お試し無料相談
忙しすぎる彼との恋愛に悩む私の葛藤と不安
アプリで出会い付き合った1ヶ月経ってない40代カップルです。長文ですみません。
アプリで出会い、会って3回目で付き合いました。3回と言っても数時間ご飯や飲みに行っただけで、お互いの事をよくわかってません。
1日1回LINEしてたまに彼氏から電話がきます。
彼は忙しく日曜日しか休みがない。その日曜日ですら午前中に仕事があるときも。毎日12時間仕事またはそれ以上。
付き合う前は会うためにかなり頑張ってくれてたようです。なので週1会えました。
付き合ってから会えたのは彼氏の休憩時間2時間だけ。それから2週間以上、会えてません。そんな中、土曜日の仕事終わりに会う約束をしてましたが、彼氏の仕事で会えず。次の日の日曜日が休みだったので少し会えないかとLINEしたら「何時ぐらい?」と来たので「ゆっくり寝たいだろうからお昼以降。時間は合わせます」とLINEしたが未読。日曜日、既読になったのにスルー。
彼氏は疲れてると思うので会えないのは仕方ないですが、無理ならそう言ってくれればいいのにと思ってしまいます。
男性はこんなものなのでしょうか。
追いLINEはしてません。
次の日、何事もなかったかの様に、おはようLINEをしようかと。
5年付き合った元彼と別れ1年ちょっとでできた彼氏。前の彼氏は2週間に一度、私の家に泊まりに来る。LINEやりとりは用事がある時だけ。
そんな元カレだったので、付き合うって?連絡の頻度は?など今、困惑と忙しすぎる彼に不安がいっぱいです。恋愛の仕方がわかりません。
本来なら彼氏ができてうかれると思ってたんですが、全然違いました。
毎日モヤモヤ、不安です。
どうすれば不安は解消されますか。
忙しすぎる彼とうまく付き合うにはどうすればいいですか。彼氏はLINEは苦手なようです。
(ニックネーム: mk)
女性
45歳
2025年4月7日
回答したカウンセラー
- 相談中
- 予約可
- メール相談可
ご注意事項
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
金城 哲夫カウンセラーの口コミ
-
いつもありがとうございます。週明けに昨日、出勤したら、5日前に偶然目が合ったのをまだ引きずっており、よそよそしかったです。しかし、私の視界にわざわざ入ってくるなど、少し楽しんでいる雰囲気でした。しかし私が目指しているのは恋愛ごっこではないので今の状況は私から手を引きます。例の女性はいよいよ彼にアプローチしていってます。嫌な事づくしですが、先生の(一喜一憂せず小さな成長を見逃さず、日常の不安も信頼を築いていくことが重要)と言い聞かせて前に進むしかないですね。。先生のありがたいメッセージはいつも手帳に書き留めています。ありがとうございます。。
2025年4月29日 (43歳 女性) -
本日も相談に乗って頂きありがとうございました。男性と女性の脳の違いをわかりやすく解説して頂き、とてもよく理解する事ができました。また男性は仕事に没頭すると他のことが考えられなくなるという事についても大変わかりやすくご説明頂きました。今後も彼は忙しい状況が続くと思いますが、彼の気持ちに寄り添い、労いの気持ちを忘れずお互い良い関係が築けたら良いなと思います。先生のアドバイスを聞き、メッセージしたら彼から返信が届き、本当に先生ってすごいなと思いました。また何かありましたらご相談させて頂きますのでよろしくお願い致します。
2025年4月28日 (50歳 女性) -
夜分遅くに電話して頂きありがとうございました。
更にわざわざご丁寧に詳しく長文をありがとうございます。
優しく聞いてくださって嬉しかったです。
また機会があればよろしくお願い致します。2025年4月28日 (27歳 女性) -
先日は話を聞いてくださりありがとうございました。客観的な意見が聞け、自分の認識を再度確かめることができました。あまり自分を追い込みすぎず、時には休みながら頑張ります。また相談させてください。
2025年4月27日 (27歳 女性) -
この度は的を射た的確なアドバイスと優しい心遣いが身に沁みて大変助かりました。
またアフターケアでしっかりとした助言と励ましのメッセージをいただき感謝しております。
この方は信頼出来る先生です。
本当にありがとうございました。2025年4月27日 (32歳 男性)
金城 哲夫カウンセラーの他の相談
-
距離が問いかけるもの ― 不安と...
彼氏と距離を置くことになりました。 意味ないとわかった上で言うけど距離を置いてみない?と彼氏から言われました。 お互いがお互いのいない生活をどう思うかを知るためにだそうです。 1ヶ月ぐらい待って欲しいと言われましたが、1ヶ月以内にアーティ... 続きを読む
女性
20歳
2025年4月28日
-
忙しすぎる彼との恋愛に悩む私...
アプリで出会い付き合った1ヶ月経ってない40代カップルです。長文ですみません。 アプリで出会い、会って3回目で付き合いました。3回と言っても数時間ご飯や飲みに行っただけで、お互いの事をよくわかってません。 1日1回LINEしてたまに彼氏から電話がき... 続きを読む
女性
45歳
2025年4月7日
-
彼がマッチングアプリを再開し...
マッチングアプリで出会い6ヶ月でお別れした彼が、別れて1週間も経たないうちにアプリを再開していました。 お別れは彼からでした。 価値観が合わないこと、子供のことで折り合いがつかなかったことが理由です。 彼は子供が欲しいのですが、私はキャ... 続きを読む
女性
34歳
2025年3月16日
-
やらされ感と『もっと自由にな...
