お試し無料相談
上司からの酷い扱いで体調的にもしんどい
上司やチームメンバーとの考えが合わず、何をするにも否定的な意見で、何をするにも受け入れられず批判されている状況です。
退職の相談も昨年度に何度かしているが上司からは、まだ結果を残していない何もしていないなどと退職に対して否定的で受け止めてくれず、最近別の上司に相談しやっと受け入れてもらい今年度をもって退職する予定です。
ですがもう既に、仕事に行く事がストレスで行っても下痢や微熱が出たり、休みの日の夜は次の日の仕事が嫌で寝れなかったりです。
また一週間前にコロナになり先週から仕事復帰しましたが倦怠感や食欲不振が残ってる状況で体調的にもとてもしんどいです。
こんな状態なので仕事のやりがいや、生きる意味も分からなくなっています。
どうしたら、この状況から解放されるでしょうか。
今年度末の退職まで、働ける気がしません。
ニックネーム:まーちゃん
(ニックネーム: まーちゃん)
女性
24歳
2023年8月25日
回答したカウンセラー
- 退席中
- 予約可
- メール相談可
ご注意事項
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
金城 哲夫カウンセラーの口コミ
-
ご相談させていただきありがとうございました。まずは分析して、メッセージでいただいた事を日々の生活の中で常に考えて実行していきます。ありがとうございました。
2025年5月8日 (34歳 男性) -
とても親身になってくれて、自分だけが寂しいんじゃないんだって勇気づけられました。「もうちょっと頑張ってみるか」とそんな気持ちになりました。
2025年5月7日 (46歳 男性) -
彼のことでとても悩んでいたので、あらゆる意味で正解というか、一番ベストな道を教えていただけてとても心強かったです。どうすればいいかわからない!という雲の中から正解の道が見えた気がします。
正直、彼と別れられるかといったらわかりません。でも一歩ずつでも進んで行きたいと思います。
私にはない専門的なところからアドバイスをいただけて、わざと合わせている感じもなく、今までで一番いいカウンセラーさんです。
またお願い致します。2025年5月6日 (26歳 女性) -
ホントに苦しく限界に達してました。少し落ち着いた部分と、不安感とが混ざった気持ちです。「離れる」ことが必要と知りつつ、自分にも問題があるからと、堂々巡り...わかりやすくて丁寧な言葉でアドバイス頂き、今後について考えをまとめられるキッカケになりました。ありがとうございました。
2025年5月6日 (54歳 女性) -
ありがとうございます
2025年5月6日 (53歳 男性)
金城 哲夫カウンセラーの他の相談
-
距離が問いかけるもの ― 不安と...
彼氏と距離を置くことになりました。 意味ないとわかった上で言うけど距離を置いてみない?と彼氏から言われました。 お互いがお互いのいない生活をどう思うかを知るためにだそうです。 1ヶ月ぐらい待って欲しいと言われましたが、1ヶ月以内にアーティ... 続きを読む
女性
20歳
2025年4月28日
-
忙しすぎる彼との恋愛に悩む私...
アプリで出会い付き合った1ヶ月経ってない40代カップルです。長文ですみません。 アプリで出会い、会って3回目で付き合いました。3回と言っても数時間ご飯や飲みに行っただけで、お互いの事をよくわかってません。 1日1回LINEしてたまに彼氏から電話がき... 続きを読む
女性
45歳
2025年4月7日
-
彼がマッチングアプリを再開し...
マッチングアプリで出会い6ヶ月でお別れした彼が、別れて1週間も経たないうちにアプリを再開していました。 お別れは彼からでした。 価値観が合わないこと、子供のことで折り合いがつかなかったことが理由です。 彼は子供が欲しいのですが、私はキャ... 続きを読む
女性
34歳
2025年3月16日
-
やらされ感と『もっと自由にな...
ふるさと納税は誰のためにやっているの。 誰からも強制されるいわれはないし、やるやらないは自由でいいはず。 母に頼まれてやったけど満足感がない。税金対策の名の下でやらされました感が否めずにいる。 他人のお金であれこれ指図されたくない。 も... 続きを読む
男性
29歳
2025年3月3日
-
心に抱えた傷、苦しむ中で前に...
