悩み相談・オンラインカウンセリングならエキサイトお悩み相談室

お試し無料相談

ワンオペ育児の辛さと苦しさ

すぐにイライラしてしまい、大抵は旦那が家の事になるとだらしなく、こちらが言わないと動いてくれないことなどに腹が立ちます。最近はそれに限界がきて1日夜子供たちが寝るまでワンオペ状態で休める時間もなく子供たちにも当たってしまって、「ママみてー!」に対しても可愛いと思える回数が少ないです。
限界が来ると大声で叫んでしまい、私は生きている意味があるのかと考えます。
(ニックネーム: ゆな)

無回答

25歳

2025年9月9日

古巻 さなえ

  • 公認心理師
  • 感涙療法士

心理カウンセリングはもとより、
心理療法・認知行動療法・コーチングなどの
手法を取り入れながら10年間、
数多くの臨床経験を積んできました。

心理系唯一の国家資格である
公認心理師を取得しています。

また精神科にも勤務していた経験があり
病院や医師の対応についても広い知識があります。

学習塾の学生相談及び保護者の相談や
スクールカウンセラー登録もしています。

大手相談サービスで
全国2位であった実績もあります。
幅広い相談に対応しています。
カウンセリング件数は3000件以上になります。

カウンセラーの回答

自分らしさを忘れないでくださいね

この度は、ご自身のつらい気持ちを打ち明けてくださり、ありがとうございます。
ゆなさんが今感じていること、とてもよく分かりますよ。
毎日お子さんのお世話に加えて、家事もほとんど一人でこなし、
旦那様のことでもイライラしてしまっているのですね。
休みなくワンオペで、心も体も休まる時間がない。
そんな中で、お子さんが「ママ見て!」と話しかけてきても、「かわいい」と思える余裕がない。
そして、自分は生きている意味があるのだろうか、とまで考えてしまうほど、
本当につらい思いをされているんだと伝わってきます。

辛い状況の中、本当によく頑張っていますね。
本当に素晴らしいです。
ゆなさんは今、誰にも頼れず、一人で重い荷物を抱えているような状態です。
そんな中で、「もう限界だ」と叫んでしまうのは、決して弱いからではありません。
これまでずっと、誰にも弱音を吐かずに頑張り続けてきた証拠なんです。

まじめで誠実なゆなさんであるからこそ、
「ママとして完璧でなければならない」
「家事も育児もきちんとこなさなければ」
そんな風に、無意識のうちに自分に厳しいルールを課していませんか?
お子さんを愛せない自分はダメな母親だと、
ご自身を責めているように感じました。
でも、お子さんを「かわいい」と思えないのは、
ゆなさんが冷たい人だからではありません。
それだけ心に余裕がなく、ゆとりをなくしてしまうほど、追い詰められているからです。

もし、ゆなさんが抱えているものが、
100kgもある重いリュックだとしたらどうでしょう?
そのリュックを背負ったまま、
にこにこ笑顔でいることは難しいですよね。
ゆなさんは今、そのリュックを一人で背負って、
毎日を必死に生き抜いているんです。
「どうしたらいいか分からない」と感じているのは、
出口の見えないトンネルの中にいるようで、
孤独で、心細くて、前を向くことさえつらいからです。

それでも、お子さんを愛したい、
いい母親になりたいと願う、ゆなさんの気持ちは、
むしろお子さんへの深い愛情があるからこそ生まれてくるものだと思います。
その気持ちがあるだけでも、ゆなさんは素晴らしいお母さんなんです。

ゆなさんはきっと、いつも周りの期待に応えようと頑張ってこられたのではないでしょうか。
「いい子でいなければ」
「いい妻でいなければ」
「いい母親でいなければ」
そんな誰かの期待に応えようと無理を重ねるうちに、
ゆなさん本来の「自分らしさ」がどこかへ行ってしまったのかもしれません。
でも、いい子である必要も、完璧な妻や母親である必要もありません。
泣いてもいい、怒ってもいい、休んでもいい。
そう、ゆなさんは、ゆなさんでいいんですよ。
私たちはロボットではないんです。人間です。完璧じゃないんです。
ミスすることはあって当たり前ですし、
イライラして怒鳴ってしまう日もあって当然です。
人間なんですからそれでもいいんです。

まずは、ゆなさん自身が少しでも楽になれるような、
簡単なことから始めてみませ んか?

