お試し無料相談
自立への道 フリーターから正社員を目指す私の挑戦
まず、はじめに私は20歳のフリーターです。 保育補助のアルバイトをしながらついこの間スーパーの惣菜部門でバイトを始めました。
しかし、スーパーの方は雰囲気が悪いので、早めに辞めようと考えています。通信制の高校に通っていましたが、卒業する際に「学費が足りてない」と言われ、高校卒業の資格が貰えませんでした。そのため学歴は中卒ということになります。
本題に入ります。私の家庭は環境がとても悪く、他人に相談しても「どういうこと?」と思われるような親なので、ここでは詳細を省きますが、働いたお金を全額取られたり、ストレスが溜まるようなことを日々されています。そのため、すぐにでも一人暮らしを始め自立したいと考えています。
私はプロミスでお金を結構な額借りてしまいました。それを返済しつつ貯金なんて、今の生活じゃ無理だと思い、正社員として働きたいと考えるようになりました。しかし、中卒を正社員として雇ってくれる職なんて限られてますし、きっと収入も少ないですよね。
(ニックネーム: ゆい)
女性
20歳
2024年9月25日
回答したカウンセラー
- 退席中
- 予約可
- メール相談可
ご注意事項
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
金城 哲夫カウンセラーの口コミ
-
連日お話いただきかなり気持ちが落ち着きましたし、どう対応していくべきか明確になってきました。まず教えていただいた方法でコミュニケーションを取ってみて、今後の様子を見ていきたいと思います。本当にありがとうございました!
2025年3月24日 (33歳 女性) -
金城先生、いくらお礼を言っても言い足りないほど感謝しています。本当にありがとうございました!私はただ状況を説明しただけですが、その話を聞いてすぐ彼の特性を理解してくださって…本当に驚きました。私は相手に合った解決策を提示するのが得意だと自負しているので、先生からのアドバイスをこれからしっかり行動に移します。取扱説明書も読みます笑。すべてが腑に落ちました。ありがとうございます。
2025年3月22日 (33歳 女性) -
グチのような話を、丁寧に聴いてくださってありがとうございました。後で来たメールも、要点が、見事にまとめられていて、本当に、ありがとうございました。
2025年3月22日 (57歳 男性) -
ありがとうございました。
「武士は食わねど高楊枝」なんですが、今なんとなく、結局はそれも「大人げないこと」なのかな、という気がしてきました。所詮は自己満足じゃないか、と言われてしまえばそれまでなんですよね。31日までの間、いい機会と思っていろいろな本を読んでみようと思っています。信念に動かされて反体勢力と戦って信頼と成功を勝ち取った経営者の話とか、すごく惹かれるのです。2025年3月22日 (58歳 男性) -
いつも丁寧に話を聞いてくださって助かってます
気持ちがだいぶ軽くなりました
ありがとうございます
またよろしくお願いします2025年3月20日 (50歳 男性)
金城 哲夫カウンセラーの他の相談
-
彼がマッチングアプリを再開し...
マッチングアプリで出会い6ヶ月でお別れした彼が、別れて1週間も経たないうちにアプリを再開していました。 お別れは彼からでした。 価値観が合わないこと、子供のことで折り合いがつかなかったことが理由です。 彼は子供が欲しいのですが、私はキャ... 続きを読む
女性
34歳
2025年3月16日
-
やらされ感と『もっと自由にな...
ふるさと納税は誰のためにやっているの。 誰からも強制されるいわれはないし、やるやらないは自由でいいはず。 母に頼まれてやったけど満足感がない。税金対策の名の下でやらされました感が否めずにいる。 他人のお金であれこれ指図されたくない。 も... 続きを読む
男性
29歳
2025年3月3日
-
心に抱えた傷、苦しむ中で前に...
親戚と大喧嘩しました。そのストレスで、今心因性失声症になってしまいました。 おばやいとこの言葉に非常に傷ついて、何度も重なりこれ以上傷つきたくないとLINEをブロックしていました。 そしたら家に電話がかかってきて、「ブロックなんて自分勝手す... 続きを読む
女性
26歳
2025年2月17日
-
うつの波とセルフネグレクトに...
約五年前から鬱を発症しています(以前にも既往症あり)。 現在は良い時と悪い時の波が激しく不調時には床から出られない状態です。 精神科に通院し投薬治療をしてます。 快方に向かっている自覚がないまま、二年ほど前から身の回りのことができなくな... 続きを読む
女性
50歳
2025年2月3日
-
自己中心的だと言われ振られた...
