度は先生の実体験に基づく、大変貴重なご助言をいただき、心より感謝申し上げます。
今回先生から教えていただいたことは、介護を続けていくうえで欠かせない重要な視点でした。自分の至らなさに注目ばかりしておりましたが、現実の捉え方についても新たな考え方を教えていただき、感謝申し上げます。ぜひ今後ともよろしくお願いいたします。2024年5月31日 (54歳 女性) -
私の特徴を理解して頂け改めて
自分を受け入れていきたいと
思います。
成功体験は人は忘れている
という事も納得できました。
成功体験を思い出してみたい!
きっかけを頂け感謝しております。
気さくな方でとても話やすいと
感じました。
気持ちも楽になれそうです。
一つ一つ小さなことを実行して行きたいと思いました。
ありがとうごさいました。2024年5月12日 (54歳 女性) -
先生と久しぶりにお話しをして、今後の方向性を自分の中で整理して少しづつ見えてきました。
余り自分にプレッシャーをかけるとしんどくなって頭も体も回らなくなるので(笑)実年齢やその他現実的にも考えて・・そっちの方向で行った方が安定的だなって思いました(笑) 今のとこを継続しながらお仕事を探していこうと思います!
いつもありがとうございます!2024年1月23日 (53歳 女性) -
森田先生、先日はありがとうございました。ご丁寧にメッセージをありがとうございます。
「情報提供」なるほどですね!!ありがとうございます!
本当、先生の仰る通りです!普通の会話では「また説教か」で最後喧嘩で終わりの連続なのです。
トライ&エラー
そうですね、もう娘が一つ一つ学んで実践していくしかないですね!
引っ越しやら、環境はこちらは整えたつもりですし!
本当に先生、ありがとうございます。
またご連絡させていただきます!
2023年5月7日 (52歳 女性)
森田 陽子カウンセラーの他の相談
-
「お墓の管理費、払えない…」年...
墓参り行ったら姉が管理費払ってなく10年以上たっているから撤去して欲しいと 姉とは母が亡くなってから付き合いありません 姉の連絡先も分からずで連絡も取れないのです 私も年金暮らし体調も悪いので払うお金ありません 旦那に言ったら払うお金な... 続きを読む
女性
65歳
2025年6月28日
-
SNSで出会った外国人男性からの...
先月からブログを始めて、SNSで韓国人の男からメールがあり、今日プロポーズされました。 詐欺ではないかと不安で辛いです。彼の行動や話が真剣なのか、詐欺ではないかと頭の中から離れません。 続きを読む
女性
47歳
2025年5月22日
-
「心配してる気持ち」が伝わら...
旦那と結婚して半年です。 旦那の言葉や態度に傷付き、泣いてしまうことがたまにあります。 今回は、旦那の風邪が長引いていてここ数年花粉症の症状もあるとのことからアレルギー検査をしてほしいと説得し渋々納得、あす仕事が早く終われば初診の耳鼻科... 続きを読む
女性
36歳
2025年4月14日
-
実習先の先生を好きに。想いを...
私は今歯科衛生士の学校に通っています。 それで3ヶ月間臨床実習に行っていたのですが、そこの実習先の先生を好きになってしまいました。 言い方も厳しく最初はすごく苦手で早く実習終わらないかなって思ったりもしたのですが、 徐々に先生とお話しし... 続きを読む
女性
21歳
2025年3月31日
-
元カレに出した手紙に返事がな...
