お試し無料相談
記憶障害で不安になる。どうしたらよいのか?
一昨日、ストレスによる記憶障害があり、8時間位記憶がなくなります。
精神障害を持っていてできっかけは、元主人の両親と電話で話した事が原因です。
まったく、覚えておらず、気がつけば子供が家にいるので、不思議だったが、子供から話を聞き徐々に普通になります。
学生時代に心で思った事を無意識に口に出していた事もあるが、ここまで記憶が欠如するのは初めてで
先日、頭のMRIをとったばかり。神社のご祈祷もうけたばかりで不安を取り除きたいです。
(ニックネーム: コスモ)
女性
63歳
2021年4月28日
回答したカウンセラー
- 相談中
- 予約可
- メール相談可
ご注意事項
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
金城 哲夫カウンセラーの口コミ
-
金城先生、いつもありがとうございます。この前は無事に彼といい時間を過ごすことができました。その後の連絡も嬉しいものが増えましたし、一緒に過ごす時間がどんどん心地よくなっていて嬉しいです。私は相変わらず定期的に心配症な部分が出てきてしまいますが、その時にはまたお話聞いていただけたらと思います。よろしくお願いします。
2025年7月3日 (33歳 女性) -
今日は何度もお電話させていただき度々に温かいお気遣いを下さり心より感謝申し上げます。金城先生はいつも丁寧で有り難いメッセージを下さるので本当に色々学ばせて下さり何度も読みかえさせていただき私の心
を安心させて下さり有り難いかぎりです。本当に有難う御座います。これからも不安や辛さ苦しくなりましたら又お電話させていただきますので宜しくお願いいたします。2025年7月2日 (64歳 女性) -
今日も温かく優しい対応やメッセージを本当に有難う御座います。お陰様で死んだら楽になるんだろうなぁっていう感情はなくなりました。辛くてしんどい感情はまだありますが自分が受けとめる事で楽になるとはわかっているのですがなかなか素直に受けとめられないのが悩みです。
又苦しくなりましたら連絡させていただきますので宜しくお願いいたします。2025年7月2日 (64歳 女性) -
ご相談させていただきありがとうございました。また別な方法を考えたいと思います。ありがとうございました。
2025年7月2日 (34歳 男性) -
今日もお話しを聞いて下さり沢山の温かいメッセージを有難う御座います。
昨日金城先生にお話しを聞いていただきたくさんの有り難いメッセージを何度も何度も読みかえさせていただきお陰様で今日は昨日の落ち込みの感情とは今日は少し違ってきて いつ良くなるのかという不安に変わってきました。金城先生に又温かいメッセージをたくさんいただき ひとつづ実行してみようと思ってます。不安や落ち込みの感情が又でましたら直ぐにお電話させていただきますのでこれからもどうぞ宜しくお願いいたします。2025年7月1日 (64歳 女性)
金城 哲夫カウンセラーの他の相談
-
距離が問いかけるもの ― 不安と...
彼氏と距離を置くことになりました。 意味ないとわかった上で言うけど距離を置いてみない?と彼氏から言われました。 お互いがお互いのいない生活をどう思うかを知るためにだそうです。 1ヶ月ぐらい待って欲しいと言われましたが、1ヶ月以内にアーティ... 続きを読む
女性
20歳
2025年4月28日
-
忙しすぎる彼との恋愛に悩む私...
アプリで出会い付き合った1ヶ月経ってない40代カップルです。長文ですみません。 アプリで出会い、会って3回目で付き合いました。3回と言っても数時間ご飯や飲みに行っただけで、お互いの事をよくわかってません。 1日1回LINEしてたまに彼氏から電話がき... 続きを読む
女性
45歳
2025年4月7日
-
彼がマッチングアプリを再開し...
マッチングアプリで出会い6ヶ月でお別れした彼が、別れて1週間も経たないうちにアプリを再開していました。 お別れは彼からでした。 価値観が合わないこと、子供のことで折り合いがつかなかったことが理由です。 彼は子供が欲しいのですが、私はキャ... 続きを読む
女性
34歳
2025年3月16日
-
やらされ感と『もっと自由にな...
ふるさと納税は誰のためにやっているの。 誰からも強制されるいわれはないし、やるやらないは自由でいいはず。 母に頼まれてやったけど満足感がない。税金対策の名の下でやらされました感が否めずにいる。 他人のお金であれこれ指図されたくない。 も... 続きを読む
男性
29歳
2025年3月3日
-
心に抱えた傷、苦しむ中で前に...
親戚と大喧嘩しました。そのストレスで、今心因性失声症になってしまいました。 おばやいとこの言葉に非常に傷ついて、何度も重なりこれ以上傷つきたくないとLINEをブロックしていました。 そしたら家に電話がかかってきて、「ブロックなんて自分勝手す... 続きを読む
女性
26歳
2025年2月17日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
金城 哲夫
複数の行政機関で、相談業務に従事しております。更に、長い間、複数の民間相談事業に携わって参りました。
1995年 社団法人メンタルケア研究所開所
1996年 カウンセリング室を開所 /国連NGOカウンセラー
1998年 児童養護施設非常勤(相談員)/日本ペアレント協会講師/子育て相談及び講師
2000年 自殺予防電話相談員/某心理支援機関にてカウンセラー/県交通安全指導員
2017年 保護司/薬物乱用防止指導員講師/某相談機関(恋愛専門相談)
2018年 日本仲人協会(婚活相談及び講師)/県防犯指導員/自治会常任評議員
2019年 民生委員・児童委員(生活全般相談・児童相談・福祉相談)/某相談機関(障がい者専門相談)
2021年 県学校教育支援員/某相談機関にてカウンセラー/ファミリーサポーターにて子育て相談
2022年 県警少年補導員にて相談業務/法務省人権擁護委員
2023年 生活支援サポーター/被害者支援団体にて相談員/教育委員会にて教育相談支援員
2024年 某相談機関にてカウンセラー/ラジオ福祉情報番組パーソナリティ
続きを読む
カウンセラーの回答
記憶障害がと上手く付き合い、改善の方向に行かせる方法
視覚的アプローチで記憶力を高める方法がります。
言葉だけで覚えるよりも、目で見た記憶のほうが脳にとどまりやすいといわれていますので、
例えば、「いただいたケーキがあるから食べてね」と言葉で伝えるだけではなく、「『このケーキ』を冷蔵庫に入れておくので食べてね」とケーキを見せながら冷蔵庫に入れるまでを一緒に確認すると、より厚い記憶となり抜け落ちにくくなるでしょう。
また、反復学習で覚える方法もあります。
新しいことを覚えなければいけないときには、同じことを繰り返すことで記憶が保持できるようになります。覚えることはできるだけ簡潔にし、同じ環境下で幾度も繰り返していくことで記憶が確かになっていきます。このとき、五感(視覚、嗅覚、味覚、聴覚、触覚)に訴える要素を交えるとさらに有効と言われています。
例えば、「メモに書いて貼っておく(視覚)」、「時間になったらアラームを鳴らして知らせる(聴覚)」といったことです。
記憶障害が進んでくると、周囲はもちろん、本人も大きなショックを受けやすくなります。日常生活のなかで大切な記憶が抜け落ちるかもしれないという不安感、もの探しへのストレスなどの負荷はとても大きなものです。症状が見られたらまず専門の病院にかかり、きちんとしたサポートを受けながら周囲が理解し、安心して生活できる環境を整えていきましょう。