一年位交際した相手と年末年始の休暇を経て自己中だと振られてしまった。 彼には婚歴があり二十歳になる娘がいて、交際当初は私が最優先であったが折に触れて娘の話が出た。 年末年始を一緒に過ごしたく、私が予定を調整したのに、買い物に一緒に出かけ... 続きを読む
女性
47歳
2025年1月21日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
金城 哲夫
複数の行政機関で、相談業務に従事しております。更に、長い間、複数の民間相談事業に携わって参りました。
1995年 社団法人メンタルケア研究所開所
1996年 カウンセリング室を開所 /国連NGOカウンセラー
1998年 児童養護施設非常勤(相談員)/日本ペアレント協会講師/子育て相談及び講師
2000年 自殺予防電話相談員/某心理支援機関にてカウンセラー/県交通安全指導員
2017年 保護司/薬物乱用防止指導員講師/某相談機関(恋愛専門相談)
2018年 日本仲人協会(婚活相談及び講師)/県防犯指導員/自治会常任評議員
2019年 民生委員・児童委員(生活全般相談・児童相談・福祉相談)/某相談機関(障がい者専門相談)
2021年 県学校教育支援員/某相談機関にてカウンセラー/ファミリーサポーターにて子育て相談
2022年 県警少年補導員にて相談業務/法務省人権擁護委員
2023年 生活支援サポーター/被害者支援団体にて相談員/教育委員会にて教育相談支援員
2024年 某相談機関にてカウンセラー/ラジオ福祉情報番組パーソナリティ
続きを読む
カウンセラーの回答
未来への力を信じて:ゆいさんへの応援メッセージ
ゆいさん、この度は、無料メール相談にご投稿いただき、誠にありがとうございます。
まず、ゆいさんが相談することを決断されたこと自体が、非常に大きな一歩であり、その勇気を心から尊敬いたします。
ゆいさんは、ご家庭の状況について、大きなストレスと不安を抱えておられることをお察しいたします。
ご自身が努力して働いたお金を全額取られてしまう状況は、非常につらいことで、また日々の心の疲れも相当なものと感じます。
まずは、その辛さをしっかりと受け止め、ゆいさんが重ねてきた努力と忍耐に心から敬意を表したいと思います。
ゆいさんの状況を読みまして、いろいろな挑戦を乗り越えてきたことが伝わってきます。
まず、保育補助のアルバイトをしながら新しい仕事にも挑戦していることは素晴らしいです。
新しい環境に飛び込むことは勇気がいることですし、それを実行しているゆいさんはとても頑張っておられます。
また、通信制高校で学び続けたことは、ゆいさんの粘り強さと自立心を示しています。
学費の問題で卒業資格を得られなかったのは残念ですが、その経験は決して無駄にはなりません。
これまでの学びと経験は、ゆいさんの精神的な強さを物語っており、将来に向けての力となります。
学び続けること自体が大きな努力の証であり、ゆいさんの経験やスキルは必ず役立つ時が来ます。
自分のペースで少しずつ前進し続ければ大丈夫です。ゆいさんの努力は必ず報われる時が来ます。全力で応援させていただきます!
職場の雰囲気が合わないことに対して、違和感を感じることは自然な反応です。
人間関係や職場の環境は、日々の生活の質や精神的な健康に大きく影響します。
適切な環境を見つけることは、心の健康を保つために非常に重要ですので、無理をせず、自分に合う場所をゆっくりと探していきましょう。
正社員としての雇用機会に関して心配されているようですが、今の社会では学歴だけにとらわれない多様なキャリアの道が広がっています。
例えば、プログラマーやウェブデザイナーなどは、スキルを身につけることで高収入を得ることができます。オンラインで学べるプログラミングスクールも多く、学歴に関係なくスキルを習得することが可能です。他には、美容師やネイリスト、エステティシャンなどは、資格を取得することで高収入を目指せます。
特に人気のあるサロンや自分で開業することで収入を増やすことができます。
また、営業職は成果に応じたインセンティブがあるため、頑張り次第で高収入を得ることができます。
特に不動産や保険業界の営業は高収入を得やすいです。看護助手や介護職は、資格を取得することで収入が上がります。
特に介護福祉士やケアマネージャーの資格を持つと、より高い収入を得ることができます。
ライターや翻訳者、デザイナーなど、フリーランスとして働くことで自分のペースで仕事をしながら高収入を目指すことができます。
これらの職種では、スキルや資格を取得することで収入を増やすことが可能です。
また、女性が活躍しやすい環境が整っている職場も多いので、興味のある分野でスキルを磨くことをお勧めします。
さらに、ゆいさんの親の件ですが、女性相談センターというのがあります。
