ストレスの相談・カウンセリング
ストレスに関するカウンセリングは、こんな悩みを抱えている人におすすめです。
- ストレスを溜めやすい
- 人に言われた事を気にしすぎる
- 人間関係がうまくいっていない
- 慣れない環境に不安を感じている
- 自分のことを気楽に話せる人が少ない
ストレスと上手く付き合っていくために、専門家とのカウンセリングを試してみませんか。
エキサイトお悩み相談室では、あなたが感じているこころの負担に寄り添える最適なカウンセラーが多数在籍しています。
ストレスに関するカウンセリングプログラム
エキサイトお悩み相談室では、ストレスの緩和や対処に特化したカウンセリングプログラムを提供しています。
気分が落ち込む、やる気がなくなる、イライラする、不安な気持ちになるなど、過度なストレス状態が続いて支障をきたしていませんか?
メンタル面だけでなく、睡眠に障害が出始めたり、食欲に異常が見られたり、頭痛や発熱などの身体的不調につながることも。
心や身体を労わり、良い状態を保っていくために、電話カウンセリングを活用してみませんか。
専門家に相談することで、気持ちがスッと楽になり、ストレス軽減のヒントが見えてきます。
ストレスについてのカウンセリング事例
エキサイトお悩み相談室にてこれまでお受けした、ストレスについてのカウンセリング事例をご紹介させていただきます。
-
複数の上司の理不尽さにストレスを感じる(女性 32歳)
はじめまして。自分の自信の無さについて相談させて下さい。現在、夫、子供2人(2才と1才)の4人家族で私は大学内でパートで研究員をしている30代女性です。仕事柄、自分で考えて結果を出さなければいけないものですが、意見が違う上司3人全員から、それぞれ違う指示が出るため一方を取ると一方から叱られ…という状態の中にいます。結果がうまく出ず上司からは「流されるのが悪い。こんな実験無駄だ」と言われてしまいました。続きを読む
-
ストレス解消を食に求めてしまう自分が嫌。(女性 20歳)
お助けお願いします。20歳女子学生、オーストラリアに一年の留学中です。ここ三年ほど過食で悩んでいます。特に帰国が迫ってきた最近は、留学を終えた後の就職のことを考えたり、同じ留学中の日本人の友人と自分をくらべると(語学力やコミュニケーション能力など)ストレスの解消を食に求めてしまいます。そのせいで太っています。最初はダイエットもうまくいっていたのですが、食に対する悩みがなく好きなだけ食べていても痩せている友達を見ると嫉妬してしまい、それで食欲に火がつき、制限していたものを片っ端から食べてしまって自己嫌悪に陥ります。痩せてきれいになりたいのに苦しいです。続きを読む
-
ストレスで会社を退職。自分は甘過ぎるのか?(男性 28歳)
2019年の8月から今の現場に配属になり、半年経過しましたが2020年に入ってから体調不良で休む日が多く、迷惑をかけてる日が続いています。具体的には身体、特に腹部周りに痛みがあったり、仕事の前、朝起きるとストレスからなのか吐き気に襲われます。ストレスの原因は人間関係です。派遣元の会社に相談し、3月いっぱいで退職することがきまったのですが、吐き気等で休むことは悪いことなのでしょうか?続きを読む
ストレスに関するカウンセリングが得意なカウンセラー
※料金は消費税込みです。
直近の待機予定:未定
【多い相談】キャリア・生き方/夫婦関係/
相談件数が多く、長くお客様に選ばれているカウンセラーです