元カレに手紙を出しましたが…返事がないです。もう復縁できないんですか?? 続きを読む
女性
32歳
2025年3月29日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
森田 陽子
<資格>
行政機関の「女性のための電話相談員」
メンタルケア・スペシャリスト、メンタルヘルス・マネジメントⅡ種 ラインケアコース、
夫婦カウンセラー、高齢者コミュニケーター、認知症介助士、生前整理・整理収納アドバイザー、マリッジアドバイザーなど
<経歴>
大阪外国語大学(現大阪大学)卒/外資系企業勤務をへて英会話講師、翻訳の仕事に携わる。
行政機関の「女性のための電話相談員養成研修」で2年半カウンセリングを学び、2001年から電話相談に携わる。
DV、デートDV、離婚、恋愛、子育て、介護、母娘問題などに対応。
コーチトレーニングプログラム2年終了。2004年(一財)生涯学習開発財団認定コーチ資格取得。
留学、転職、キャリアアップ、時間管理、人間関係改善、終活などに対応。
DV防止啓発ファシリテーター養成、賢い患者になるためのコミュニケーション、グリーフケアなど学び、
主に女性を支援。カウンセリング・コーチングで電話・面談・メール相談歴20年以上。
母娘問題研究家として電子書籍を出版。
続きを読む
カウンセラーの回答
仮面夫婦でやっていけますか? 離婚も選択肢に入れて情報収集を。
はるもん さま
はじめまして。
エキサイトお悩み相談室の森田陽子です。
はるもんさまは、育児と仕事のバランスを取りながら一生懸命頑張ってこられたのですね。
居心地の良い家庭をつくるには、パートナーの協力は必要不可欠です。
子育て中はとくに、生き方、考え方、やり方の違いでの衝突が起きやすいもの。
仕事のストレスがあれば、さらに感情のコントロールは難しくなります。
喧嘩の原因は些細なことであっても、溜め込んだストレスが爆発します。
はるもんさまのご夫婦の場合、ガス抜きで終わる程度ではなかったわけです。
夫婦喧嘩が絶えず、3回も警察を呼ぶような大きな喧嘩もあったとのこと、
精神的にまいってしまいますね。
お子さまの目の前での喧嘩なら、お子さまへの影響も心配です。
はるもんさまは、なんとか現状を変えようと、数ヵ月前に仕事を辞められ、
改善する努力を示されたけれど、うまく伝わらず、逆に「離婚したい」と言われてしまったとのこと。
はるもんさまにとっては、ショックが大きかったことと思います。
「離婚をしたい」と口に出すのは、突然、思いついたことではなさそうですが、
どう思われますか? かなり前から、何かサインはありましたか?
長い間会話もなく家庭内別居状態だったことを思えば、冷静な対話がうまくできず、
互いにしっかり向き合えていなかったことの影響が大きいと思います。
「仕事が忙しく育児と仕事と家庭とで気持ちに全く余裕がありませんでした」とあり、
仕事は辞めてみたけれど、「気持ちの切り替えができませんでした」とのこと。
この時点で、はるもんさまも、「時間をかけても関係修復は難しそう」と思われたのでは?
ということは、御夫婦そろって、同じことを考えていたのではないでしょうか?
ただ、タイミング、経済的な面での心配があったので、
「一人で娘を育てていく自信がない事、今は無職という事で、じっくり話し合いたい」と
冷静に伝えられたことは、ひとまずよかったのでは?
「夫からは離婚しないなら機嫌良くニコニコして、今まで通り干渉しないで欲しい」と
いうリクエスト。
はるもんさまが専業主婦になって、干渉度がアップしたと彼が思っているということですね。
仕事があったときは、ある意味バランスが取れていたけれど、家庭だけになってしまった今、
別のストレスがかかっているのです。仕事での達成感もなく、評価は夫の言葉だけ。
「私自身、夫への愛情が残っているのか分からない…復縁して仲良くやっていけるかどうか…毎日ニコニコできるか…」というのが、はるもんさまの本音。
表面的にニコニコ笑顔を作っても、心は態度に現れるもの。
ニコニコするためには、気持ちを切り替える必要がありますね。
下宿人、あるいは、ATMと思えば、心からニコニコしやすいかもしれませんが、
仮面夫婦でやっていけますか?
はるもんさまは、正直な方のようなので、それは難しいかもしれませんね。
離婚に際し、心配なのは、経済的なこと、子どもへの影響のことですね。
まずは、離婚についての情報を集めましょう。
子どもへの養育費、慰謝料(DV、セックスレス、ハラスメントなど)、弁護士の腕次第のところもありますので、しっかり調べましょう。
そのプロセスで、ご自分の本当の気持ちもわかってくることでしょう。
森田陽子