お試し無料相談
-
親離れ・子離れ
親に対して気持ちが切れてしまいました。
今は父親と母親と私の3人で住んでいて、兄は数年前から一人暮らしをしています。
父親の親戚は疎遠になっており、母親の両親は他界してます。そのため、親戚は1人もいません。両親は昔から仲が悪く、家族旅行はもちろん、全員で食事をしたこともありません。母親は専業主婦です。
借家住まいで持ち家もありません。
一昨年、父親が脳梗塞になり入院しました。幸い大きな後遺症は残らず、今は車の運転はしなくなりましたが、自分のことは自分でできるくらいに回復しました。仕事は営業から事務になったので収入は下がりましたが復職することもできました。
しかし、父親が復職する前に自宅要領中に精神疾患を起こし、大声を出して取り乱したことがあり、そのショックから次に母親が精神病で入院しました。
もともとお酒を毎日飲む人で、感情的になる事もあったのですがそれも精神病の始まりだったのかもしれません。統合失調症となり、今は毎日薬を飲みながら生活をしています。
家事もやってくれています。
両親が入院したときも、着替えを持って行ったり、お見舞いは全て私が行きました。
退院してからもたくさんフォローをしてきました。
しかし両親の勝手さに苦しくなってきた毎日です。父親は相変わらず母親に対して歯切れの悪いものの言い方をし、母親が精神病になる前と何も変わりません。
母親もお酒を控えるように言われていて週末だけと約束していたのに、平日も私が仕事から帰る前に飲んで片付けていたことがわかりました。
こんな両親早く居なくなればいいのに、と頭を過ぎってしまう自分にも情けない気持ちになります。
こんな病気の2人を置いて家は出れないと我慢してきましたが、もう出て行ってもいいでしょうか。私も一人で生きていきたいです。
無責任なのでしょうか。- 女性
- 27歳
- 2020年4月15日
後藤 義弘カウンセラーの回答
各々の自己愛・自己肯定
すみっこ 様
はじめまして、心理カウンセラーの後藤義弘と申します。
ご家族お一人お一人が、ご自身に無理をされているのではと感じさせて頂きました。
すみっこさんご自身、親御様から離れられない苦しみ伝わってきました。
親離れ出来るのか?について、お答えさせて頂きます。
・先ずご両親への解説です。
ご両親自身もお互い、自分自身に素直に成れず相手に当たってしまう(お母様に関しては、はけ口がなくお酒に走ってしまう(すみっこさん達に当たる事は、無かったですか?))
1人1人が素直に成れず、イコール自分にも自信が持てなくなり、言葉に出たり・お酒に走ったり(いろんな形で苦しみから逃れようと出てきます)
@ ここに関しては、カウンセリングを通じて各々の解決をして行く事が望ましいかと存じます。
・すみっこさんの親離れについて
親離れ良いと想います。(親離れをして行くのが、子供の本来の姿です。)
独り立ちして行く子供の姿は、親として喜ばしい事です。
(どんな親でも子供の成長を喜ばない親はいません)
※ 親御さん自身が、自分に甘えて自信が持てない人であったなら。
(喜ばない親はいない、ではなく喜べないになってしまっている事も有ります)
@ すみっこさんとご両親は、親子であっても別の人です。
自分の人生は、感謝のもとにご自身で決めて行けるんです!
(決して、親さんのための人生ではないのです)
アドバイス
・冷たく感じられるかもしれませんが、貴方と私は違う人(パーソナルスペース)の一線をしっかり引いてご自身の想いに素直であって頂きたいです。
(客観的に、物事が見えてきます。)
・すみっこさんは、すみっこさんであって良いんです。
(親子は、死ぬまで親子です。自信をもって巣立って行っていただきたいと存じます。)
疲れて、自分が見えなく成ったり、自信が持てなくなったら何時でも私達(心理カウンセラー)を頼ってください(人は、一人では生きて行けないんですから)
ご家族お一人お一人が、素直に繋がれると嬉しいですね
心理カウンセラー後藤義弘回答したカウンセラー
- 退席中
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。後藤 義弘カウンセラーの口コミ
後藤 義弘カウンセラーの他の相談
-
人生を楽しく生きたい
いつも気持ちが虚しい気持ちや気がはっている感じでくるしいです。 特にコロナで酷くなったと感じてます。 仕事やプライベートでも楽しいと感じられなくなってます。 このご時世、仕事があるだけでも感謝だとわかっているのですが、 自分の能力が落ちたよ... 続きを読む
- 女性
- 28歳
- 2020年9月28日
-
自己愛と素直なコミュニケーション
保身や自己愛を捨てて素直なコミュニケーションを取りたいです。 どのような考え方を持てば良いですか?? はじめまして、ぽんと申します。 今回相談しましたのは、年々コミュニケーションにストレスを感じるようになったからです。上記や自分を知り、気... 続きを読む
- 女性
- 26歳
- 2020年5月2日
-
不安から来るストレス
学生の20代女子です。 最近、初めて急に髪の毛が抜けるようになりました。突然のことで自分も対応しきれず、でもいずれは治ると思っていました。 病院にも行き薬ももらって続けているのですが、不安は抜けず、毎日ふと我に返ると不安で押しつぶされそうに... 続きを読む
- 女性
- 21歳
- 2020年4月23日
-
親離れ・子離れ
親に対して気持ちが切れてしまいました。 今は父親と母親と私の3人で住んでいて、兄は数年前から一人暮らしをしています。 父親の親戚は疎遠になっており、母親の両親は他界してます。そのため、親戚は1人もいません。両親は昔から仲が悪く、家族旅行はも... 続きを読む
- 女性
- 27歳
- 2020年4月15日
-
彼との関係・彼への想い
付き合って9ヶ月になる彼氏がいます。 彼からの告白で付き合ったのですが、自由にしたい彼と真逆の私で、すれ違いが多く喧嘩が絶えません。 特に女の子関連で、付き合う前に風俗やメイドカフェに行った話や、女遊びしていた話などをされてから「女好き」... 続きを読む
- 女性
- 23歳
- 2020年4月6日
似ている相談
-
2020年2月13日・47歳
親子関係について
-
2013年9月9日・39歳
わたしの気持ちを理解してくれない母親について
-
2018年12月19日・46歳
離婚やうつ・不眠に苦しみ、生きている気がしない。
-
2012年11月16日・63歳
娘婿の幻覚がひどく、娘一家が心配
お試し無料相談をお申込みするには無料登録が必要です。
過去は肥やし
成長
自分を認める
素敵なお言葉ありがとうございました。