お試し無料相談
-
普段の自分と飲酒時のギャップが激しく自己嫌悪になります
先日、職場の上司とお酒を飲みに行き、そこでつい飲み過ぎてしまい、かなり酔っ払ってしまいました。
最近酒癖が悪くなっていることに自分でも気付いていたので、禁酒をしていたのですが、場の雰囲気が好きで楽しくなり調子に乗って沢山飲んでしまうのです。
私はいつも周りからどう思われているかばかり気にしています。
お酒を飲んでいないときはこうでありたいっていう自分の理想像に近づけようと行動をするのですが、
お酒が入ると自分がコントロール出来ず、ハイテンションになったり、知らない人にも絡んでしまったり、、
最近だと喧嘩をするようなことが2回ありました。。
次の日起きた時に、いつもならしない行動、理想の自分との違い、周りに変な奴、おかしい人だと思われたに違いないと自分を攻め続け、恥ずかしさと後悔で消えてしまいたいと思います。
そして、一緒にいた人にも会うのが恐く仕事も休んでしまいました。
おきてしまった事は仕方ない。お酒を辞めて同じことをしなければいいとわかっているのですが、頭の中でフラッシュバックしてくよくよ悩んでしまいます。
どうすれば気持ちを切り替えられるでしょうか?宜しくお願いします。- 女性
- 22歳
- 2018年5月21日
堀江 健一カウンセラーの回答
理想の自分の基準を下げ、現実の自分と一致させて行きましょう
周りからどう思われているのかとても気にしてしまうご自覚があるのですね。
周りからの評価を気にしてしまう傾向が強い方は、普段の自分の言動を厳しく検閲(人から良い評価をしてもらえるかどうか自分で審査してしまう事)しているものです。気軽に思った事を口には出来ていない事になりがちです。
とても気を使って緊張してしまうし、いつも頭で検閲しているのですから、大変疲れてしまわれることでしょう。
また、本音で思った事を言えてもいない事にもなります。
それらの事は、あなたにとって大変な重労働であり、ストレスがかかる事でもあるでしょう。
ストレスの発散の為に、お酒の量も増えてしまう事が考えられます。
また、お酒が入ると、一般的には酔っぱらって緊張が解け、その分自制心が働くなるものです。
普段抑えているものが、反動で出てしまうわけです。
普段あまり気軽に楽しんでいない分、衝動的に楽しくなりたくなっても無理もないでしょう。
普段と飲酒時のギャップが激しくなってしまう事になります。
お酒を飲まない方が良いように思われがちですが、お酒の席の楽しみまで我慢してしまうと、他の所にストレスのはけ口が向いてしまうだけの話しになります。
例えば要りもしないネット通販が増えるとかの依存症です。体の病気として現れる可能性もあります。
普段からそこまで自分を抑えないで、フランクに自分を出せていると、お酒を飲んでも飲まれてしまう事は減って来ると思われます。
理想の自分の基準を少し見直して見る事が必要でしょう。多分厳しすぎるのではないかと思います。
また、理想が高い分、今の自分ではダメだと自己評価も低くなってしまいがちです。
自己評価が低いと、自信も持てず、不安感を抱くこととなり、ますますストレスも抱えてしまう事になります。
特に飲酒後の自分を振り返っての自己嫌悪感や罪悪感などは、様々な感情の内でも、一番自分にダメージを与える悪い因子です。
また、お酒も化学物質なので脳に影響し、あまり深酒すると二日酔いの一種でうつ気分になるときもあるようです。
なかなか悪循環を断ち切るのは難しいかも知れませんが、なるべく自分を許してあげる様な気持ちが持てるように、意識して自分の味方になってあげて下さい。
また、1人で抱え込んでいると、知らず知らず自分の考えにのめり込んでしまう事になります。
人に相談したり、話したりすることで自分の考えが客観的に見る事が出来たり、整理出来たりもするものです。
人と話すこと自体がストレスの発散にもなります。
もし必要なら、カウンセリングも試してみて頂ければと思います。回答したカウンセラー
- 退席中
- 予約可
- メール相談可
エキサイトお悩み相談室が提携している「株式会社エンファクトリー」に所属するカウンセラーに、このロゴマークが表示されます。
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。堀江 健一カウンセラーの口コミ
-
優しかったです。ありがとうございます
2021年6月3日 (45歳 女性)
堀江 健一カウンセラーの他の相談
-
支配的な母親から自由になりた...
子離れについてです。 私は、大学、就職先、全てに置いて母から決められてきました。 就職先に関しては、県外の就職先を考えていると話したところ、「そんなところに行くなら父と離婚する」とまで言われました。 ちなみに父と母の関係は良好とは言い... 続きを読む
- 女性
- 23歳
- 2021年1月26日
-
自分の意見を押し付けて来るご...
今付き合ってる彼氏がいますが、付き合いたての時に性病が発覚しました。 検査結果が出た時はショックで、友人にLINEで「最悪、病気うつされた」と送ってしまったところドン引きされ、 彼氏のことをクソ男、汚い、別れろ、訴えろ、アホ、ととにかくボ... 続きを読む
- 女性
- 27歳
- 2021年1月22日
-
大切な人を亡くした友人から連...
13年くらい付き合ってる同性の友達がいます。 彼女とは職場も一緒です。 彼女と出会ったときは彼女の旦那さんが亡くなった頃でした。 私達は会った瞬間に意気投合し、それからご飯食べ行ったり飲みいったり出掛けたり。 でも、私は旦那さんの事は触... 続きを読む
- 女性
- 51歳
- 2018年7月13日
-
普段の自分と飲酒時のギャップ...
先日、職場の上司とお酒を飲みに行き、そこでつい飲み過ぎてしまい、かなり酔っ払ってしまいました。 最近酒癖が悪くなっていることに自分でも気付いていたので、禁酒をしていたのですが、場の雰囲気が好きで楽しくなり調子に乗って沢山飲んでしまうの... 続きを読む
- 女性
- 22歳
- 2018年5月21日
-
好きな人に3ヶ月は忙しくて会え...
よろしくお願いします。 今好きな人がいて 今後どう進めていけば良いのか迷い連絡させてもらいました。 出会って1年が経ちすきになり 半年 しかし 三回しかあったことが ありません。 ただ、彼は仕事が忙しく 会えない理由もきちんと伝えてくれ... 続きを読む
- 女性
- 26歳
- 2018年5月18日
お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。
悩み相談・教えてカウンセラー!
本当に長々と、たくさん話しを聞いていただいてありがとうございます。
どうにもならないと思っていたけど、先生にお世話になったら今の状況を冷静に客観的に見られ、俯瞰できた感じがしました。
大変貴重な時間を頂きまして、ありがとうございました。