悩み相談・人生相談ならエキサイト【お悩み相談室】電話カウンセリング

お試し無料相談

何事も悪いように捉えてしまい不安になってしまう。

全て悪いように捉えてしまいます。
今実家住まいなのですが父親が病気で無職、母は薬や糖質依存で無理している、私は元メンタル疾患でフリーター、資格勉強中です。
親孝行したいと思い、そして世の中の厳しさを知った上で、家では常に気を遣っています。

だけど、本当に疲れました。なぜなら家族が病気でそれを見てるのが苦しいからです。どんなにやっても無駄だと感じ最近は悲しく怒りが込み上げます。仕事でも指摘を悪いように捉え顔に出てしまい注意されどうしたらいいかわかりません。
メンタルを病まないように気を遣ってますがそれが裏目に出てしまいこれ以上何を我慢すればいいのかわからないです。爆食して気を紛らわすこともしましたが無駄だと感じどう対処すればいいでしょう?親と距離を置くこともしたり強がりをやめたりもしてますがやはり考え込んでしまいなんだか人生辛いです。

逃げてもいいと言われますが何をどうすればいいのでしょうか?身体に悪いことや浪費はやりたくないですし。漠然と不安になります。
(ニックネーム: ミク)

女性

24歳

2023年2月3日

佐藤 ゆうじ

  • 産業カウンセラー
  • マスターマネジメントコンサルタント

・大学は仏教を専攻しています。悩んだからです。
・大学院で臨床心理学を学んでいます
  フロイト、ユング中心に学んでいます
  同時にアドラー心理学や交流分析、認知行動療法、来談者中心療法等を学んでいます

・教育を中心とした民間企業に勤務をへて独立し起業しています
  事業内容は企業の教育支援とメンタルマネジメント、カウンセリング

・カウンセリング経験は35年
  企業内のカウンセリング、医療、介護施設におけるカウンセリング、自治体の職員のカウンセリング
  私の事務所に対談してくるクライアント対象のカウンセリング

・NPOを立ち上げ地域でのメンタルサポート活動やカウンセラー養成講座を行っています
  さらに講師養成講座、心支援士講座も行っています
  2021年から通信講座も開講しています。

・著書 心理エッセー半熟たまご、心のコリのほぐし方、職場と家庭ですぐに使える心支援の知恵袋
    産業カウンセリングハンドブック(共著)自習型カウンセリングマニュアル
    BSカウンセリングマニュアル、家族創世紀主役は女性、ゼロ社会と心の技術等があります。

カウンセラーの回答

不安の隣に

ミクさん、こんにちは、相談メールありがとうございます。両親が病気と依存ということで24歳の女性が抱えるには厳しい状況ですね。良くやってきましたね。ミクさん自身も元メンタル問題を抱えていたのですね。そんななかで資格勉強中というのは立派だと思います。何か目指していることがあるのですね。以下参考にしてください。

・両親の問題と自分の問題は分けましょう。それでもやらなければならないこともあるかもしれませんが、両親の問題は両親が解決するものだと仕分けしましょう。人には問題所有の原則があります。問題を持っている人が解決する主体だということになります。してあげることはあるかもしれませんが、気持ちの上でも分けることを考えましょう。介護が必要なら公的機関に相談することも必要です。抱え込まないことです。

・思うようにいかないことで怒りが生じます。家族問題、仕事のこと、自分の将来のこと等 その怒りのエネルギーは、本来の資格取得の勉強に向けましょう。資格、能力は身を助けます。その資格取得はかけた時間に比例します。生活を見直して、生活管理をしっかり行いましょう。私たちの脳はリズムを好みます。起きる時間、寝る時間、起きてからやること、寝る前にやることを決めて自分のリズムの回復です。両親に出来ることを具体的に考え、どれくらい時間が必要かも考えるのも大切です。時間を分けることです。

・仕事で注意を受けた時は「ありがとうございます」、その上で分からないことは聞いて、仕事が終わったら報連相をして挨拶をして帰る。職場はお互いに顔を見合っていますので、笑顔に心がける、家庭で大変、にもかかわらず“笑顔”そんな人に幸運の女神は光をさすものです。

