お試し無料相談
彼がマッチングアプリを再開した本当の理由と揺れる私の心
マッチングアプリで出会い6ヶ月でお別れした彼が、別れて1週間も経たないうちにアプリを再開していました。
お別れは彼からでした。
価値観が合わないこと、子供のことで折り合いがつかなかったことが理由です。
彼は子供が欲しいのですが、私はキャリアのこと、自分に子育てができる自信がないこと、家の事情があることから無理だと伝えており、彼も受け入れるような言葉をかけてくれていました。
価値観は言葉がストレートすぎて辛いと言われました。これまで彼から指摘されず、お別れの時に初めて話されました。
彼のことが好きで、彼となら子供をつくってもいいのではないかと思っていた矢先でした。
子供をつくることを考えていること、悪い所は直すから考え直して欲しいと伝えましたが、彼の気持ちは変わらず、泣く泣く別れを受け入れました。
LINEや電話はブロックされていません。
辛いことがあったら連絡してと言ってくれました。
マッチングアプリを再開したということはもう私に未練がないのでしょうか。
私を嫌いになったわけではないと号泣していた彼を思い出すと、もう私のことを好きではないのかと、とてもつらい気持ちになります。
(ニックネーム: のり)
女性
34歳
2025年3月16日
回答したカウンセラー
- 相談受付中
- 予約可
- メール相談可
ご注意事項
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
金城 哲夫カウンセラーの口コミ
-
いつもありがとうございます。週明けに昨日、出勤したら、5日前に偶然目が合ったのをまだ引きずっており、よそよそしかったです。しかし、私の視界にわざわざ入ってくるなど、少し楽しんでいる雰囲気でした。しかし私が目指しているのは恋愛ごっこではないので今の状況は私から手を引きます。例の女性はいよいよ彼にアプローチしていってます。嫌な事づくしですが、先生の(一喜一憂せず小さな成長を見逃さず、日常の不安も信頼を築いていくことが重要)と言い聞かせて前に進むしかないですね。。先生のありがたいメッセージはいつも手帳に書き留めています。ありがとうございます。。
2025年4月29日 (43歳 女性) -
本日も相談に乗って頂きありがとうございました。男性と女性の脳の違いをわかりやすく解説して頂き、とてもよく理解する事ができました。また男性は仕事に没頭すると他のことが考えられなくなるという事についても大変わかりやすくご説明頂きました。今後も彼は忙しい状況が続くと思いますが、彼の気持ちに寄り添い、労いの気持ちを忘れずお互い良い関係が築けたら良いなと思います。先生のアドバイスを聞き、メッセージしたら彼から返信が届き、本当に先生ってすごいなと思いました。また何かありましたらご相談させて頂きますのでよろしくお願い致します。
2025年4月28日 (50歳 女性) -
夜分遅くに電話して頂きありがとうございました。
更にわざわざご丁寧に詳しく長文をありがとうございます。
優しく聞いてくださって嬉しかったです。
また機会があればよろしくお願い致します。2025年4月28日 (27歳 女性) -
先日は話を聞いてくださりありがとうございました。客観的な意見が聞け、自分の認識を再度確かめることができました。あまり自分を追い込みすぎず、時には休みながら頑張ります。また相談させてください。
2025年4月27日 (27歳 女性) -
この度は的を射た的確なアドバイスと優しい心遣いが身に沁みて大変助かりました。
またアフターケアでしっかりとした助言と励ましのメッセージをいただき感謝しております。
この方は信頼出来る先生です。
本当にありがとうございました。2025年4月27日 (32歳 男性)
金城 哲夫カウンセラーの他の相談
-
距離が問いかけるもの ― 不安と...
彼氏と距離を置くことになりました。 意味ないとわかった上で言うけど距離を置いてみない?と彼氏から言われました。 お互いがお互いのいない生活をどう思うかを知るためにだそうです。 1ヶ月ぐらい待って欲しいと言われましたが、1ヶ月以内にアーティ... 続きを読む
女性
20歳
2025年4月28日
-
忙しすぎる彼との恋愛に悩む私...
アプリで出会い付き合った1ヶ月経ってない40代カップルです。長文ですみません。 アプリで出会い、会って3回目で付き合いました。3回と言っても数時間ご飯や飲みに行っただけで、お互いの事をよくわかってません。 1日1回LINEしてたまに彼氏から電話がき... 続きを読む
女性
45歳
2025年4月7日
-
彼がマッチングアプリを再開し...
マッチングアプリで出会い6ヶ月でお別れした彼が、別れて1週間も経たないうちにアプリを再開していました。 お別れは彼からでした。 価値観が合わないこと、子供のことで折り合いがつかなかったことが理由です。 彼は子供が欲しいのですが、私はキャ... 続きを読む
女性
34歳
2025年3月16日
-
やらされ感と『もっと自由にな...
ふるさと納税は誰のためにやっているの。 誰からも強制されるいわれはないし、やるやらないは自由でいいはず。 母に頼まれてやったけど満足感がない。税金対策の名の下でやらされました感が否めずにいる。 他人のお金であれこれ指図されたくない。 も... 続きを読む
男性
29歳
2025年3月3日
-
心に抱えた傷、苦しむ中で前に...
