お試し無料相談
ストレスで会社を退職。自分は甘過ぎるのか?
2019年の8月から今の現場に配属になり、半年経過しましたが2020年に入ってから体調不良で休む日が多く、迷惑をかけてる日が続いています。
具体的には身体、特に腹部周りに痛みがあったり、仕事の前、朝起きるとストレスからなのか吐き気に襲われます。
ストレスの原因は人間関係です。
派遣元の会社に相談し、3月いっぱいで退職することがきまったのですが、吐き気等で休むことは悪いことなのでしょうか?
派遣元の会社に話したら、「自分に甘過ぎではないですか?」と言われ、どうしていいのかわからなくなってきてます。
(ニックネーム: 戦車男)
男性
28歳
2020年3月30日
回答したカウンセラー
- 退席中
- 予約可
- メール相談可
ご注意事項
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
かとう あみカウンセラーの口コミ
-
かとう先生、私の話を親身になって聞いて下さってありがとうございます。
悩んでいたので、先生とお話ができて気持ちが軽くなりました。
自分の人生、良い方向へもっていけるように頑張ります。
本当にありがとうございました。2025年3月23日 (26歳 女性) -
言いづらい悩みにも実体験をもとにお話ししてくれたこと感謝してます。
2025年3月21日 (32歳 男性) -
誰にも言えないことをずっと一人で抱えて悩んでいましたが、かとう先生がお話を聞いてくださったおかげで心が少し楽になりました。こんな自分の話を聞いてくださり、そして優しくアドバイスしてくださって本当にありがとうございます。
2025年3月19日 (32歳 女性) -
現在の状況を否定せず、どうしていけばよいかアドバイスいただきまして助かりました。
また宜しくお願いします。2025年3月17日 (30歳 男性) -
あみ先生
昨日はお話を聞いて下さりありがとうございました。
あみ先生は、私の話を本当に真剣に受け止めて聞いてくださって、私も話していてとても安心感がありました。
私の思っていることや不安など、寄り添いながらアドバイスやご意見下さり、私も凄く納得しました。
話す前の不安が落ち着かない気持ち、あみ先生に相談したら、お話する前より心が少し安定した気がします。
あみ先生のおっしゃる通り、私自身もあまり恐れず自信を持って2人の着地点を少しずつ前向きに話して行けたらいいと思いました。
また悩んだ時は、相談させてください。
あみ先生、ありがとうございます。2025年3月15日 (26歳 女性)
かとう あみカウンセラーの他の相談
-
疲れのせい?彼のセックスに応...
今5年ほど付き合い、同棲している彼がいます。 私は介護職をしているのですが、スタッフリーダーに近い立場になったことによって精神的にも肉体的にも仕事だけでかなり疲弊しており、それが原因なのか性欲が湧かず、彼と何度も営みのことに関して喧嘩をし... 続きを読む
女性
29歳
2022年10月5日
-
お店の店員が自分を「特別な目...
最近気になっている方がいます。 その方は、スーツセレクト店の女性店員さんです。 自分自身、良く大型ショッピングモールで買い物をするのですが、そのたびにスーツセレクト店の女性店員さんが自分をじっと見てきます。 ただのお客さんみたいな目... 続きを読む
男性
39歳
2022年3月14日
-
仲間がどんどん離れて行って、...
人と関わるのが苦手になりました。 高校生までは家の事情や自分の問題で軽い嫌がらせなどがあり友達がいませんでした。 大学生時代、駅からも大学からも近い所に住んでいてよく先輩が集まってくれ、同期や年下からも好かれていたと思います。 そこで自... 続きを読む
男性
23歳
2021年12月2日
-
妻に突然「離婚」をほのめかさ...
はじめまして、よろしくお願いします。 結婚11年で子供が3人です。 先日、週末が憂鬱と言われました。 理由を聞くと気持ちがなくなった。どうしたらいいかわからない。と言われました。 なので、日を改めて考える時間が欲しいとの事でした。 翌... 続きを読む
男性
40歳
2021年10月18日
-
告白して振られたけどあきらめ...
入学してから好きだった、マネージャーの先輩(以降Aさん)がいます。 告白したかったですがAさんは在学中他に彼氏がいたので選手とマネージャーという関係性のままAさんは卒業しました。 それから1年半が経ち、LINEを交換することになり1週間LINEで話した... 続きを読む
男性
20歳
2021年9月27日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
かとう あみ
・東京都生まれ
・大学で法律および心理学を学ぶ。
新卒で、株式会社西武百貨店に就職。
・パニック障害(現局恐怖症)により、やむなく退職。
・自己流の認知行動療法にて、症状を緩和。
・大手企業の受付嬢として、多くの方と接し、
コミュニケーションノウハウを開拓。
・自由で豊かな、数多くの恋愛を経験!!
・結婚・出産。
社会人の女の子2人の母。
夫婦、育児、ママ友、嫁姑など、多くの悩みと向き合う。
・ナレーターとしても活動中!