ふるさと納税は誰のためにやっているの。 誰からも強制されるいわれはないし、やるやらないは自由でいいはず。 母に頼まれてやったけど満足感がない。税金対策の名の下でやらされました感が否めずにいる。 他人のお金であれこれ指図されたくない。 も... 続きを読む
男性
29歳
2025年3月3日
-
心に抱えた傷、苦しむ中で前に...
親戚と大喧嘩しました。そのストレスで、今心因性失声症になってしまいました。 おばやいとこの言葉に非常に傷ついて、何度も重なりこれ以上傷つきたくないとLINEをブロックしていました。 そしたら家に電話がかかってきて、「ブロックなんて自分勝手す... 続きを読む
女性
26歳
2025年2月17日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
金城 哲夫
複数の行政機関で、相談業務に従事しております。更に、長い間、複数の民間相談事業に携わって参りました。
1995年 社団法人メンタルケア研究所開所
1996年 カウンセリング室を開所 /国連NGOカウンセラー
1998年 児童養護施設非常勤(相談員)/日本ペアレント協会講師/子育て相談及び講師
2000年 自殺予防電話相談員/某心理支援機関にてカウンセラー/県交通安全指導員
2017年 保護司/薬物乱用防止指導員講師/某相談機関(恋愛専門相談)
2018年 日本仲人協会(婚活相談及び講師)/県防犯指導員/自治会常任評議員
2019年 民生委員・児童委員(生活全般相談・児童相談・福祉相談)/某相談機関(障がい者専門相談)
2021年 県学校教育支援員/某相談機関にてカウンセラー/ファミリーサポーターにて子育て相談
2022年 県警少年補導員にて相談業務/法務省人権擁護委員
2023年 生活支援サポーター/被害者支援団体にて相談員/教育委員会にて教育相談支援員
2024年 某相談機関にてカウンセラー/ラジオ福祉情報番組パーソナリティ
続きを読む
カウンセラーの回答
忙しい彼との関係に悩むあなたへ。不安を乗り越え、安心を築くためのアプローチ
無料メール相談をご利用いただき、誠にありがとうございます。まず、mkさんが相談することを決断されたこと自体が非常に大きな一歩であり、その勇気を心から尊敬いたします。交際中の彼との関係やご自身の感情について、不安でモヤモヤとしたお気持ちが続いていること、とてもお辛い状況であることをお察しいたします。
今の不安やモヤモヤの原因として、彼との連絡頻度や会う機会の少なさ、また彼の忙しさによってお互いの関係性が十分に築けていないと感じている点があるように思われます。彼が多忙な中でも、交際前は頑張って会う時間を作ってくれたことから、付き合う中で徐々に彼の日常が優先されてきている状況に、心の中で不安が膨らんでいるのかもしれませんね。
一方で、彼がLINEを苦手としている部分や、感情や状況をはっきりと伝えないことが、さらにmkさんの気持ちを不安定にさせていると考えられます。mkさんが彼の仕事や疲労を理解しようと努力されている様子からも、彼を思う気持ちが伝わってきます。それだけに、彼からの具体的なリアクションが少ないことが、mkさんのご不安に繋がっているのでしょう。
こうした状況を乗り越え、関係性をよりよいものにしていくためには、まず、ご自身の気持ちに寄り添い、安心感を得られる方法を考えることが重要です。例えば、彼の忙しさや疲れを思いやる姿勢を維持しつつも、もっと具体的に予定を聞きたい、会えない場合はその理由を教えてほしいなど、自分の気持ちを正直に伝えることが大切です。自分の不安や期待を適切に表現することで、彼にもmkさんの想いがより伝わりやすくなるでしょう。
また、コミュニケーションにおいてLINEなどのテキストのやり取りで伝わらない場合は、直接話をする時間を大切にすると良いかもしれません。例えば、どんなに短い時間でも、電話で話せると嬉しいと彼に提案してみることも考えられます。彼が疲れている様子を強く感じると、こちらから提案することに遠慮してしまうかもしれませんが、感情や期待を伝えないままだと、mkさんの中のモヤモヤは増えてしまいます。
また、彼の性格や行動に関連して感じられる特性については、彼自身の仕事で認められたい、役割を意識したいといった深層心理と関係がある可能性もあります。そのため、彼を頑張りすぎている部分もある人と認識し、相手の努力に感謝を示す一方で、ここは少しリラックスできる環境にしたいと気軽に話せる雰囲気を作ることも重要と言えます。こうしたサポートが、お二人の間での距離を縮める助けになるでしょう。
恋愛において、mkさんご自身が手応えを感じられる小さな成功体験を積んでいくことも、不安を軽減させる鍵となります。例えば、彼と交わした些細な約束や日々の小さな関わりを大切にし、それを自分の中でしっかり認識することが、気持ちを前向きにさせる一歩になるでしょう。日常の幸せを意識するだけでも、心の安定につながることが多いものです。
今後、彼が忙しい日々を過ごす中でも、お互いのコミュニケーションの質を高め、関係性を成長させていけるようにと心から願っております。そして、本日いただいたお話が、mkさんの状況に、少しでもお心の負担を軽くする手助けとなれば幸いです。mkさんの幸せを心から願っております。ここ最近は気温差が激しく体調を崩しやすい時期でもありますので、どうぞお体に気をつけてお過ごしください。