・身体に悪いことや浪費はやりたくない、とありますが、このまじめさがきっと道を作ってくれます。先の生活管理と合わせてストレス管理も必要かもしれません。おそらく順応抑圧我慢することが多く、メンタル不調になったかもしれません。心の中のフリーチャイルドを解放する必要があるかもしれません。生活のオンとオフ、そのための日課を考えても良いかと思います。生活管理と合わせて考えてみましょう。ストレスのリリース(解放)はやりましょう。話を聞いてくれる人に話す、一人カラオケで声を出す、感動する映画で涙を流す。オンとオフ、メリハリをつける工夫も必要です。自分にご褒美は必要ですものね。癒しのグッズを持つことも良いと思います。

相談メールの1歩を踏みだすことが出来ましたので、2歩目を考えて動きましょう。不安の脇に希望が黙って座っています。不安ばかり見ず、希望の可能性を考えていきましょう。

回答したカウンセラー

    • 退席中
    • 予約可
    • メール相談可
    • 電話相談308円/1分
    • メール相談4,400円/1通  申込
    • LINEで友達登録・連携すると通知を受け取れます。

株式会社エンファクトリー エキサイトお悩み相談室が提携している「株式会社エンファクトリー」に所属するカウンセラーに、このロゴマークが表示されます。

ご注意事項

お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。

佐藤 ゆうじカウンセラーの口コミ

  • とめどない内容で何を相談したいか分かりにくくなってしまいましたが、悩みを拾い上げてそれぞれにご助言をいただき、ありがとうございました。ひとつひとつ、心がけて実践していきます。的確であたたかいカウンセリング、ありがとうございました。

    2023年2月7日 (39歳 女性)
  • 佐藤先生、本日はありがとうございました。
    今回の相談で自分の気持ちを見つめ直すことが出来ました。
    具体的なアドバイスと建設的なご意見を聞かせていただけて、とても参考になりました。
    冷静に対処していきたいと思います。
    また悩んだ時はお願いいたします。

    2022年12月6日 (53歳 女性)
  • ベテランなだけあっていつも適切なアドバイスをくださります。いつもありがとうございます。またよろしくお願いします。

    2022年7月8日 (32歳 女性)
  • 佐藤先生、ありがとうございました。仰るように、やはり複雑で不思議な
    行動なんですね。
    自分でも判断できなくなっていましたが、逆に質問してくださり、その通りだと
    はっとしました。
    また何かの際にはぜひよろしくお願いします。

    2022年5月29日 (26歳 女性)
  • ありがとうございました

    2022年5月2日 (22歳 女性)

佐藤 ゆうじカウンセラーの他の相談

  • 仕事、適性

    会社の人員不足による業務量増大により、上司、同僚との関係があまり良くなくなってしまい、休職を選択しました。 選択したはいいものの、仕事のことばかり考えてしまったり、これでよかったのかなとか考えてしまいます。すごく1日が長いです。 なにか...   続きを読む

    無回答

    25歳

    2025年5月7日

  • 死ぬことへの不安

    死ぬのが怖いです。 人間誰しも死ぬ、死ぬことからは逃れられないのだから、今の人生をより良くすることを考えた方がいい。 そう思っても、この世から自分がいなくなること、今の楽しい時間、悲しい時間、暇な時間などの日常がなくなること、終わってし...   続きを読む

    女性

    21歳

    2025年5月7日

  • 体調不良

    最近仕事を体調不良で立て続けに休んでしまいました。先月は3日間、今月は2日間休みました。 今までの人生でこんなに休んだ事がなかったのでショックです。しかも棚卸しのとても忙しい日に休んでしまった時は「何でこんなタイミングで…」と自分を責めま...   続きを読む

    女性

    40歳

    2025年5月1日

  • トラウマが辛く抜け出したい

    既に他の相談サイトでも相談しておりますが、ここでも思っている事を叫ばせてください。 小学6年生〜中学1年生の時に味わった地獄のような辛い出来事をフラッシュバックのように思い出してしまいます。 学校内では、異性(女子)の同級生からの集団リン...   続きを読む

    男性

    34歳

    2025年4月4日

  • 適応障害での退職後のキャリア...

    キャリア相談をさせていただきたかったので、ご連絡いたしました。 新卒採用2年目、とある自治体を適応障害により1ヶ月の病気休暇の末、9/30に退職しました。とても悩んだのですが、パワハラを受けていて、組織全体にその事が知れ渡っていたにも関わらず...   続きを読む

    女性

    24歳

    2024年10月9日

お試し無料相談をお申込みするには会員登録が必要です。

悩み相談・教えてカウンセラー!