親戚と大喧嘩しました。そのストレスで、今心因性失声症になってしまいました。 おばやいとこの言葉に非常に傷ついて、何度も重なりこれ以上傷つきたくないとLINEをブロックしていました。 そしたら家に電話がかかってきて、「ブロックなんて自分勝手す... 続きを読む
女性
26歳
2025年2月17日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
金城 哲夫
複数の行政機関で、相談業務に従事しております。更に、長い間、複数の民間相談事業に携わって参りました。
1995年 社団法人メンタルケア研究所開所
1996年 カウンセリング室を開所 /国連NGOカウンセラー
1998年 児童養護施設非常勤(相談員)/日本ペアレント協会講師/子育て相談及び講師
2000年 自殺予防電話相談員/某心理支援機関にてカウンセラー/県交通安全指導員
2017年 保護司/薬物乱用防止指導員講師/某相談機関(恋愛専門相談)
2018年 日本仲人協会(婚活相談及び講師)/県防犯指導員/自治会常任評議員
2019年 民生委員・児童委員(生活全般相談・児童相談・福祉相談)/某相談機関(障がい者専門相談)
2021年 県学校教育支援員/某相談機関にてカウンセラー/ファミリーサポーターにて子育て相談
2022年 県警少年補導員にて相談業務/法務省人権擁護委員
2023年 生活支援サポーター/被害者支援団体にて相談員/教育委員会にて教育相談支援員
2024年 某相談機関にてカウンセラー/ラジオ福祉情報番組パーソナリティ
続きを読む
カウンセラーの回答
これからの転職に期待!
まーちゃんさん、はじめまして。メールの内容の文面から分析しまして、今後どういう捉え方で、また、どう乗り越えて行かれたら良いかというところを考察してまいりたいと思います。よろしくお願いします。
「上司やチームメンバーとの考えが合わず、何をするにも否定的な意見で、何をするにも受け入れられず批判されている状況。」
→考えを意図的に合わせない事を基本軸にしていたと考えると、全て排除して、個人攻撃していた訳で、よくこの状況下でまーちゃんさんは頑張って来られたと思います。とても強くて素晴らしいパーソナリティをもった方です。
上述のことから、まーちゃんさんは元来は元より、とても人として、信念が強い方ではないかとお見受け致しております。
「退職の相談も昨年度に何度かしているが、上司からまだ結果を残していないし、何もしていないなどと退職に対して否定的で受け止めてくれない」
→結果が無い為に、退職を否定とは、人として間違っておりますし、物凄く酷い扱いをする上司です。
しかし、上司がまーちゃんさんを理解しなくとも、しかし、理解してくれる家族がおられます。
ここでお伝えしたいのは、間近いなくまーちゃんさんを理解してくれる人がいるということを忘れないで欲しいのです。
転職後は、自分のペースで頑張って仕事を好きになりましょう。
好きが見えてくればまーちゃんさんの頑張りは、夢中に変わります。
まーちゃんさんの能力は、自身が想像している以上に素晴らしいものを持っておられます。
ですから、自分を信じて自分を大切にして下さい。
そして、頑張っている自分を褒めてあげましょう。
転職後も、必ずしも定年まで我慢するというのではなく、自分の器を大きくして行かれたら、何とも気にしない自分にもなれます。
そうしながら、一緒に頑張りましょう。
お一人で抱えて行かれないで下さいね。
私としてもまーちゃんさんの、お力添えになって行きたいです。
「最近別の上司に相談し、やっと受け入れてもらい、今年度をもって退職予定」
→まーちゃんさんが苦しかったのは、間違いなく良くない上司がいたからです。
しかし、必ず分かってくれる人はいます。
人生には様々な出会いがありますが、批判する人も、味方になる人も、まーちゃんさんが強くなって、飛躍して行く為には、絶対必要な出会いであります。