親戚と大喧嘩しました。そのストレスで、今心因性失声症になってしまいました。 おばやいとこの言葉に非常に傷ついて、何度も重なりこれ以上傷つきたくないとLINEをブロックしていました。 そしたら家に電話がかかってきて、「ブロックなんて自分勝手す... 続きを読む
女性
26歳
2025年2月17日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
金城 哲夫
複数の行政機関で、相談業務に従事しております。更に、長い間、複数の民間相談事業に携わって参りました。
1995年 社団法人メンタルケア研究所開所
1996年 カウンセリング室を開所 /国連NGOカウンセラー
1998年 児童養護施設非常勤(相談員)/日本ペアレント協会講師/子育て相談及び講師
2000年 自殺予防電話相談員/某心理支援機関にてカウンセラー/県交通安全指導員
2017年 保護司/薬物乱用防止指導員講師/某相談機関(恋愛専門相談)
2018年 日本仲人協会(婚活相談及び講師)/県防犯指導員/自治会常任評議員
2019年 民生委員・児童委員(生活全般相談・児童相談・福祉相談)/某相談機関(障がい者専門相談)
2021年 県学校教育支援員/某相談機関にてカウンセラー/ファミリーサポーターにて子育て相談
2022年 県警少年補導員にて相談業務/法務省人権擁護委員
2023年 生活支援サポーター/被害者支援団体にて相談員/教育委員会にて教育相談支援員
2024年 某相談機関にてカウンセラー/ラジオ福祉情報番組パーソナリティ
続きを読む
カウンセラーの回答
別れた彼への揺れる想いと前を向くための一歩
のりさん、この度は、無料メール相談にご投稿いただき、誠にありがとうございます。まず、のりさんが相談することを決断されたこと自体が、非常に大きな一歩であり、その勇気を心から尊敬いたします。
のりさんは、別れたばかりの彼がマッチングアプリを再開していたことに対して、非常につらいお気持ちを抱えていることと思います。そのお気持ちは決して軽視できるものではなく、大切に受け止めるべきものです。別れ際に彼が号泣していた様子や、まだ気持ちが残っているのではないかという思いが、のりさんの胸をさらに苦しめていることをお察しいたします。
改めて振り返ると、6ヶ月という間柄での価値観の違いや子供の問題について、本来自分が抱える葛藤を率直に伝えるのは勇気が必要だったことだと思います。のりさんが子供についての不安やキャリアの優先順位、自己で抱える信念を伝えたこと自体は、とても誠実な対応だったと思います。
それにより、彼がその時受け入れてくれる言葉を口にしてくれたにも関わらず、別れの際に価値観の違いとしてそれが再び持ち出されたことに、戸惑いや「どうしてもっと早く話し合えなかったのだろう」という気持ちが湧いているのかもしれません。その感情は当然であり、無理に否定したり抑え込む必要はありません。
彼が別れてすぐマッチングアプリを再開したことに心が揺れるのも当然のことです。のりさんが彼に対して真剣に向き合い、心を砕いていたことを考えると、その行動がのりさんをさらに傷つけていることに間違いはありません。
しかし、この行動をのりさんへの愛情の有無だけで判断するのは、まだ早いかもしれません。男性は、特に心理的なストレスや孤独感に陥ると、「新しい出会い」を通じて気持ちを切り替えようとする行動を無意識的に取ることがあります。
これは必ずしも、前の恋人に対して未練が全て断ち切られた、あるいは愛が全くなかったことを意味するわけではありません。むしろ、彼自身も別れの痛みや寂しさを紛らわせようとしている可能性もあるのです。
それでも、のりさんの心が揺れてしまうのは、ごく自然なことであり、自分を責める必要はありません。今、のりさんが感じているのは、失った愛情や信頼が本当に消えてしまったのかという不安や、突然その存在が遠のいてしまった喪失感と悲しみです。
この悲しみを無理に押し殺そうとするのではなく、自分自身に「悲しくて当然だ」と優しく言い聞かせ、この感情を一度受け入れてみることをおすすめします。
これは決して弱さではなく、人間関係の中で生まれる自然な感情なのです。そして、同時に彼との関係の中で何が重要だったのかを、自分自身で振り返る時間を作ることも大切です。
また、彼に対して「もう一度考え直してほしい」という気持ちを伝えたのりさんの行動は、誠実であり勇気あることだったと思います。その段階で彼が気持ちを変えなかったからといって、のりさんが至らなかったわけでは決してありません。
価値観の違いがテーマの場合、それを短期間で解決するのは容易ではありません。また人間は、特に大きな人生の選択において、すぐに結論を変えることは少ない傾向があります。それゆえ、彼には一定の冷却期間が必要かもしれません。
一方で、のりさんが再び向き合おうとする強さや努力は素晴らしいことですが、同時に彼との距離を冷静に受け入れることで、自分自身を傷つけ過ぎないことも必要です。
これからのりさんがすべきことは、まず自分の気持ちと向き合い、気持ちの揺れに寄り添うことです。心が落ち着いたタイミングで、彼に連絡を取ることも選択肢の一つかもしれません。
ただし、その際は彼を問い詰めるようなスタンスではなく、ただ「自分の気持ち」を冷静かつ穏やかに伝える努力をしてみるといいでしょう。「気持ちをしっかり伝えたい」というのはのりさんの権利であり、仮にそれが再び結ばれる結果にならなくても、心の整理をつけるきっかけになるはずです。
また、直近の彼の行動にあまり振り回されないよう、一旦少し距離を取り、のりさんご自身が「どうしたいのか」に時間をかけて目を向けるのも大切です。
どうか今は、自分自身の体と心のケアを優先してください。このような大きな感情の波が続くと、知らず知らずのうちに体調を崩してしまうこともあります。まだ寒暖差がある季節ですので、どうぞお体を大切になさってください。
この度のメール相談で、のりさんの状況に少しでも光がもたらされることを願っております。