★保有資格★
・内閣府認証「医療福祉情報実務能力協会」
「メンタルケア心理士」
・「ホームヘルパー」(介護職員初任者)
・「ガイドヘルパー」(移動介護従事者)
・現役ナレーター
・「恋愛と性」「不倫と離婚」「不安軽減」など、
カウンセリング歴は、1万件以上〜
その他、
・あがり症克服講座でのカウンセリング歴:7年〜
・特別養護老人ホームでのカウンセリング歴:5年〜
★その他の活動★
●ナレーター歴:20年〜 TVCM・通販向け動画・番組MC等
●ライター歴:10年〜 メンタル・健康に関わる記事
●歌手活動:15年以上〜
続きを読む
カウンセラーの回答
ストレスはコントロール不能なモンスター!
戦車男様、
この度はご相談いただき、ありがとうございます。
エキサイトお悩み相談室カウンセラーのかとうあみです。
戦車男様のお悩みが少しでも解消されますよう、
心を込めて回答させていただきますね!
戦車男様の現在の状況は…
●昨年の8月から今の現場に配属になった
●半年経過したが、今年に入り、体調不良で休む日が多くなった
●迷惑をかける日々が続いた
●腹部周りに痛みがあり、朝から吐き気に襲われる
●人間関係がストレスになっていると思われる
●派遣元の会社に相談し、3月いっぱいで退職することが決まった
●派遣元の会社に「自分に甘過ぎではないか?」と言われ、
どうしていいのか分からなくなった
●吐き気等で休むことは悪いことなのか?
会社のストレスから体調を崩し、退職が決まったのですね。
本当にお疲れ様でした。
体調の悪化は、心の「叫び」でもあります。
心の声に耳を澄まし、一緒に考えて行きましょう。
★「甘過ぎではないか?」何も知らないで良く言えるなぁ…
「ストレス」:
大きなものも小さなものも、一概に「ストレス」と括られてしまいますが、
ストレスは侮れません。
自分では操縦できない、アン・コントロールなモンスターなのですから。
過度なストレスを受けたり、ストレスを我慢し続けたりすると、
「自律神経」は次第にバランスを崩し、メンタル面だけでなく、
身体面にも様々な症状が現れ、生活を脅かします。
戦車男様が書かれていた「腹部周辺の痛み」と「吐き気」。
大変つらいものですね。
事実、
痛みと吐き気でオエオエとなりながら、どうやって電車に乗ったり、
仕事をしたりするのでしょう。
たとえ「ど根性」だけで出かけて行っても、
吐きながら作業を続けることは不可能であり、現実的に働くことはできません。
いくら心が「〜しなければ」「〜しなさい!」と体に指令を出しても、
ストレスだらけの体は、言うことなんか聞いてくれないのです。
派遣元の言う「甘えている」とは?
例えば性格的な「怠惰」「慢心」などであれば、
「気合い」「ど根性」「我慢」「忍耐」でクリアできるかもしれませんが、
過度なストレスに肉体的な苦痛が伴う場合、作業そのものが成り立ちません。
今回は結果として「退職」という形になり、
派遣元の人はそれが納得いかないのかもしれませんが、
「甘え過ぎ」という表現は、
決してここではふさわしくないと思います。
人間には、自分の意思ではどうすることもできない「体の苦しみ」がある。
自分ではコントロールできないところで、体が勝手に抵抗してしまうのです。
「誰だってできるなら、せっかく決まった仕事は長く続けたい。」
戦車男様が心迷い、こうして真剣にご相談くださっているのは、
「できれば仕事を続けたかった」という気持ちの強い現れなのですから、
到底、甘えなどではありませんよ。
★大切なのは「対処」すること
仕事がいつも長続きせず、転職を繰り返す人は、
辞める決断自体が問題なのではなく、
「今後の対策」を練らず、そのまま放置してしまうことが問題なのかもしれません。
辞める理由を明確にし、今回のような場合は、しっかり内科や心療内科を受診する。
心身の状態が回復しなければ再び同じ状態に陥る確率も高くなりますから、
まずは「体の痛み」をしっかり取り除くことを第一優先とします。
不思議なもので、体が必要なメンテナンスを受け、健康になると、
心も元気になり、ゆとりややる気がちゃんと戻って来ます!
そして心に「余裕」が出てきたら、
一連のことについて「振り返り」を行い、
今後の参考のために、
自分自身の「見直し」を行えばいいのです。
(参考にすべき点が何もないような場合は、
すべて忘れてしまうに限りますけどね!!!)
自分にとって最適な「ストレス解消法」を複数見付けておくことも、
大変有意義ですよ!!
(映画・ライブ・漫画・グルメなど、異次元へ行けるものがお勧めです。)
体の苦しみは、自分にしか分からない。
周りに分かってもらえないのは大変つらいですが、
対策を講じて次を見出せば、こうした経験は必ず、
人生の糧になります!!
ひとつ言えるのは、
戦車男様は決して、
「甘過ぎ」なんかではありません!!
それでも苦しくなった時はいつでもお電話くださいね。
心より応援させていただきます!!
この度はご相談いただき、
本当にありがとうございました。
かとうあみ