お試し無料相談
-
貯金しようと思える心を持つには、どうしたら良いですか?
貯金が出来ません。
今年26歳になりますが、貯金が全くできません。
口座に入っている分だけ洋服、ネイル、外食、レジャー等目先のものに使ってしまいます。借金はありませんが、使えるだけカードも使ってしまいます。
また、お酒をのんだ翌日は大抵記憶がないのですが確実に財布がすっからかんになってしまっています
(同席の友人いわく、気が大きくなりいつも多めにお金を出しているらしいです)。
財形貯蓄のような少額で定期的な貯金や、節約等で貯金をしようと試みることもありますが、毎日がひどくつまらなく感じて落ち込んだ日々になってしまいます。
留学・海外旅行・ブランド品バッグなど目標を作れば貯金出来るかなと試しても、意志は長く続きませんし、
結婚・不動産・子供・老後など、そういったもののための貯金など出来る気がしません。彼氏もいませんし…。
同世代の人はなんだかんだで貯金をしている人が多く焦っています。
貯金しようと思える心を持つにはどうしたらいいのでしょうか。- 女性
- 25歳
- 2016年7月27日
麻生 若那カウンセラーの回答
お金を使う選択には、脳が関係しています
初めまして、麻生若那です。
ヤマグチ様のお悩みは、「貯金ができないこと。」ですね。
けれど、文章を拝見すると、「できない。」のではないように思われます。
と言うのは、色々試してはいるけれど、最終的に、その行動がストレスになり、
「お金を使う選択」をしているように思われるからです。
そこには、脳の興奮が密接に関連しているように思われます。
貯蓄に挑戦しても、途中で止めてしまうのは、
使えるお金があるのに、貯蓄の為に使えない。というストレスが発生し、
貯蓄を止めて、お金を使うことで解放感や達成感を脳が求めている。と考えられます。
そういった「脳の興奮」が自動スイッチとなっている為、
無意識に興奮(お金を使う)を選択し、満足感を味わうという流れが出来ているのでしょう。
故に、脳が「貯金をしない。」選択をしていると思われます。
「貯金ができない。」のは、結果であって、
その元を紐解くと、脳が「貯金をせずに、使う興奮を求めている。」為、
それが制御できず、使い切ってしまう。という構図ができていると言えます。
この流れを変えるには、自分1人の力では、中々制御できません。
信頼できる方に協力を依頼するか、行動療法等で貯蓄による満足を得る流れを作る必要があります。
行動療法の一つの例をご紹介します。
まず、給与の中から使える金額を決めます。
その金額を次の給与までの均等日割りにし、1日ずつ使います。
(週の初めに、7日分をまとめて持つのも良いでしょう。)
それを3か月続けて、貯蓄できたお金を定期預金にします。
そして、12ヶ月経過後に貯蓄結果を見て、達成感を味わえるようにします。
この間、信頼できる人に一緒にお金の管理をしてもらうか、もしくは、自分で管理しつつ、カウンセラーに報告するなどの方法を用いて、自分だけで管理しないようにしましょう。
また、達成感を味わう為にも第三者が必要です。
人は、自身の行動を誰かに褒めてもらうことで自尊心や自己肯定感が高まります。
それが、達成感と繋がり、脳にとって新しい『快感』の回路が作られます。
貯蓄できないのは、貴方が怠惰だからでも、ルーズな性格だからではありません。
脳にお金を使う興奮が定着し、求め続けている為です。
それは、日々の行動を矯正することで脳のスイッチが切り替わり、貴方が希望する「貯蓄できる自分」に変化できます。
ただ、スイッチの切換えには、努力と忍耐と継続が必要になります。
けれど、「貯蓄できる自分」になれた暁には、お金を使う興奮より、変化できた自分に大きな喜びを感じることでしょう。回答したカウンセラー
- 退席中
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。麻生 若那カウンセラーの口コミ
-
2回目ご相談させていただいてありがとうございました。
とても性格や行動を詳しく説明していただいたので、納得できました。
今回のことも先生のおっしゃるようにこの結果でよかったと思いました。
またぜひ宜しくお願いいたします。2020年11月3日 (25歳 女性) -
麻生先生、ありがとうございます。理屈は理解できても、どうにもこうにも抜け出せないでいる自分。そんな自分を、今は、俯瞰してみようと思いました。そうすることで、本来の自分らしさを取り戻すとともに、新しい自分らしさを見つけ出していけそうだからです。迷路の渦中、真っ只中。その迷路が難題であればあるほど、出口へと辿りつくために必要な方法って何?その方法は、実はとてもシンプルであると気付きました。また、お話できる日が楽しみにもなりました。自然に出来ることからやってみようと思います。
2020年10月21日 (44歳 女性) -
いつもいつもありがとうございます。毎回楽しくお話できて、話した後はスッキリ前向きになります。これからもよろしくお願い致します。
2020年10月15日 (29歳 女性) -
先程はありがとうございます。
今まで自分で調べたりカウンセリングを受けても対処の仕方が分かりませんでした。
今回は、私の思考癖と具体的な訓練法を知ることができて良かったです。
また、要点だけを分かりやすく話し、無駄に時間をかけない点も気に入りました。
毎日の日記、実践してみます!
本当にありがとうございました。2020年8月23日 (30歳 女性)
麻生 若那カウンセラーの他の相談
-
信頼している医師
わたしは精神疾患があり、地元の私立病院に通っています。 しかし病状悪化で県内の大学病院での入院治療を勧められています。 今の病院にはない設備での治療が望ましいということで。 でもわたしは初診から診てくれている主治医を誰より信頼していて、落... 続きを読む
- 女性
- 27歳
- 2020年9月24日
-
趣味と結婚
私は男性ですけど女の子の服に興味があり普段から着ています。 あくまでも趣味ですから女性が性対象です。 ある結婚相談所に行きましたらその趣味を辞めないと彼女もできませんよって言われました。 続きを読む
- 男性
- 57歳
- 2019年12月24日
-
婚活パーティーで出会ったお相...
婚活パーティーで知り合った女性と改めて会いましたが、正直好みではありません。相手の方は私に関心を持っているようで、また会いたいと言われました。 1.何度か会うのが礼儀でしょうか? 2.最終的にはお断りする事になりそうですが、どのように伝え... 続きを読む
- 男性
- 38歳
- 2019年1月23日
-
気づいたら過去のことを考えて...
気づいたら過去のことを考えてしまう事を治したいです。 結婚の話までいった彼と別れる(距離を置く)ことにしました。そうなったのは、宗教の不一致で話がまとまらなかったためです。また、宗教のことを考えすぎて、彼のことが生理的に受けつけなくなって... 続きを読む
- 女性
- 26歳
- 2016年10月31日
-
仲が良かった友人の態度が変わ...
今年から、仲が良かった元同僚に嫌われてしまいました。その人は、昨年度私の職場に異動してきた同い年の人で、とても仲良くさせてもらっていました。 しかし、今年の4月から、私が新しい職場に異動をしたことをきっかけに、ものすごく冷たい態度になりま... 続きを読む
- 女性
- 32歳
- 2016年9月14日
お試し無料相談をお申込みするには無料登録が必要です。
昨日はありがとうございました!
話を聞いて頂いたことですっきりしました。
また、宜しくお願いします。