そこには誰ひとりとして欠けてはいけないと思えたら、今後のまーちゃんさんの人生は、間違いなく勝ちだと思います。
「もう既に仕事に行く事がストレスで、行っても下痢や微熱が出たり、休みの日の夜は次の日の仕事が嫌で寝れなかったりする。」
→明らかにストレスから来ているものと思われます。
まーちゃんさんは、ストレスが身体症状に出る程、自身の身体に鞭打って頑張って来られました。
それは、自分の限界を知る事にもなったのではないかと思います。
ですから、今後は自分の働き方を大事にされて行かれる事で、誰にも勝る素晴らしい仕事をして行かれることと思います。
今は心療内科に行かれて自身の心の状態をしっかりと把握して行けれてはと思われます。
そして、翌日の朝から退職日までの時間を毎日考えると、とても苦しいですし、
とても辛いですよね。
ですから、やはりここは病院受診も必要ですし、投薬療法や精神療法で自分を取り戻して行かれまして、今を力強く乗り越えて行って欲しいと願うばかりです。
また、まーちゃんさんが退職後に、自身の両手を大空に真っ直ぐ広げている姿を想像して欲しいのです。
そして、転職後は力いっぱいに嬉々として、楽しく走り回って仕事に打ち込んでいる自分の姿を想像して欲しいのです。
精神的な心の世界だけは誰のせいでも、環境のせいでもなく、自分が自分の心の中を自由に大きく広げても行けます。
もう少しですし、あと少しです。
大雨が降るからこそ、そこには大きくて、感動的な素晴らしい虹も見れるのです。
一緒に頑張りましょう。
「また一週間前にコロナになり先週から仕事復帰したが倦怠感や食欲不振が残ってる状況で体調的にもとてもしんどい。」
→このタイミングでコロナなのか!と思われたかも知れません。
やはり、こうした事も意味があってのことではないかと思われます。
否、絶対に意味あるものにまーちゃんさんが変えて行かれまして、この経験を糧にして行くんだ!というまーちゃんさんの強き気概で、進んで行かれてはと思います。
ここで負けたらら、まーちゃんさんのやるべき仕事を待っている人に届かなくなります。
ここが過渡期として、まーちゃんさんが勝つか、負けるかの、分かれ道であるとしたら、やはりここは間違いなく歯を食いしばってでも、今こそ乗り越える時であると思います。
そうやって、人生は時として意味あるものにして行かなければ、自分の人生は誰ものか?ということになります。
人生には、多くの困難もありますが、その困難を苦闘して乗り越えて行くのも、また人生であると思います。
そうした人生も間違いなく、自分の人生でありますし、そして、自分がこの大舞台を見事に演じ切って行かれる主人公である訳ですから、今こそ人生一代の晴れ舞台として、堂々と、また、快活に、歩みを進めて行かれたらと思います。
また、お仕事のやり甲斐を感じて生きて行く為にも、自身にあったお仕事として、ハローワークにて仕事の適正を診断して分析して行かれてはどうでしょうか?
適性がわかると適性のある仕事を探せますし、ご自身の能力を発揮出来るお仕事であると、覚えも早いですし、結果も出しやすいと思われます。
そうした結果を残せると、人間関係も円滑に行かせられると思います。
何よりも、志望動機をお伝えする際に、こちらの業種に適性がありましたもので、とお伝えになられますと、適性があるならと、企業の方もまーちゃんさんを取りやすいです。
また、これら情報を国家資格を持ったキャリアコンサルタントにご相談なされると、より具体的な助言などもいただけたりして、転職に対する方向性が見えるなどして、どうなるの だろうといった転職の不安をしっかり払拭して行けることもあるかと思います。
また、生活困窮者自立支援制度を使いますと、転職を軸として衣食住のサポートもありますので検討なさって行かれてはと思います。
以上となりますが、現在のまーちゃんさんは心や身体の不調を抱えておらますから医療的支援を受けながら、転職後の明るい未来にワクワクと期待をしながらこれからも頑張って行きましょうね。
また何かありましたら、いつでもお声掛け下さい。