例えば
完璧な家事をやめてみる
「疲れている日は無理をしない」
「夕飯は買ってきたお惣菜でもいい」
「掃除は週末まとめてでいいや」など、
自分の中でルールを作ってみるといいかもしれません。
一人で抱えずに旦那様に役割分担をお願いしてもいいんです。
旦那様も家族の一員なんですからね。
「明日の朝ご飯はお願いね」
「お風呂掃除お願いできる?」など、
具体的な家事を一つずつお願いしてみてください。
もし、「どうせやってくれないだろう」と諦めてしまう気持ちがあったとしても、
まずは伝えてみましょう。
家事代行サービスや宅配サービスを利用するのもありでしょう。
もし経済的に可能であれば、
月に1度でも家事代行サービスを利用してみるのもいいかもしれません。
ミールキットや食材宅配サービスを利用すれば、
献立を考える手間や買い物に行く時間を減らすことができます。

5分だけでも「自分の時間」を作る
「お子さんと離れて一人になる」という方法もありでしょう。
お子さんが寝た後でも、寝かしつけをしている時でもいいので、
5分だけでもいいので一人になれる時間を作りましょう。
好きな音楽を聴く、温かいお茶を飲む、ただぼーっとする。
ほんの少しの時間でも、お子さんから離れることで気持ちに少し余裕が生まれます。
「自分の好きなことをする」のもありですよ。
もし時間があれば、短時間でできるような好きなことをしてみませんか?
読書、好きな音楽を聴く、お気に入りの飲み物を飲む、
アロマを焚いてみる、お風呂にゆっくり浸かるなど。
「そんな時間ないよ」と思うかもしれませんが、ほんの数分でもいいんです。
ゆなさんの「好き」を思い出してみて欲しいんです。
子育てや家事で忙しい毎日の中で、いつの間にか忘れてしまった「好き」なことはありませんか?
子育てをする前のゆなさんは、どんなことが好きでしたか?
「どんなことに夢中になっていましたか?」
例えば、絵を描くことが好きだったり、映画を見ることが好きだったり、
カフェでゆっくり過ごすことが好きだったり…。
その「好き」は、ゆなさんの心を癒し、自分らしさを取り戻すための大切な鍵です。
もし、今は「そんなこと考える余裕もない」と感じるのであれば、
まずは「自分にはどんな『好き』があったかな?」と問いかけてみるだけでもいいのです。

また、誰かに頼っていいんですよ。
「誰にも相談できない」
「私のことを分かってくれる人はいない」と思っていませんか?
一人で抱え込まず、誰かに頼ってみることも大切かもしれません。
「市町村の窓口や子育て支援センターに相談する」
行政の窓口や、子育て支援センターでは、子育ての悩みを相談できる窓口があります。
「こんなこと相談してもいいのかな?」と思わずに、ぜひ気軽に相談してみてください。
ご両親や、子育て中の友人、そして旦那様にも、今のつらい気持ちを正直に伝えてみましょう。
「家事や育児がつらくて、もう限界なの」と、ありのままの気持ちを伝えるだけでも、
心が 少し軽くなるかもしれません。

最後に
「生きている意味があるのか」とまで考えるほどつらい思いをされているゆなさん。
でも、ゆなさんがこの世に生まれてきてくれたからこそ、
お子さんたちも生まれてきました。
お子さんたちにとって、ゆなさんはたった一人のお母さんです。
「ママ見て!」と話しかけてくるお子さんの気持ちを、どうか忘れないでください。
「ママ大好き」と心の中で叫んでいるお子さんの声が聞こえてきませんか?
「ママがいてくれるだけで、うれしいんだよ」
あなたの存在そのものが、お子さんにとって、何よりもかけがえのない宝物なのです。
まずは、少しでもいいので、ご自身のことを大切にしてみてください。
ゆなさんが笑顔でいられる時間が増えれば、お子さんたちもきっと幸せを感じられます。
ゆなさんの気持ちが少しでも楽になることを願っています。
いつでも、ここにあなたの気持ちを打ち明けてくださいね

回答したカウンセラー

    • 退席中
    • メール相談可
    • 電話相談286円/1分
    • メール相談8,250円/1通  申込
    • LINEで友達登録・連携すると通知を受け取れます。

ご注意事項

お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。

古巻 さなえカウンセラーの口コミ

  • いつもお世話になりありがとうございます。おかげさまで、以前相談させていただいた恋愛やパワハラについては自分の気持ちを整理することができました。
    今回ご相談させて頂いたことを早速今日の夜から実行してみたいと思います。自然体で余計なことを考えずに進められるようにやってみようと思います。
    またよろしくお願い致します。