女性特有の問題について相談できる窓口です。
家庭内での問題についても相談に乗ってくれる場合があります。これらの支援を受けるためには、各機関に直接相談することが重要です。具体的な状況や必要な支援について詳しく説明し、適切なサポートを受けられるようにしてください。また、信頼できる友人や支援団体に相談することも重要です。自分一人で抱え込まず、周囲のサポートを活用してみてください。
国内では、さまざまな行政支援や制度を利用して、一人暮らしや自立をサポートする方法があります。
経済的に困難な状況にある場合、生活保護を受けることができます。これにより、最低限の生活を維持するための支援が受けられます。市区町村の福祉事務所で相談することができます。
また、住居確保給付金という制度があります。住む場所を確保するための支援金です。失業や収入減少により住居を失う恐れがある場合に利用できます。
他にも、若者サポートステーション(地域若者サポートステーション)というのがあります。15歳から39歳までの若者を対象に、就労支援や相談を行っています。就職活動や生活面でのサポートを受けることができます。
また、緊急小口資金等の貸付というものがあります。急な出費や生活費の不足に対応するための貸付制度があります。無 利子で借りられる場合もあるので、詳細は地域の社会福祉協議会に相談してみてください。
ゆいさんの借金についても、無料の弁護士に救済を求めてはどうでしょうか?
借金問題を法的に解決するための有効な手段です。
まずは、法テラスで無料弁護士が使えるか審査しましょう。その次に、借金に関する書類(契約書、請求書、返済計画など)や、収入・支出の明細を準備しておくと、相談がスムーズに進みます。
弁護士に相談し、法的な選択肢(任意整理、個人再生、自己破産など)について説明を受けましょう。
それぞれのメリット・デメリットを理解し、自分に合った方法を選び、弁護士と契約を結び、選んだ解決方法に基づいて手続きを進めてもらいます。
弁護士が債権者との交渉や法的手続きを代行してくれるため、安心して任せることができます。弁護士に相談することで、法的な観点から最適な解決策を見つけることができるでしょう。早めに専門家に相談することをお勧めします。
また、職業訓練校やハローワークを活用することで、仕事に関わる資格やスキルを学ぶことができます。
公的機関で仕事に関わる資格やスキルを学べる場所として、職業訓練校(公共職業訓練)があります。
各都道府県に設置されている職業訓練校では、さまざまな職種に対応した訓練コースが提供されています。IT、製造、介護、美容など多岐にわたる分野でスキルを学ぶことができます。
また、ハローワーク(公共職業安定所)では、職業訓練の情報提供や、求職者向けのセミナー、キャリアカウンセリングを行っています。特に失業中の方には、職業訓練を無料で受けられる制度もあります。
他にも、地方自治体の研修センターがあります。一部の地方自治体では、地域住民向けに職業スキルを学べる研修センターを運営しています。地域のニーズに合わせた講座が開かれていることが多いです。
さらに、商工会議所では、ビジネススキルや資格取得に関する講座を開催しています。特に中小企業向けの支援が充実しており、実務に直結したスキルを学ぶことができます。
他にも、一部の図書館や公民館では、地域住民向けにスキルアップ講座や資格取得のための勉強会を開催していることがあります。
また、各地域にある職業能力開発センター(ポリテクセンター)では、職業訓練やスキルアップのための講座を提供しています。特に技術系のスキルを学ぶのに適しています。
他にも、女性の就労支援を目的としたセンターでは、女性向けの職業訓練やスキルアップ講座を開催しています。育児や介護と両立しやすい職種のスキルを学べることが多いです。
また、一部のNPO法人や公益法人では、特定の職種やスキルに特化した研修や講座を提供しています。地域のニーズに応じた内容が多いです。
上記以外にも、政府や自治体が推奨するオンライン学習プラットフォームを利用することで、無料または低価格でスキルを学ぶことができます。これらの機関を活用することで、費用を抑えながら必要なスキルや資格を取得することができます。興味のある分野や地域の情報を調べて、積極的に参加してみると良いでしょう。
ここは自由に感情を表現できる場所ですので、安心して心の内をお話しください。今後とも、ゆいさんと一緒に問題を考え、解決策を探してまいりましょう。そして、この度のメール相談でゆいさんの状況に少しでも光がもたらされることを願っております。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、ゆいさんもどうかご自愛ください。