    2025年10月21日 (40歳 女性)
  • 先日は有難う御座いました。
    又after follow mailも有難う御座います。

    一番良いのは、反応せず空気の様に素通りが良いですね。
    先生のおっしゃる通りだと私も思います。

    又お話聞いてアドバイス頂けたら有り難いです。
    有難う御座いました。

    2025年10月16日 (61歳 女性)
  • 先日はありがとうございました。
    1つ1つ丁寧に話を聞いて下さり、電話が途中で切れてしまった際、かけ直してからのお声が包み込むように、待っていて下さりほっとしました。
    1人でモヤモヤイライラしていた事が、古巻先生に相談をして、本当に良かったと思える貴重な時間でした。

    いただいたアドバイス、境界線を引くと言うことが、自分に自信がない私には難しいなと思いましたが、いつでも、相談出来る方がいると思うと、前向きに頑張ろうと思いました。

    本当にありがとうございました。
    遅くなりすみませんでした。

    2025年10月7日 (45歳 女性)
  • この度も、あたたかくお話を聞いてくださりありがとうございました。
    きっと心のどこかでは決めていたことなのに、なかなか踏み切れずに今日まで過ごしてきました。
    そんな中で、私の気持ちを代弁し、気付けていなかった部分に光を当ててくださったことに感謝しています。

    これからは自分としっかり向き合い、自分自身を肯定できるよう、まずは生活のリズムを整える準備をしていこうと思います。
    新しいことに飛び込むことや、慣れ親しんだ場所を離れることは本当に辛く、胸が痛みます。
    それでも、この暗いトンネルを抜けた先に新しい自分が待っていると信じて、少しずつ前へ進んでいきます。
    また気待ちが揺らいでしまった際には、お力添えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

    2025年10月6日 (32歳 女性)
  • 先日はお電話ありがとうございました。いつもはメールカウンセリングのみでしたが、待機されていらっしゃったのですぐにお電話させていただきました。
    自分の感情を言語化してくださり、私が何について悩んでいるのか、どこで立ち止まってしまっているのかを明確にしてくださいました。また、お電話のあとも、話の内容に沿った私のためのワークも出してくださり、自分の心と向き合っている最中です。
    ほんの少し、行動するための勇気が湧いてきました。まだ答えはわかりませんが、なにを決めてもそれが答えとなるよう受け入れる準備をしていきます。
    またよろしくお願いいたします。

    2025年9月17日 (32歳 女性)

古巻 さなえカウンセラーの他の相談

  • 今後の人生について

    拝啓 突然すみません。私、脳梗塞二度患いました。 その為か、足が怠く、両手、両腕が痺れて、大変きついです。 生活保護を受給してますが、施設(グループホーム(アパート型)、一般の人も住居)、なので生活が大変です。 車椅子を使いたくても、...   続きを読む

    男性

    57歳

    2025年9月22日

  • 恋愛をしてもいいのでしょうか?

    22年前に裁判による和解離婚をしました。 心に傷がつき後に彼女をつくり10年くらい交際しましたが60歳の時定年退職時心が不安定になりまた別れました。 定年後再雇用によりストレスが多かったんですが、また恋愛をしたいのですが来年町内の役員の組長...   続きを読む

    男性

    62歳

    2025年9月22日

  • 良い恋愛をする上でのアドバイ...

    学生時代の同窓生や先生から過去に複数人からストーカー被害と風評被害にあっていて、大学以前の友達がほぼいません。 幼馴染みと他大学の異性、社会人以降に知り合った人達と関わっていて、「友達おらん」「同窓会誘われてない」「感じ悪い」「関わりた...   続きを読む

    女性

    25歳

    2025年9月20日

  • 良い雰囲気の作り方について

    交際7ヶ月の彼女と、もっと近づきたいです。 良い雰囲気の出し方がわかりません。良い雰囲気がわかりません。 彼女とは、婚活パーティーで知り合い、しばらくして告白して交際しました。 月に2〜3回デートをしています。 現在、遠出した際に手を繋...   続きを読む

    男性

    32歳

    2025年9月11日

  • ワンオペ育児の辛さと苦しさ

    すぐにイライラしてしまい、大抵は旦那が家の事になるとだらしなく、こちらが言わないと動いてくれないことなどに腹が立ちます。最近はそれに限界がきて1日夜子供たちが寝るまでワンオペ状態で休める時間もなく子供たちにも当たってしまって、「ママみてー...   続きを読む

    無回答

    25歳

    2025年9月9日

お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。

悩み相談・教えてカウンセラー!